重婚はじめました/リーダーお願い
見てないけど神はじ(アニメ)のパクリからスタートです(↑タイトル)。
5月に朧たんとケッコンしたのですが、次は大方の予想通りに我が艦隊のリーダーこと赤城さんがレベル99に達しましたので、この度ケッコンの運びとなりました。
…ていうか、順番的に赤城さんじゃなかったら、我が鎮守府で暴動が起こりますので。我が神(加賀さん)の煽動により((((; ゚Д゚)))ガクブル

(純粋な数値がわからなくなるので、装備は外しています)
(動画をどうが)
(変化したのは耐久と運)
そういうわけで、我が鎮守府の第二夫人となった赤城さんですが。
彼女は第一夫人の朧たんと違って、レベル上げでの苦労はほとんど感じませんでした。これが第一艦隊の栄光を自負する一航戦の実力か(笑)。朧たんの時はレベル97あたりからもう意識が朦朧としてきたわけよ。朧だけに(うまくない。笑)。
で。赤城さんについて記しておくと。
我が艦隊にはじめて来た正規空母はもちろん赤城さんだった(任務で貰えるからな)。その後、飛龍が空母最低レシピであっさり建造されてしまうまで正規空母は彼女ひとりであった。ちなみにその後、蒼龍は………どこで出たか覚えていないが(思い出してあげて)、我が神はオニョールで最後にやって来た(真打は最後に登場するものですよね)。
カムラン半島から現在に至るまで彼女は第一線で働き続け、俺提督と共に苦難(+絶望)の歴史を乗り越えてきたのです。
そして、我が艦隊で龍驤や朧、時雨と並ぶ大破夜戦経験を誇るが(誇れないが)、ダメコンとか女神とかいうチートアイテムを一度も積むこともなく沈没を免れて来たしぶとい悪運の強いツワモノである。←俺提督の見立てでは、大破がトリガーとなり、彼女周辺のATフィールドが強まるのだと考えられる。
赤城さんはヨメっていうより戦友なのだ。肩を並べる関係なのだ。ケッコン指輪は彼女への敬意を示すものだ。讃えるものだ。
…というわけで、赤城さん、これからもよろしくね!!!(´;ω;`)ブワ
結婚を記念して赤城模型付きタンスをゲットしました。あと加賀模型が欲しいです。
第三夫人は今のところ未定です。一番近いのは、榛名さんですが。。。
榛名さんは改二にしてないので嫁にするとなんか複雑なことになりそうです(数値的に)。
大鯨ちゃんも嫁に迎えたいところですが、攻撃がへなちょこすぎて、1-1以外でMVPが取れない気がするので、ひたすら25時間遠征に出ていて、俺提督と接する時間がほぼ皆無です。彼女が99になる頃には艦これの世界も様変わりしてそうな気がする(大鯨ちゃんより先に同じへなちょこのまるゆが99に達しそう)。
気持ちとしては大淀さんを第三夫人に迎えたいところですが、それにはまず我が神におうかがいをたてなければいけません。普通に「一航戦いがいのはつげんはみとめない!」ってダメ出しされそうです(遠い目)。
5月に朧たんとケッコンしたのですが、次は大方の予想通りに我が艦隊のリーダーこと赤城さんがレベル99に達しましたので、この度ケッコンの運びとなりました。
…ていうか、順番的に赤城さんじゃなかったら、我が鎮守府で暴動が起こりますので。我が神(加賀さん)の煽動により((((; ゚Д゚)))ガクブル
(純粋な数値がわからなくなるので、装備は外しています)
(動画をどうが)
(変化したのは耐久と運)
そういうわけで、我が鎮守府の第二夫人となった赤城さんですが。
彼女は第一夫人の朧たんと違って、レベル上げでの苦労はほとんど感じませんでした。これが第一艦隊の栄光を自負する一航戦の実力か(笑)。朧たんの時はレベル97あたりからもう意識が朦朧としてきたわけよ。朧だけに(うまくない。笑)。
で。赤城さんについて記しておくと。
我が艦隊にはじめて来た正規空母はもちろん赤城さんだった(任務で貰えるからな)。その後、飛龍が空母最低レシピであっさり建造されてしまうまで正規空母は彼女ひとりであった。ちなみにその後、蒼龍は………どこで出たか覚えていないが(思い出してあげて)、我が神はオニョールで最後にやって来た(真打は最後に登場するものですよね)。
カムラン半島から現在に至るまで彼女は第一線で働き続け、俺提督と共に苦難(+絶望)の歴史を乗り越えてきたのです。
そして、我が艦隊で龍驤や朧、時雨と並ぶ大破夜戦経験を誇るが(誇れないが)、ダメコンとか女神とかいうチートアイテムを一度も積むこともなく沈没を免れて来たしぶとい悪運の強いツワモノである。←俺提督の見立てでは、大破がトリガーとなり、彼女周辺のATフィールドが強まるのだと考えられる。
赤城さんはヨメっていうより戦友なのだ。肩を並べる関係なのだ。ケッコン指輪は彼女への敬意を示すものだ。讃えるものだ。
…というわけで、赤城さん、これからもよろしくね!!!(´;ω;`)ブワ
結婚を記念して赤城模型付きタンスをゲットしました。あと加賀模型が欲しいです。
第三夫人は今のところ未定です。一番近いのは、榛名さんですが。。。
榛名さんは改二にしてないので嫁にするとなんか複雑なことになりそうです(数値的に)。
大鯨ちゃんも嫁に迎えたいところですが、攻撃がへなちょこすぎて、1-1以外でMVPが取れない気がするので、ひたすら25時間遠征に出ていて、俺提督と接する時間がほぼ皆無です。彼女が99になる頃には艦これの世界も様変わりしてそうな気がする(大鯨ちゃんより先に同じへなちょこのまるゆが99に達しそう)。
気持ちとしては大淀さんを第三夫人に迎えたいところですが、それにはまず我が神におうかがいをたてなければいけません。普通に「一航戦いがいのはつげんはみとめない!」ってダメ出しされそうです(遠い目)。
PR
期間限定!海域『AL/MI作戦』(2014夏イベント)4
そしてE5です。一応イベントとしてはこれで終わりという海域。
というわけで、ここまでちびちびと攻略していましたが、最後なのでアグレッシブに全力出撃することにしました。
北太平洋MI諸島沖『MI島確保作戦』
E5は上ルートと下ルートがありますが、夜戦がない下ルートだけを限定して攻めることにしました。理由はもちろん、資材にゆとりがないからです(汗)。バケツも節約出来るので。
上に向かったら、必殺技で回避。ひたすら下だけを狙い続けます。
(図のような経路でボス到達が理想です。というか、下ルートはこの経路以外には進みませんでした。この場合、索敵のアレは飛びません。よって1コマ目の潜水艦で事故らない限り、ほぼ確実にボスに到達できるルートです)
上と下、どれくらい数として差があるんだろうと思って、珍しく出撃回数とか調べました。
出撃回数:21回
上ルート分岐:9回
下ルート分岐:12回
その差3回。…というわけで、あんまり差はないけど、どちらかといえば下ルートの方が優勢っぽいよ?くらいな程度かなと。汗
しかしわたしは9回も回避したのか(汗)。数にすると大きいな…(その分資材も節約できたわけだが)。
E5の編成はどうやら提督さんによって異なるようなのですが、わたしは基本的にまんまです。
護衛に響を抜いて、最上さんを戻しただけ(あとは戦艦ズと利根ちゃんの三式弾を電探に載せ変えただけ)。
サクテキ云々とずっと(*¬。¬)ブツブツ…言ってます。
彼女は飛龍ちゃん(の過去の亡霊)なのかなーとずっと思ってました。髪型的に。
駆逐艦が3なので、ぶっちゃけ厳しかったです(寡兵がなかなか潰せなくて)。
連続出撃させていたので、ただでさえも少ないバケツをどんどんぶっ込んでいたこともあって、最後のゲージを削る時には、バケツ0になりました。見事に(ちーん)。
「…これで負けたら、もう終わりだ…」とバケツ0の背水の陣で望んだ最終出撃。
最終形態、姫は変化しませんがヲ級ちゃんからの攻撃が痛かった。こちら側にも敵偵察機がアレして受けるダメージが大きくなっていたので。
一応決戦支援を呼んだのですが、ちびっと一部にダメージを与えただけで、ひとつも潰してくれなかったし(出した意味が無い。笑)。
護衛艦の昼戦だけで神通ちゃんと朧たんと最上さんが大破(ちーん)。本隊も早々に加賀さんが大破(ちーん)。
本隊も各々の攻撃が終わってから中大破するのは構わないのですが、まだダメだろ!ってところで大破されると頭か抱えたくなる(でも神は鎮座あるのみですから、それでいいんです…それで…。涙)。
それなのに体力を全快させないまま出撃させた二航戦が小破すらしない皮肉(艦これあるある。笑)。
本隊が寡兵をつぶしてそこそこボスにダメージを与えてくれましたが、夜戦戦力が3つも欠けた状態。状況的には劣勢。「あかん…もう負ける…」と絶望しながらも(しかもダメコン載せてない大破艦3というリスキーさ)夜戦に突入。
…すると、大破していた神通ちゃんが、載せていた夜偵を飛ばしていた!!!(涙)
おかげで攻撃力が一気に増した陽炎、時雨、利根の3艦で見事に討取ったのでした(ほぼ駆逐艦たちが削り切って、利根ちゃんがトドメを刺した)。奇跡です。この勝利、完全に夜偵のおかげです。載せておいてよかった(涙)。
(そして大破していても飛ぶことがわかった。笑)
ちなみに夜戦でのボスの攻撃ですが、最上さんに当たったのですが、カス攻撃だったので大事に至らず(´・ω・`)=з
というわけで、夜偵は時に勝敗の明暗をわけます。劣勢でも勝てるほどに。…侮るなかれ!!(涙)
ご褒美の雲龍ちゃん。大玉のマスクメロンが詰まってる勢いの爆乳です(中破絵のパンツ姿(のポーズ)が気になる)。
空母なのに艦載機ひとつも載せてない正規空母。…どない?(笑)
飛龍の後継が雲龍なので、このご褒美は正統な流れなのでしょうね…。
ただ、運も平均値(10)、なんといっても耐久が低い(48って軽空母か…)。改、改二でないと前線では使えない子っぽいですね(遠い目)。
雲龍型は物資が乏しい時期に作られたから中型なので仕方が無いのかなぁとは思いますが。残りの天城、葛城は登場するんでしょうかね(雲龍型は6艦あるけど残り3艦は完成してない)。
あと。E5では不在レア艦は出ませんでした。まあ、きっと今回はそういう運命なんだね(というわけで諦め)。
ボーキは一周平均385使用。油は510、弾薬は525でした。
…そんなアレで、MI作戦成功しました。当初はE5までやれるとは思わなかったのですが(資材的な問題から)。
E1〜E5までの総括として、備蓄はそんなになくても、ちびちびやれば資材が枯渇することはないということがわかりました。
逆に短期決戦で全力出撃すると、すごい勢いでなくなることもはっきりしました(笑)。
今回、何度も大破夜戦をしたのですが、ダメコンなしでもひとつも沈まず。その辺りのプログラムが優しくなったのでしょうか(以前ならもっと高確率で大破艦を狙いに来てたのに)。
あと、はじめて間宮さんをつかってみました。今までなんかもったいなくて使ったことなかったのですが(笑)。使い時のポイントはよっぽど急いでないかぎり、疲労度点滅時に使うこと。すると疲労してない艦がグリッターになるので。これでわたし何もしてないのに4艦にグリッターがついて「ラッキー」って思いました。
ほかには、巡回しなくても不在レア艦が3つもらえたので、前のイベントより実りがあったと思います。よかったよかった(ちなみに今回一番出た子は、最上さんです。どんだけわたしにつかってほしかったんだ。笑)。
…というわけで、ここまでお疲れ様でしたー。結局1週間イベントに費やしたわ…(白目)。
…だから、ここからはただのおまけです。E6の攻略はしませんが、一応ブログ記載のために潜水艦で見学にだけ出ましたよっていう報告。笑
ファイナルステージ:本土南西諸島近海『敵別働隊を迎撃、本土近海防衛』
さあ、潜水艦(4艦/まるゆはお留守番)はどうなるのか?!
1コマ目
華麗に先制魚雷を飛ばしましたが、ここだけで中破2艦。勝敗はc判定の負け。夜戦をしたら勝てたかな。
2コマ目
夜戦コマ…。でも夜戦ならなんとかなるか…?!と思ってたらB判定で勝ちました。やった!笑
3コマ目はそれて「気のせい」で終わりました。
さすがに潜水艦でボスコマにはたどり着けるはずもなく(できるならみんなやってるわ。笑)。
しかし案外ここは経験値がもらえるので、やり方によっては潜水艦のレベル上げにいいかもしれないです(通常の艦でいくとボッコにされますので)。
しかしここは連合艦隊が組めないのがいやらしいですね(苦笑)。まあ、戦力をそこまで残しきれないし、やりたい人だけやればいい海域だからそれでいいんでしょうけど(冷めてる)。
そういうわけで体験終了です。
最後までご覧いただきましてありがとうございました!
というわけで、ここまでちびちびと攻略していましたが、最後なのでアグレッシブに全力出撃することにしました。
北太平洋MI諸島沖『MI島確保作戦』
E5は上ルートと下ルートがありますが、夜戦がない下ルートだけを限定して攻めることにしました。理由はもちろん、資材にゆとりがないからです(汗)。バケツも節約出来るので。
上に向かったら、必殺技で回避。ひたすら下だけを狙い続けます。
(図のような経路でボス到達が理想です。というか、下ルートはこの経路以外には進みませんでした。この場合、索敵のアレは飛びません。よって1コマ目の潜水艦で事故らない限り、ほぼ確実にボスに到達できるルートです)
上と下、どれくらい数として差があるんだろうと思って、珍しく出撃回数とか調べました。
出撃回数:21回
上ルート分岐:9回
下ルート分岐:12回
その差3回。…というわけで、あんまり差はないけど、どちらかといえば下ルートの方が優勢っぽいよ?くらいな程度かなと。汗
しかしわたしは9回も回避したのか(汗)。数にすると大きいな…(その分資材も節約できたわけだが)。
E5の編成はどうやら提督さんによって異なるようなのですが、わたしは基本的にまんまです。
護衛に響を抜いて、最上さんを戻しただけ(あとは戦艦ズと利根ちゃんの三式弾を電探に載せ変えただけ)。
サクテキ云々とずっと(*¬。¬)ブツブツ…言ってます。
彼女は飛龍ちゃん(の過去の亡霊)なのかなーとずっと思ってました。髪型的に。
駆逐艦が3なので、ぶっちゃけ厳しかったです(寡兵がなかなか潰せなくて)。
連続出撃させていたので、ただでさえも少ないバケツをどんどんぶっ込んでいたこともあって、最後のゲージを削る時には、バケツ0になりました。見事に(ちーん)。
「…これで負けたら、もう終わりだ…」とバケツ0の背水の陣で望んだ最終出撃。
最終形態、姫は変化しませんがヲ級ちゃんからの攻撃が痛かった。こちら側にも敵偵察機がアレして受けるダメージが大きくなっていたので。
一応決戦支援を呼んだのですが、ちびっと一部にダメージを与えただけで、ひとつも潰してくれなかったし(出した意味が無い。笑)。
護衛艦の昼戦だけで神通ちゃんと朧たんと最上さんが大破(ちーん)。本隊も早々に加賀さんが大破(ちーん)。
本隊も各々の攻撃が終わってから中大破するのは構わないのですが、まだダメだろ!ってところで大破されると頭か抱えたくなる(でも神は鎮座あるのみですから、それでいいんです…それで…。涙)。
それなのに体力を全快させないまま出撃させた二航戦が小破すらしない皮肉(艦これあるある。笑)。
本隊が寡兵をつぶしてそこそこボスにダメージを与えてくれましたが、夜戦戦力が3つも欠けた状態。状況的には劣勢。「あかん…もう負ける…」と絶望しながらも(しかもダメコン載せてない大破艦3というリスキーさ)夜戦に突入。
…すると、大破していた神通ちゃんが、載せていた夜偵を飛ばしていた!!!(涙)
おかげで攻撃力が一気に増した陽炎、時雨、利根の3艦で見事に討取ったのでした(ほぼ駆逐艦たちが削り切って、利根ちゃんがトドメを刺した)。奇跡です。この勝利、完全に夜偵のおかげです。載せておいてよかった(涙)。
(そして大破していても飛ぶことがわかった。笑)
ちなみに夜戦でのボスの攻撃ですが、最上さんに当たったのですが、カス攻撃だったので大事に至らず(´・ω・`)=з
というわけで、夜偵は時に勝敗の明暗をわけます。劣勢でも勝てるほどに。…侮るなかれ!!(涙)
ご褒美の雲龍ちゃん。大玉のマスクメロンが詰まってる勢いの爆乳です(中破絵のパンツ姿(のポーズ)が気になる)。
空母なのに艦載機ひとつも載せてない正規空母。…どない?(笑)
飛龍の後継が雲龍なので、このご褒美は正統な流れなのでしょうね…。
ただ、運も平均値(10)、なんといっても耐久が低い(48って軽空母か…)。改、改二でないと前線では使えない子っぽいですね(遠い目)。
雲龍型は物資が乏しい時期に作られたから中型なので仕方が無いのかなぁとは思いますが。残りの天城、葛城は登場するんでしょうかね(雲龍型は6艦あるけど残り3艦は完成してない)。
あと。E5では不在レア艦は出ませんでした。まあ、きっと今回はそういう運命なんだね(というわけで諦め)。
ボーキは一周平均385使用。油は510、弾薬は525でした。
…そんなアレで、MI作戦成功しました。当初はE5までやれるとは思わなかったのですが(資材的な問題から)。
E1〜E5までの総括として、備蓄はそんなになくても、ちびちびやれば資材が枯渇することはないということがわかりました。
逆に短期決戦で全力出撃すると、すごい勢いでなくなることもはっきりしました(笑)。
今回、何度も大破夜戦をしたのですが、ダメコンなしでもひとつも沈まず。その辺りのプログラムが優しくなったのでしょうか(以前ならもっと高確率で大破艦を狙いに来てたのに)。
あと、はじめて間宮さんをつかってみました。今までなんかもったいなくて使ったことなかったのですが(笑)。使い時のポイントはよっぽど急いでないかぎり、疲労度点滅時に使うこと。すると疲労してない艦がグリッターになるので。これでわたし何もしてないのに4艦にグリッターがついて「ラッキー」って思いました。
ほかには、巡回しなくても不在レア艦が3つもらえたので、前のイベントより実りがあったと思います。よかったよかった(ちなみに今回一番出た子は、最上さんです。どんだけわたしにつかってほしかったんだ。笑)。
…というわけで、ここまでお疲れ様でしたー。結局1週間イベントに費やしたわ…(白目)。
…だから、ここからはただのおまけです。E6の攻略はしませんが、一応ブログ記載のために潜水艦で見学にだけ出ましたよっていう報告。笑
ファイナルステージ:本土南西諸島近海『敵別働隊を迎撃、本土近海防衛』
さあ、潜水艦(4艦/まるゆはお留守番)はどうなるのか?!
1コマ目
華麗に先制魚雷を飛ばしましたが、ここだけで中破2艦。勝敗はc判定の負け。夜戦をしたら勝てたかな。
2コマ目
夜戦コマ…。でも夜戦ならなんとかなるか…?!と思ってたらB判定で勝ちました。やった!笑
3コマ目はそれて「気のせい」で終わりました。
さすがに潜水艦でボスコマにはたどり着けるはずもなく(できるならみんなやってるわ。笑)。
しかし案外ここは経験値がもらえるので、やり方によっては潜水艦のレベル上げにいいかもしれないです(通常の艦でいくとボッコにされますので)。
しかしここは連合艦隊が組めないのがいやらしいですね(苦笑)。まあ、戦力をそこまで残しきれないし、やりたい人だけやればいい海域だからそれでいいんでしょうけど(冷めてる)。
そういうわけで体験終了です。
最後までご覧いただきましてありがとうございました!
期間限定!海域『AL/MI作戦』(2014夏イベント)3
さてE4までやってきました。
あきつ丸がいると攻略しやすいよ(*бωб*)♪ってことなんですが、持ってないし出る気配もないので(涙)とりあえず通常通りでの出撃でした。
北大西洋MI諸島近海『MI島確保作戦』
ルートは上、下のどちらかになります(上といっても1コマ目が上に行かないように固定編成が必要)。上になると潜水艦がいますが、事故率は低めだと思いました。むしろ、上ルートの方が弾薬使用量が少ない上、潜水艦以外、航空戦しかないのでぶっちゃけ楽にボスまで到達できるという体感。
下ルートは弾薬使用量が多いです(一回分)。何故ならボス前のコマで通常の艦隊戦をしなければならないので(たまに敵編成に戦艦がいます)。運が悪いとここで駆逐艦が大破をもらいます(涙)。
なので、個人的なおすすめは完全に上ルート(下ルートの方が外れを引きにくいという利点はありますが、外れたら必殺技で回避です)。
固定ルートを優先したので、護衛は駆逐艦4にする必要性があり、仕方が無く、最上さんと響をいれかえました。
戦艦(主2、三式弾、観測機)
赤城(烈風、流星、烈風、彩雲)
加賀(流星改、烈風、烈風改、彩雲)
蒼龍(流星、烈風、烈風、彩雲)
飛龍(熟練、烈風、友永隊、彩雲)
神通(主2、夜偵)
響(高角砲2、電探改)
陽炎(高角砲2、電探)
時雨(高角砲2、三式ソナー)
朧(高角砲2、三式ソナー)
利根(主2、三式弾、瑞雲六三四空)
E3からの変化は加賀さんに彩雲を載せたこと、神通ちゃんに夜偵を載せたこと、潜水艦対策に2艦にソナーを載せたこと、戦艦と利根ちゃんに三式弾を載せたこと、ですかね。※三式弾は必須。
照明弾もあるといいのですが、索敵が足りなくなりそうなので、夜偵にしました。発動率は低いですが、発動すると夜戦でも中〜大ダメージが与えられます。
別のところにもいらっしゃいましたが、ここではボスとして登場。
ボスは硬いので、昼では軽巡と駆逐艦はあまりダメージが与えられない場合も。
本隊と利根ちゃんがなんとかしてくれました。
(あきつ丸がいると、重巡が増やせるので攻撃力はあがりますが、個人的な体感としては駆逐艦4でもさして苦労はしませんでした)
ラスト10回目。黒のひもパンか…(あの子が成長したのね…)。
最後は赤城さんと飛龍ちゃんに一発大破をもらいました。それまで一発大破はなかったのに(汗)。が、案外最後は軽巡も駆逐艦も昼にダメージを与えられたので、夜戦込みでしたが利根ちゃんがトドメをさしてくれました。
大根に耳かっぽじって台詞を聞いてこい、って言われたので一応記しておきます。
『そんな…わたしが…おちるというの…?』
ちなみに語尾の「いうの…?」は………赤城さんの声だったよ(涙)。彼女はやっぱり赤城さん(の亡霊か幻影)だったのか…。
で。
今の赤城さんが「もう楽になっていいのよ」って感じで自身の過去に決着をつける(成仏させる)方がドラマチックなのですが、うちのリーダーは(過去の亡霊に)大破をもらっていたので、決着をつけるもなにも、残念ながらただのオブジェ状態でした(チーン。お約束ー!)。笑
最後の数回は他所様のゲーム動画(ホラー系)を見ながらプレイしていたので、わりとあっさり終わっちゃったような印象です(途中陣形間違えたりしつつも。笑)。直視してると毛根に悪いしね(汗)。
ボーキは一周平均で395持ってかれました(最高465、最低365)。
今回もらえた不在レアの子は、初風ちゃんです。ありがたい。
あと、力士みたいな名前の時津風ちゃんがご褒美。髪の毛が謎めいてます。
次はE5ですね。そこまでやれないだろうと思ってました(資材的に)。が、ちびちびやってたおかげで、なんとかやれそうです。雲龍型が手にはいるといいね。
あきつ丸がいると攻略しやすいよ(*бωб*)♪ってことなんですが、持ってないし出る気配もないので(涙)とりあえず通常通りでの出撃でした。
北大西洋MI諸島近海『MI島確保作戦』
ルートは上、下のどちらかになります(上といっても1コマ目が上に行かないように固定編成が必要)。上になると潜水艦がいますが、事故率は低めだと思いました。むしろ、上ルートの方が弾薬使用量が少ない上、潜水艦以外、航空戦しかないのでぶっちゃけ楽にボスまで到達できるという体感。
下ルートは弾薬使用量が多いです(一回分)。何故ならボス前のコマで通常の艦隊戦をしなければならないので(たまに敵編成に戦艦がいます)。運が悪いとここで駆逐艦が大破をもらいます(涙)。
なので、個人的なおすすめは完全に上ルート(下ルートの方が外れを引きにくいという利点はありますが、外れたら必殺技で回避です)。
固定ルートを優先したので、護衛は駆逐艦4にする必要性があり、仕方が無く、最上さんと響をいれかえました。
戦艦(主2、三式弾、観測機)
赤城(烈風、流星、烈風、彩雲)
加賀(流星改、烈風、烈風改、彩雲)
蒼龍(流星、烈風、烈風、彩雲)
飛龍(熟練、烈風、友永隊、彩雲)
神通(主2、夜偵)
響(高角砲2、電探改)
陽炎(高角砲2、電探)
時雨(高角砲2、三式ソナー)
朧(高角砲2、三式ソナー)
利根(主2、三式弾、瑞雲六三四空)
E3からの変化は加賀さんに彩雲を載せたこと、神通ちゃんに夜偵を載せたこと、潜水艦対策に2艦にソナーを載せたこと、戦艦と利根ちゃんに三式弾を載せたこと、ですかね。※三式弾は必須。
照明弾もあるといいのですが、索敵が足りなくなりそうなので、夜偵にしました。発動率は低いですが、発動すると夜戦でも中〜大ダメージが与えられます。
別のところにもいらっしゃいましたが、ここではボスとして登場。
ボスは硬いので、昼では軽巡と駆逐艦はあまりダメージが与えられない場合も。
本隊と利根ちゃんがなんとかしてくれました。
(あきつ丸がいると、重巡が増やせるので攻撃力はあがりますが、個人的な体感としては駆逐艦4でもさして苦労はしませんでした)
ラスト10回目。黒のひもパンか…(あの子が成長したのね…)。
最後は赤城さんと飛龍ちゃんに一発大破をもらいました。それまで一発大破はなかったのに(汗)。が、案外最後は軽巡も駆逐艦も昼にダメージを与えられたので、夜戦込みでしたが利根ちゃんがトドメをさしてくれました。
大根に耳かっぽじって台詞を聞いてこい、って言われたので一応記しておきます。
『そんな…わたしが…おちるというの…?』
ちなみに語尾の「いうの…?」は………赤城さんの声だったよ(涙)。彼女はやっぱり赤城さん(の亡霊か幻影)だったのか…。
で。
今の赤城さんが「もう楽になっていいのよ」って感じで自身の過去に決着をつける(成仏させる)方がドラマチックなのですが、うちのリーダーは(過去の亡霊に)大破をもらっていたので、決着をつけるもなにも、残念ながらただのオブジェ状態でした(チーン。お約束ー!)。笑
最後の数回は他所様のゲーム動画(ホラー系)を見ながらプレイしていたので、わりとあっさり終わっちゃったような印象です(途中陣形間違えたりしつつも。笑)。直視してると毛根に悪いしね(汗)。
ボーキは一周平均で395持ってかれました(最高465、最低365)。
今回もらえた不在レアの子は、初風ちゃんです。ありがたい。
あと、力士みたいな名前の時津風ちゃんがご褒美。髪の毛が謎めいてます。
次はE5ですね。そこまでやれないだろうと思ってました(資材的に)。が、ちびちびやってたおかげで、なんとかやれそうです。雲龍型が手にはいるといいね。
期間限定!海域『AL/MI作戦』(2014夏イベント)2
運命力が必要なAL作戦2が終わったので、今回からいよいよMI作戦入りです。
今回からはじめて導入された連合艦隊システムがそもそもよくわかっていないので、艦隊を組まないまま出撃しようとしたら「連合艦隊組め言うてるやろ!」って怒られた(笑)。
公式が図でまともにそのあたりを説明してるのかしてないのかわからないのですが、とりあえず攻略サイトさんで艦隊の組み方を教えてもらいました。
左の本隊を守る護衛がくっついてくるシステム。
本隊はわたしの中で信用度の高い高速戦艦(燃費の問題も含む)と、空母は第一艦隊の栄光、揺るぎません!な4艦。
護衛は軽巡筆頭の神通ちゃん、駆逐艦2トップ、航巡2。残り1枠は陽炎にするか響にするか…というところなので、入れ替えて使ってもいいかなという適当さ(汗)。
しっかし、こんなに烈風載せたのはじめてだ…。
北太平洋海域『決戦!MI作戦発動』
艦のマークが空母になるところがアツいよね(笑)。
ルートは上、中央、下とありますが、上になると一戦多くなるので、上に向かった場合は必殺技を使うしかありません。
中央、下に向かえば、ボスでも不利にならないのでそのまま突撃です。
ルート固定できるようですが、わたしはランダムでした。どちらかといえば、下ルートが多かったかな…っていう程度。ほぼ、下と中央。※上に行ったら必殺技で戦闘回避。
中央ルートはボスコマ以外に索敵値を必要としませんが、下ルートはボス前でも索敵が必要になるのでここで値が足りないと、右端に逸れちゃうのかなと。。。
1回目は上に行った上、ボス前で進路が逸れたので、電探を増やしました。そしたら大丈夫になった。うーん、やっぱ索敵装備の数がものを言うのかなぁ…?
戦艦(主砲2、電探、観測機)
赤城(烈風、流星、烈風、彩雲)
加賀(烈風、烈風、烈風改、流星改)
飛龍(熟練、烈風、友永隊、彩雲)
蒼龍(流星、烈風、烈風、彩雲)
神通(主砲2、観測機)
陽炎(高角砲、電探2)
時雨(高角砲2、電探)
朧(高角砲2、電探)
最上(主砲2、電探、観測機)
利根(主砲2、電探、瑞雲六三四空)
(道中にて)
左下の陣形を見ればアレですが、護衛艦は本隊を囲むようにしてるんですね(この画像だけじゃ護衛が前にいるようにしか見えないけど。笑)。
予備知識もなかったので、道中が航空戦だけだとわかって驚いた(笑)。
おかげで、戦艦などにボッコにされずに済むわけですが、大概はダメージなし、もしくは小破未満でボスまで到達できるはず(たぶん)。
ボス前のコマで待ち構えてる姫。
でも、航空戦だけやって完全にスルーできますので、なんか彼女かわいそう(苦笑)。
ボス鬼。
ずっと独り言(*¬。¬)ブツブツ…してます。8回撃破必要。
一回だけ昼戦だけでも勝てましたが、あとの7回は夜戦込みでの勝ちでした。
ボス戦は、護衛艦がまず一巡+魚雷、次に本隊が通常通りの2巡攻撃(※戦艦がいると2巡)。その後まだ倒せなかった場合は護衛艦だけの夜戦に突入。合計4巡攻撃が可能というわけですね。
寡兵を最初に潰してしまうのが一番ですが、案外潰せない(汗)。が、魚雷ではそれなりに寡兵や戦艦にダメージを与えられる不思議。
ただ、本隊の艦攻がそれまでに撃墜されて絶えた場合、空母はただのオブジェになります(ちーん)。うちは加賀さんが3回くらいオブジェ化してました(さすが神は鎮座あるのみ。←そこにいるだけで意味がある。笑)。
まあそれでも、本隊があらかた片付けてくれるので、あとは護衛艦たちの夜戦で終了できる(はず)。
が、うちは利根ちゃんまで回らない、または利根ちゃんが夜戦で大破するという状態になりがちで、「カタパルト云々」の台詞も2回程度しか聞けませんでした(いや、いっそ「何?!やっぱりカタパルトが不調だと?!」って言ってくれた方が吹いたんだけど。笑)。
決戦支援は最後だけ出しましたが、なくてもよかったかも…という感じです。
最初から最後まで配置的にリーダーのかけ声ばっかり聞いてました。やっぱしぶとさナンバー1の赤城さんがいてくれないと…(ほろり…)。
一周で、油382/弾薬525/ボーキ平均530(最高605、最低430)を消費する戦いでした。案外ボーキをロストしなかった気持ちでいます。誰ですか、700とか言ってた人は…。
あ、あと、グリッター効果はなくても大丈夫です。はい。
新規艦は拾えませんでした。やたら陸奥さんが来たくらい。ラストは近所の子こと、矢矧さん。
次はE4です。運命力がまた試されるのかと思うと憂鬱でしかありません。しかも10回撃破って…(白目)。
今回からはじめて導入された連合艦隊システムがそもそもよくわかっていないので、艦隊を組まないまま出撃しようとしたら「連合艦隊組め言うてるやろ!」って怒られた(笑)。
公式が図でまともにそのあたりを説明してるのかしてないのかわからないのですが、とりあえず攻略サイトさんで艦隊の組み方を教えてもらいました。
左の本隊を守る護衛がくっついてくるシステム。
本隊はわたしの中で信用度の高い高速戦艦(燃費の問題も含む)と、空母は第一艦隊の栄光、揺るぎません!な4艦。
護衛は軽巡筆頭の神通ちゃん、駆逐艦2トップ、航巡2。残り1枠は陽炎にするか響にするか…というところなので、入れ替えて使ってもいいかなという適当さ(汗)。
しっかし、こんなに烈風載せたのはじめてだ…。
北太平洋海域『決戦!MI作戦発動』
艦のマークが空母になるところがアツいよね(笑)。
ルートは上、中央、下とありますが、上になると一戦多くなるので、上に向かった場合は必殺技を使うしかありません。
中央、下に向かえば、ボスでも不利にならないのでそのまま突撃です。
ルート固定できるようですが、わたしはランダムでした。どちらかといえば、下ルートが多かったかな…っていう程度。ほぼ、下と中央。※上に行ったら必殺技で戦闘回避。
中央ルートはボスコマ以外に索敵値を必要としませんが、下ルートはボス前でも索敵が必要になるのでここで値が足りないと、右端に逸れちゃうのかなと。。。
1回目は上に行った上、ボス前で進路が逸れたので、電探を増やしました。そしたら大丈夫になった。うーん、やっぱ索敵装備の数がものを言うのかなぁ…?
戦艦(主砲2、電探、観測機)
赤城(烈風、流星、烈風、彩雲)
加賀(烈風、烈風、烈風改、流星改)
飛龍(熟練、烈風、友永隊、彩雲)
蒼龍(流星、烈風、烈風、彩雲)
神通(主砲2、観測機)
陽炎(高角砲、電探2)
時雨(高角砲2、電探)
朧(高角砲2、電探)
最上(主砲2、電探、観測機)
利根(主砲2、電探、瑞雲六三四空)
(道中にて)
左下の陣形を見ればアレですが、護衛艦は本隊を囲むようにしてるんですね(この画像だけじゃ護衛が前にいるようにしか見えないけど。笑)。
予備知識もなかったので、道中が航空戦だけだとわかって驚いた(笑)。
おかげで、戦艦などにボッコにされずに済むわけですが、大概はダメージなし、もしくは小破未満でボスまで到達できるはず(たぶん)。
ボス前のコマで待ち構えてる姫。
でも、航空戦だけやって完全にスルーできますので、なんか彼女かわいそう(苦笑)。
ボス鬼。
ずっと独り言(*¬。¬)ブツブツ…してます。8回撃破必要。
一回だけ昼戦だけでも勝てましたが、あとの7回は夜戦込みでの勝ちでした。
ボス戦は、護衛艦がまず一巡+魚雷、次に本隊が通常通りの2巡攻撃(※戦艦がいると2巡)。その後まだ倒せなかった場合は護衛艦だけの夜戦に突入。合計4巡攻撃が可能というわけですね。
寡兵を最初に潰してしまうのが一番ですが、案外潰せない(汗)。が、魚雷ではそれなりに寡兵や戦艦にダメージを与えられる不思議。
ただ、本隊の艦攻がそれまでに撃墜されて絶えた場合、空母はただのオブジェになります(ちーん)。うちは加賀さんが3回くらいオブジェ化してました(さすが神は鎮座あるのみ。←そこにいるだけで意味がある。笑)。
まあそれでも、本隊があらかた片付けてくれるので、あとは護衛艦たちの夜戦で終了できる(はず)。
が、うちは利根ちゃんまで回らない、または利根ちゃんが夜戦で大破するという状態になりがちで、「カタパルト云々」の台詞も2回程度しか聞けませんでした(いや、いっそ「何?!やっぱりカタパルトが不調だと?!」って言ってくれた方が吹いたんだけど。笑)。
決戦支援は最後だけ出しましたが、なくてもよかったかも…という感じです。
最初から最後まで配置的にリーダーのかけ声ばっかり聞いてました。やっぱしぶとさナンバー1の赤城さんがいてくれないと…(ほろり…)。
一周で、油382/弾薬525/ボーキ平均530(最高605、最低430)を消費する戦いでした。案外ボーキをロストしなかった気持ちでいます。誰ですか、700とか言ってた人は…。
あ、あと、グリッター効果はなくても大丈夫です。はい。
新規艦は拾えませんでした。やたら陸奥さんが来たくらい。ラストは近所の子こと、矢矧さん。
次はE4です。運命力がまた試されるのかと思うと憂鬱でしかありません。しかも10回撃破って…(白目)。
期間限定!海域『AL/MI作戦』(2014夏イベント)
艦これに飽きを感じてしまっていたので、一ヶ月くらいずっと放置プレイ状態だったのですが、今回はわたしの(?)『大淀』さんがもらえるということで、そこまではとりあえず頑張ってみようと思いました。それ以降は資材次第で(汗)。
あ、ちなみに説明はいらないかと思いますが、ALはアリューシャン、MIはミッドウェイの略です。はい。
今回のルールは、ALクリア後、MI攻略可能、という段階式。でもALで使った艦はMIでは使用できません!という縛りが。最初から高レベル艦を使うと、あとが苦しいという…。とっても面倒くさいです(汗)。まあ、もちろんMIは早々に諦めてしまうというのもアリだと思いますけども。
とりあえず今回はAL作戦の記事をば。
E1:北方AL海域『北方AL海域へ進出せよ!』
一見難しくないように思えるのは、ボスが強化版とはいえリ級という点でしょうか。
実際、道中さえなんとかなれば、ボスで負けることはほぼない感じ。道中は3戦で、途中夜戦コマがあるのでそこで『照明弾』と『夜偵』が機能すれば確実に攻撃を当てることができ、また大ダメージは受けづらくなりました(その装備を持ってることが前提ですが)。
それでも途中撤退率はそれなりに高かったんですけどね(遠い目)。
グリッター状態にしてもしなくても、どうもうちの子たちのやる気に大差がないので、最終的には素で戦ってもらいました。え?もちろんいつも通りの泥仕合ですよ?(ワライ)
【艦隊面子】
旗艦:北上、2:古鷹、3:筑摩、4:千歳、5:龍驤、6:扶桑
北上さんと古鷹さんは旗艦をなんどか入れ替えてました。古鷹さんは、重巡の中では劣る面があるのですが、旧式だってやれるんだ!というところを見せたいと思って(苦労のはじまりではあったけど。笑)。
北上さんを入れた理由は、1コマ目の潜水艦をツブしてもらうためと、先制魚雷の強みを期待して。
おかげで、一回だけ、開幕時の先制魚雷だけでボスを潰すミラクルを見せてもらいました。旗艦が旗艦をいきなり潰すという…(もうこうなると戦略も戦術もあったもんじゃねぇよ。笑)。
しかしそれが出来るなら何故いつもやらないのだと言いたくなった。笑
ご褒美の春雨ちゃん。大鯨ちゃんと似た風情の子だと思った。右手に持ってる缶には最終兵器の比叡カレーが入ってる(想像)。
ここの海域では、
谷風ちゃん。あと、
阿賀野さんが貰えました。いなかった子が一気に2つゲット出来て、それだけで満足した気持ち。
酒匂ちゃんはいないけど、阿賀野型3つ揃った。やっと。
E2:北方AL海域『陽動作戦!北方港湾を叩け!』
ここは、自分の運命力のなさを呪う海域になりました。
上の画像見ればわかりますが、ボス前ではそれた事が無いのに、下ルートの右端には散々っぱらそれたんです。確実にたどり着ける保証が得られるまで半日を費やした、困惑と絶望の海域(死)。
最初は初回と同じ面子で飛び出してみたのですが、戦艦ルートだと、強化ヲ級ちゃんや戦艦にボッコにされ、なんとかここを抜けても夜戦、ボス前で大破をもらってダメになるので、大人しく駆逐艦ルートに切り替えました。
駆逐艦にすると途端に火力が足りない+耐久が低いというデメリットもつきまといます。…が、仕方が無い。。。
【艦隊面子】
旗艦:暁、2:夕立、3:古鷹、4:筑摩、5:龍驤、6:千歳
暁に電探ガン積み、夕立は電探ひとつ、重巡ズは観測機と三式弾、軽空母は索敵値付きの艦載機と彩雲。これで100%の到達になりました。おかげで、夕立はともかく、暁の攻撃は期待できない状態に(涙)。
ただ、到達できる装備を載せることと、到達できる運命力はイコールではないので(涙)、相変わらず途中で大破をもらってボスに到達できない厳しい戦いになっていました。
全然到達できなくて絶望していると、大根が支援を出したらどうかと言うので、資材は減りますが諦めて道中支援を出すことに。
【道中支援面子】
朧、時雨、千代田、隼鷹、榛名、霧島
…うん…この面子で戦ったら、すっごく楽だろうなぁ…と思いつつ…(軽空母はどっこいどっこいなのでどっちでもいいんですが)。
海域で戦うわけではないので(支援のみだから)、軽空母は艦爆ガン積み、駆逐艦と戦艦は火力増し増し、電探をそれぞれに載せ出撃。旗艦をグリッターにした状態で60%の確率でやってくるので(確率はこれ以上増えないみたい)、最悪1回しか来ない場合も(しかもそれが潜水艦のコマだったりすると無意味。笑)。
朧たんを旗艦にすると3回やってきてくれる率が高かったので、これは助かりました。さすが嫁です(何度来ても減る資材は同じなら、3回来てもらった方がいいにきまってる)。
支援を出し始めた途端、到達率がぐっとあがりました。こんなに違うもんでしょうか(汗)。
なので、はじめてボスに到達してゲージを1回削れた時は叫びました(Twitterで。笑)。
ボスは5回目撃破まではこの状態。
ラスト6回目になると、『本気モード』に(やっとおっきしたんですね)。
ここからは素では勝てないだろうと、決戦支援も呼ぶことにしました。え?もちろん本隊は安定のグリッターなしですよ?(ワライ)
可愛い幼女が黒のひもパンですよ(やれやれだぜ…。笑)。
体力値が360から500に跳ね上がる上、寡兵もレベルアップ、対空では優勢すらとれなくなるので最終戦はいかに支援が寡兵を潰してくれるか、自軍が機能するかにかかってくる印象。
重巡が昼で1つでも大破すると、泥仕合を演じてももう勝てない。そういう戦い。
(旗艦が大破しても沈まないので「まだだ!たかが旗艦が大破しただけだ!」(ラストシューティング前のアムロ風に)って感じで夜戦でも強気でしたがちょっとの攻撃力でも欠けるとダメですね。白目)
最終的な支援艦隊は面子を切り替えました。というのも、道中での支援が減っても到達率が上がってきたという面があって。道中は精神的な保険の意味で出撃させることに。
【道中】
綾波、不知火、龍鳳、鳳翔、霧島、金剛
【決戦】
朧、時雨、千代田、隼鷹、榛名、ビスマルク
決戦の方を本命にして出していましたが、寡兵をあまり潰せない時はどうにもなりませんでした。陣形の関係もあってボスから一発大破も珍しくなく、5艦が中大破する泥仕合の果て、「あと一撃なのにぃぃぃぃ」ってことが3回くらいあった(涙)。
半分絶望しつつも果敢に出撃させること数度目、支援が寡兵を半数減らし、本隊が残りの寡兵を撃破。昼戦からボスに集中ダメージを与えることに成功。珍しくボスから誰も大破を貰わず軽空母も昼戦で機能したままなんとか夜戦に突入し(それでも夜戦で古鷹さんが大破したが。汗)、暁のちょい攻撃、夕立の連撃、小破止まりだった筑摩さんのトドメの連撃でゲージを破壊!!
こうして数日を費やした苦しいE2がやっと終了したのでした。
ご褒美の大淀さんゲット。わたしの大淀さん…涙。
ここでは新規レア艦はひとつも拾えませんでした。何故か大半が巻雲さん。でも前のイベントよりレア艦出やすい気がするなー。。。ずほちゃんも出たし…。
まあ、しかし。
敵の姫の台詞を見聞きしていると、何のために戦っているのかわからない不毛さを感じたり(汗)。ダークサイドに落ちた彼女たちを利用する(?)何者かから解放するための戦いなんだろうか。E2姫の拒絶と悲哀からして、なんかすっきりしないものを感じたとです。。。
そういうわけで、次はMIです。やっと正規空母+戦艦の艦隊がつかえる。あと連合艦隊が組める。わけですがいまいちわかってません(笑)。
ほな。
あ、ちなみに説明はいらないかと思いますが、ALはアリューシャン、MIはミッドウェイの略です。はい。
今回のルールは、ALクリア後、MI攻略可能、という段階式。でもALで使った艦はMIでは使用できません!という縛りが。最初から高レベル艦を使うと、あとが苦しいという…。とっても面倒くさいです(汗)。まあ、もちろんMIは早々に諦めてしまうというのもアリだと思いますけども。
とりあえず今回はAL作戦の記事をば。
E1:北方AL海域『北方AL海域へ進出せよ!』
一見難しくないように思えるのは、ボスが強化版とはいえリ級という点でしょうか。
実際、道中さえなんとかなれば、ボスで負けることはほぼない感じ。道中は3戦で、途中夜戦コマがあるのでそこで『照明弾』と『夜偵』が機能すれば確実に攻撃を当てることができ、また大ダメージは受けづらくなりました(その装備を持ってることが前提ですが)。
それでも途中撤退率はそれなりに高かったんですけどね(遠い目)。
グリッター状態にしてもしなくても、どうもうちの子たちのやる気に大差がないので、最終的には素で戦ってもらいました。え?もちろんいつも通りの泥仕合ですよ?(ワライ)
【艦隊面子】
旗艦:北上、2:古鷹、3:筑摩、4:千歳、5:龍驤、6:扶桑
北上さんと古鷹さんは旗艦をなんどか入れ替えてました。古鷹さんは、重巡の中では劣る面があるのですが、旧式だってやれるんだ!というところを見せたいと思って(苦労のはじまりではあったけど。笑)。
北上さんを入れた理由は、1コマ目の潜水艦をツブしてもらうためと、先制魚雷の強みを期待して。
おかげで、一回だけ、開幕時の先制魚雷だけでボスを潰すミラクルを見せてもらいました。旗艦が旗艦をいきなり潰すという…(もうこうなると戦略も戦術もあったもんじゃねぇよ。笑)。
しかしそれが出来るなら何故いつもやらないのだと言いたくなった。笑
ご褒美の春雨ちゃん。大鯨ちゃんと似た風情の子だと思った。右手に持ってる缶には最終兵器の比叡カレーが入ってる(想像)。
ここの海域では、
谷風ちゃん。あと、
阿賀野さんが貰えました。いなかった子が一気に2つゲット出来て、それだけで満足した気持ち。
酒匂ちゃんはいないけど、阿賀野型3つ揃った。やっと。
E2:北方AL海域『陽動作戦!北方港湾を叩け!』
ここは、自分の運命力のなさを呪う海域になりました。
上の画像見ればわかりますが、ボス前ではそれた事が無いのに、下ルートの右端には散々っぱらそれたんです。確実にたどり着ける保証が得られるまで半日を費やした、困惑と絶望の海域(死)。
最初は初回と同じ面子で飛び出してみたのですが、戦艦ルートだと、強化ヲ級ちゃんや戦艦にボッコにされ、なんとかここを抜けても夜戦、ボス前で大破をもらってダメになるので、大人しく駆逐艦ルートに切り替えました。
駆逐艦にすると途端に火力が足りない+耐久が低いというデメリットもつきまといます。…が、仕方が無い。。。
【艦隊面子】
旗艦:暁、2:夕立、3:古鷹、4:筑摩、5:龍驤、6:千歳
暁に電探ガン積み、夕立は電探ひとつ、重巡ズは観測機と三式弾、軽空母は索敵値付きの艦載機と彩雲。これで100%の到達になりました。おかげで、夕立はともかく、暁の攻撃は期待できない状態に(涙)。
ただ、到達できる装備を載せることと、到達できる運命力はイコールではないので(涙)、相変わらず途中で大破をもらってボスに到達できない厳しい戦いになっていました。
全然到達できなくて絶望していると、大根が支援を出したらどうかと言うので、資材は減りますが諦めて道中支援を出すことに。
【道中支援面子】
朧、時雨、千代田、隼鷹、榛名、霧島
…うん…この面子で戦ったら、すっごく楽だろうなぁ…と思いつつ…(軽空母はどっこいどっこいなのでどっちでもいいんですが)。
海域で戦うわけではないので(支援のみだから)、軽空母は艦爆ガン積み、駆逐艦と戦艦は火力増し増し、電探をそれぞれに載せ出撃。旗艦をグリッターにした状態で60%の確率でやってくるので(確率はこれ以上増えないみたい)、最悪1回しか来ない場合も(しかもそれが潜水艦のコマだったりすると無意味。笑)。
朧たんを旗艦にすると3回やってきてくれる率が高かったので、これは助かりました。さすが嫁です(何度来ても減る資材は同じなら、3回来てもらった方がいいにきまってる)。
支援を出し始めた途端、到達率がぐっとあがりました。こんなに違うもんでしょうか(汗)。
なので、はじめてボスに到達してゲージを1回削れた時は叫びました(Twitterで。笑)。
ボスは5回目撃破まではこの状態。
ラスト6回目になると、『本気モード』に(やっとおっきしたんですね)。
ここからは素では勝てないだろうと、決戦支援も呼ぶことにしました。え?もちろん本隊は安定のグリッターなしですよ?(ワライ)
可愛い幼女が黒のひもパンですよ(やれやれだぜ…。笑)。
体力値が360から500に跳ね上がる上、寡兵もレベルアップ、対空では優勢すらとれなくなるので最終戦はいかに支援が寡兵を潰してくれるか、自軍が機能するかにかかってくる印象。
重巡が昼で1つでも大破すると、泥仕合を演じてももう勝てない。そういう戦い。
(旗艦が大破しても沈まないので「まだだ!たかが旗艦が大破しただけだ!」(ラストシューティング前のアムロ風に)って感じで夜戦でも強気でしたがちょっとの攻撃力でも欠けるとダメですね。白目)
最終的な支援艦隊は面子を切り替えました。というのも、道中での支援が減っても到達率が上がってきたという面があって。道中は精神的な保険の意味で出撃させることに。
【道中】
綾波、不知火、龍鳳、鳳翔、霧島、金剛
【決戦】
朧、時雨、千代田、隼鷹、榛名、ビスマルク
決戦の方を本命にして出していましたが、寡兵をあまり潰せない時はどうにもなりませんでした。陣形の関係もあってボスから一発大破も珍しくなく、5艦が中大破する泥仕合の果て、「あと一撃なのにぃぃぃぃ」ってことが3回くらいあった(涙)。
半分絶望しつつも果敢に出撃させること数度目、支援が寡兵を半数減らし、本隊が残りの寡兵を撃破。昼戦からボスに集中ダメージを与えることに成功。珍しくボスから誰も大破を貰わず軽空母も昼戦で機能したままなんとか夜戦に突入し(それでも夜戦で古鷹さんが大破したが。汗)、暁のちょい攻撃、夕立の連撃、小破止まりだった筑摩さんのトドメの連撃でゲージを破壊!!
こうして数日を費やした苦しいE2がやっと終了したのでした。
ご褒美の大淀さんゲット。わたしの大淀さん…涙。
ここでは新規レア艦はひとつも拾えませんでした。何故か大半が巻雲さん。でも前のイベントよりレア艦出やすい気がするなー。。。ずほちゃんも出たし…。
まあ、しかし。
敵の姫の台詞を見聞きしていると、何のために戦っているのかわからない不毛さを感じたり(汗)。ダークサイドに落ちた彼女たちを利用する(?)何者かから解放するための戦いなんだろうか。E2姫の拒絶と悲哀からして、なんかすっきりしないものを感じたとです。。。
そういうわけで、次はMIです。やっと正規空母+戦艦の艦隊がつかえる。あと連合艦隊が組める。わけですがいまいちわかってません(笑)。
ほな。
大鯨ちゃんと龍鳳ちゃん。と考察。
脳内では風間家双子妹(笑)ってことになってますので、2艦目もゲットしないわけにはいきません。
そういうわけで、2艦目を狙うべく再び海域に飛び出した勇者の俺提督でしたが、とんでもない泥沼にはまりました。油と弾薬、どっちが先に底をつくかってくらいに逼迫しましたよ(そして精神も。汗)。とはいえ、何百周もしてませんが(でも100周くらいはしたと思ふ。汗)。
そしてやっと2艦目と遭遇。本日の一発目で出てきました。ウンで運が向いたからだな(?笑)。
1艦目は実装初日(6日)に拾い、2艦目は13日だったので、丁度一週間(汗)かかったことになりますね…(白目)。
レベル25で軽空母に改造された大鯨改め、龍鳳ちゃん。
でも普通に改造できにゃい。勲章4つと引き換えの設計図が必要なり。。。
煙突は以前のまま。
改になると着物の色がエメラルドっぽい青緑に変化するみたいですにゃ。
やっと双子姉妹(笑)が揃ったところで、大鯨ちゃんと出会うための考察をしてみようと思った次第。一回だけでは比較ができなかったので前の記事では書けなかった。
でもなこ鎮守府の場合で、確実とはいえませんのでプチっと参考までに…。
わたしは2−5ではまったく遭遇出来てません。。。両方とも、5−2S勝利。
ボスはどっちとも最終形態のボス編成の場合に拾えました。
※他の人の結果を見てると、違う編成でも拾えるみたいだけど、最終形態の方がたぶん確率高い気がします(他のドロップ艦のレア度と比較しても)。
【自軍編成】
編成が大事なんじゃないかと思います(過去の経験も踏まえると)。
・1回目の編成
☆神通/RJ/赤城/加賀/利根/榛名(平均レベル83)
・2回目の編成
☆北上/千歳/飛龍/蒼龍/利根/伊勢(平均レベル76)
(どっちも改、改二状態)
なんとなーーく、わかると思いますが、半ガチ編成です。ガチではない。特に旗艦をライトな艦にすることがポイント。大事なのは、加減をして「勝ちすぎない」ことだなと思ってました。←ガッチガチにして勝ちすぎるとドロップ艦レベルが上がってしまうので。
旗艦をライトにすると、5−2は戦艦コマを引きづらいです(体感として)。←レベルの高い艦だけで艦隊を組まないことも大事な気がする。
旗艦は活躍しやすいので、簡単には大破しませんし、ライトな艦でも戦艦並みに仕事をしてくれますし(連撃システム実装のおかげで)。
北上さんのような雷巡を連れて行くなら、5連装魚雷×2と甲標的で先制+雷撃戦+夜戦カットインで敵を確実にぶっ潰すようにすると楽でした。
ちなみに、ボスは夜戦をしても大鯨ちゃんは出ます。わたしという前例があることだし(笑)安心して夜戦をしてください(むしろ昼だけで勝つと勝ちすぎるきらいがあり)。
こんだけ戦えば一回くらい、くまりんこに出会えるかもって思ってたけど、駄目でした。なこ鎮守府には実装されてないんだな(遠い目)。
あと浦風ちゃんもついでに狙いたいということなら、2−4という手もあります。
というのも、わたしが2−4一発目で出たので(汗)。
たまたま、演習相手の人のコメントで「2−4で捕鯨完了」と書いてあったので、「2−4でも出るのか…」と思って超久しぶりに行ってみたら、浦風ちゃんが来たというわけで…。
久しぶりに出る海域だと結果がよいこともままあることですし、狙い目です。ただ問題は、ルートが固定されてないことですね(3〜5回に1回くらいはボスに向かうので気長にやれる人向け?潜水艦がレベル90台なら潜水艦だけでも狙いに行けますね。←実際これで捕鯨完了した方もいるようです)
みんな2−4にいい思い出がないと思いますが(苦笑)、艦隊レベルの平均が90程度なら圧勝できます(できるはずです。笑)。ですが運が悪いとボスに一発大破(旗艦がフラグシップなので)させられたりしますが(単縦の場合)。そんな相手に微妙なレベルの艦隊が立ち向かってたのかと思うと震え上がるね…)
2−4で探したい場合は、空母+戦艦ガチ編成(だけど羅針盤の確率を上げる為に軽空母入れてね。旗艦するが吉)じゃないと危ないので圧勝狙いの編成がいいと思います。
(わたしは☆RJ/ビスマルク/赤城/加賀/比叡/榛名で攻めました)
結局、2−5がわたし的には一番ストレスがたまったかも。道中のフラ戦のおかげでね。ボス撃破してもレアは浜風と夕雲だけだったし(どっちももう母港にいるしありがたみがない…)。
資材の消費量についてはこの際無視して、自分と相性のよい海域で探すが吉だと思いました(あっちこっち攻めてみた結果)。
全体的に面倒くさいなら、次のイベント海域大盤振る舞いまで待てばいいと思います。勲章もたまるだろうしね。
最後に…。
大鯨ちゃんと龍鳳ちゃんは、一緒の艦隊に編成できません!!! (´;ω;`)ウッ…
ふたつ並べるのを楽しみにしてたのに…(同一扱いすんなよ、名前も艦種も違うのに…!!)。
そういうわけで、2艦目を狙うべく再び海域に飛び出した勇者の俺提督でしたが、とんでもない泥沼にはまりました。油と弾薬、どっちが先に底をつくかってくらいに逼迫しましたよ(そして精神も。汗)。とはいえ、何百周もしてませんが(でも100周くらいはしたと思ふ。汗)。
そしてやっと2艦目と遭遇。本日の一発目で出てきました。ウンで運が向いたからだな(?笑)。
1艦目は実装初日(6日)に拾い、2艦目は13日だったので、丁度一週間(汗)かかったことになりますね…(白目)。
レベル25で軽空母に改造された大鯨改め、龍鳳ちゃん。
でも普通に改造できにゃい。勲章4つと引き換えの設計図が必要なり。。。
煙突は以前のまま。
改になると着物の色がエメラルドっぽい青緑に変化するみたいですにゃ。
やっと双子姉妹(笑)が揃ったところで、大鯨ちゃんと出会うための考察をしてみようと思った次第。一回だけでは比較ができなかったので前の記事では書けなかった。
でもなこ鎮守府の場合で、確実とはいえませんのでプチっと参考までに…。
わたしは2−5ではまったく遭遇出来てません。。。両方とも、5−2S勝利。
ボスはどっちとも最終形態のボス編成の場合に拾えました。
※他の人の結果を見てると、違う編成でも拾えるみたいだけど、最終形態の方がたぶん確率高い気がします(他のドロップ艦のレア度と比較しても)。
【自軍編成】
編成が大事なんじゃないかと思います(過去の経験も踏まえると)。
・1回目の編成
☆神通/RJ/赤城/加賀/利根/榛名(平均レベル83)
・2回目の編成
☆北上/千歳/飛龍/蒼龍/利根/伊勢(平均レベル76)
(どっちも改、改二状態)
なんとなーーく、わかると思いますが、半ガチ編成です。ガチではない。特に旗艦をライトな艦にすることがポイント。大事なのは、加減をして「勝ちすぎない」ことだなと思ってました。←ガッチガチにして勝ちすぎるとドロップ艦レベルが上がってしまうので。
旗艦をライトにすると、5−2は戦艦コマを引きづらいです(体感として)。←レベルの高い艦だけで艦隊を組まないことも大事な気がする。
旗艦は活躍しやすいので、簡単には大破しませんし、ライトな艦でも戦艦並みに仕事をしてくれますし(連撃システム実装のおかげで)。
北上さんのような雷巡を連れて行くなら、5連装魚雷×2と甲標的で先制+雷撃戦+夜戦カットインで敵を確実にぶっ潰すようにすると楽でした。
ちなみに、ボスは夜戦をしても大鯨ちゃんは出ます。わたしという前例があることだし(笑)安心して夜戦をしてください(むしろ昼だけで勝つと勝ちすぎるきらいがあり)。
こんだけ戦えば一回くらい、くまりんこに出会えるかもって思ってたけど、駄目でした。なこ鎮守府には実装されてないんだな(遠い目)。
あと浦風ちゃんもついでに狙いたいということなら、2−4という手もあります。
というのも、わたしが2−4一発目で出たので(汗)。
たまたま、演習相手の人のコメントで「2−4で捕鯨完了」と書いてあったので、「2−4でも出るのか…」と思って超久しぶりに行ってみたら、浦風ちゃんが来たというわけで…。
久しぶりに出る海域だと結果がよいこともままあることですし、狙い目です。ただ問題は、ルートが固定されてないことですね(3〜5回に1回くらいはボスに向かうので気長にやれる人向け?潜水艦がレベル90台なら潜水艦だけでも狙いに行けますね。←実際これで捕鯨完了した方もいるようです)
みんな2−4にいい思い出がないと思いますが(苦笑)、艦隊レベルの平均が90程度なら圧勝できます(できるはずです。笑)。ですが運が悪いとボスに一発大破(旗艦がフラグシップなので)させられたりしますが(単縦の場合)。そんな相手に微妙なレベルの艦隊が立ち向かってたのかと思うと震え上がるね…)
2−4で探したい場合は、空母+戦艦ガチ編成(だけど羅針盤の確率を上げる為に軽空母入れてね。旗艦するが吉)じゃないと危ないので圧勝狙いの編成がいいと思います。
(わたしは☆RJ/ビスマルク/赤城/加賀/比叡/榛名で攻めました)
結局、2−5がわたし的には一番ストレスがたまったかも。道中のフラ戦のおかげでね。ボス撃破してもレアは浜風と夕雲だけだったし(どっちももう母港にいるしありがたみがない…)。
資材の消費量についてはこの際無視して、自分と相性のよい海域で探すが吉だと思いました(あっちこっち攻めてみた結果)。
全体的に面倒くさいなら、次のイベント海域大盤振る舞いまで待てばいいと思います。勲章もたまるだろうしね。
最後に…。
大鯨ちゃんと龍鳳ちゃんは、一緒の艦隊に編成できません!!! (´;ω;`)ウッ…
ふたつ並べるのを楽しみにしてたのに…(同一扱いすんなよ、名前も艦種も違うのに…!!)。
飛龍改二+大鯨ちゃん、実装につき。
赤城さんは任務で平等に貰える正規空母で、その次にやってきた正規空母は飛龍ちゃんでした(あとは蒼龍、加賀の順番)。ので、自然と使用頻度は高く、愛着もあります(´・ω・`))´-ω-`)) ウン
そんなに耐久があがったわけじゃありませんが、火力がぐっと上がった気がする。運は50になった。
なんか、肌色が濃くなった?
ハチマキとかして…雰囲気もランボーちっくになった。笑
ピンクの桜ホロになった。
しかし世間には飛龍マスターが少ないらしい。
あと、同じ日に実装になった大鯨ちゃん。
5-2の5回目ボス戦で拾えました(飛龍→比叡→飛龍→金剛→大鯨、の順番)。
内輪では、この子は風間さんと千鶴さんの子ってことになってます。笑
改になると軽空母になってしまうので、二人目が欲しいところですが…予想通りに泥沼にハマりました(つまり出ないってこと)。
余談ですが。すんごくスムーズにボスまで行って、驚くほど美しく勝てた…という意識の時に、出ました。鶴妹。
でも、もう建造で持ってたので、さっさと改二飛龍ちゃんのご飯にしちゃいました。ごめんね…。汗
(しかし、大鯨実装後に飛龍ちゃん4つ拾ってるんですが、今までだとありえないくらいの率だと思います。緩くしすぎ…)
大鯨ちゃん拾う前、4回目で小休止。お風呂入ってる時に「今夜大鯨ちゃんが出たら…ネンドロの加賀さんを……買う!!!だからお願い!(`・ω・´+) キリッ」って心に決めて(加賀さんに祈って)、挑んだ5回目で出たんですよ。………ね、うちの加賀さん、神じゃろ?(艦隊に加賀さん入れてましたし)
わたしの期待を裏切らない、我が神の偉大さ。
なので、次の日ポチりました。お礼参りです(笑)。
で、大鯨ちゃんより前に実装された浦風ちゃんですが。
当初、2-5の目玉に用意されたのでしょうが、存外2-5を攻略しようって提督がいなかったのか(狙うほどのアレじゃないと判断されてしまったのか)、云うほど話題にならなかった可哀想な子(汗)。リスクのわりに、駆逐艦だしねぇ…って気持ちになるのはわからないではないが(実際、わたしも全然やる気なかった。汗)。
結局別の海域でも実装されてしまい、ソッコーで頑張って2-5でゲットした提督たちは「ああ?!!」ってなったご様子(苦笑)。
ちなみにわたし、2-5で遭遇してません…(2-5撃破後も出ず。ドロップ率高いはずなのにね)。
そんなアレで、梅雨入りして髪の毛がうまくまとまらなくてイライラしてる(説明的。笑)、我が神からのありがたいお言葉。
…う…うう…(´;ω;`)ウッ…
そんなに耐久があがったわけじゃありませんが、火力がぐっと上がった気がする。運は50になった。
なんか、肌色が濃くなった?
ハチマキとかして…雰囲気もランボーちっくになった。笑
ピンクの桜ホロになった。
しかし世間には飛龍マスターが少ないらしい。
あと、同じ日に実装になった大鯨ちゃん。
5-2の5回目ボス戦で拾えました(飛龍→比叡→飛龍→金剛→大鯨、の順番)。
内輪では、この子は風間さんと千鶴さんの子ってことになってます。笑
改になると軽空母になってしまうので、二人目が欲しいところですが…予想通りに泥沼にハマりました(つまり出ないってこと)。
余談ですが。すんごくスムーズにボスまで行って、驚くほど美しく勝てた…という意識の時に、出ました。鶴妹。
でも、もう建造で持ってたので、さっさと改二飛龍ちゃんのご飯にしちゃいました。ごめんね…。汗
(しかし、大鯨実装後に飛龍ちゃん4つ拾ってるんですが、今までだとありえないくらいの率だと思います。緩くしすぎ…)
大鯨ちゃん拾う前、4回目で小休止。お風呂入ってる時に「今夜大鯨ちゃんが出たら…ネンドロの加賀さんを……買う!!!だからお願い!(`・ω・´+) キリッ」って心に決めて(加賀さんに祈って)、挑んだ5回目で出たんですよ。………ね、うちの加賀さん、神じゃろ?(艦隊に加賀さん入れてましたし)
わたしの期待を裏切らない、我が神の偉大さ。
なので、次の日ポチりました。お礼参りです(笑)。
で、大鯨ちゃんより前に実装された浦風ちゃんですが。
当初、2-5の目玉に用意されたのでしょうが、存外2-5を攻略しようって提督がいなかったのか(狙うほどのアレじゃないと判断されてしまったのか)、云うほど話題にならなかった可哀想な子(汗)。リスクのわりに、駆逐艦だしねぇ…って気持ちになるのはわからないではないが(実際、わたしも全然やる気なかった。汗)。
結局別の海域でも実装されてしまい、ソッコーで頑張って2-5でゲットした提督たちは「ああ?!!」ってなったご様子(苦笑)。
ちなみにわたし、2-5で遭遇してません…(2-5撃破後も出ず。ドロップ率高いはずなのにね)。
そんなアレで、梅雨入りして髪の毛がうまくまとまらなくてイライラしてる(説明的。笑)、我が神からのありがたいお言葉。
…う…うう…(´;ω;`)ウッ…
Twitterで加賀さん(のプラモの写真)を祀ったら
昨日、静岡ホビーショーで撮影した加賀さん(のプラモの写真)を建造祈願として流したのですが…大型ではないけど、成果が出た……。
今回の旗艦は表番・赤城さん。デイリー建造一発目でした。
………ファッ?!!!カウント6時間…?!!…こ、これは…もしや…?!
(と思いつつも、また時間表示バグじゃないかと思って、しつこくページを行ったり来たりしてみた。あと、確率として鶴姉が高いし。笑)
そして…イエス!レッツゴー・バーナー!!(やっぱ6時間とか待ってらんない。ガッカリするならはやくガッカリしたい。笑)

うん……鶴妹、あっさり来ちゃった。鶴姉が出たのが5月14日だったから…一週間も明けずにおねーさん追っかけて出てきてくれたことになりますね。
あれかな…姉が加賀さんにイビられてるんじゃないかと心配になったのかなぁ。。。苦笑
ちなみに、鶴姉はちょっと盛ったレシピだったんですけど、鶴妹は空母最低レシピでした(正規空母が出づらいけど、資材あんまり使いたくなかったの…汗)。…というわけで、最低レシピでも鶴妹は出ます!(実証)
海域攻めなくても…鶴姉妹揃ってしまった。自分の引きに感謝。
あと、ホビーショーで加賀さんのプラモを中心に写真撮ったり、ポスターも加賀さんをセンターにして撮ったり、「みんなもっと加賀さんのプラモ買えよ!」って喚いたので、大明神様も「さすがに気分が高揚します…」って思ってくれたのかも(笑)。
ね?!!加賀さんを祀るといいことあるでしょ?!!みんな加賀さんナメすぎてんのよ!(涙)
加賀さんに大感謝。ありがとうございました、加賀大明神様……!!(旗艦が赤城さんだったから顔を立ててくれたのかもしれぬ!笑)
鶴姉妹+秋雲+朧の五航戦が揃ったΣ(≧з≦)ゞ
出撃任務で不安がないのは朧たんだけかよ…(艦隊戦に出撃してなかったのに)みたいな状態になってる(鶴姉妹は慌てて育てはじめたよ。汗)。
もうちょっと育ってから出撃任務します…。
今回はっきりしたこと。
朧たん=嫁、赤城さん=リーダー、加賀さん=神!!
…以上。笑
今回の旗艦は表番・赤城さん。デイリー建造一発目でした。
………ファッ?!!!カウント6時間…?!!…こ、これは…もしや…?!
(と思いつつも、また時間表示バグじゃないかと思って、しつこくページを行ったり来たりしてみた。あと、確率として鶴姉が高いし。笑)
そして…イエス!レッツゴー・バーナー!!(やっぱ6時間とか待ってらんない。ガッカリするならはやくガッカリしたい。笑)
うん……鶴妹、あっさり来ちゃった。鶴姉が出たのが5月14日だったから…一週間も明けずにおねーさん追っかけて出てきてくれたことになりますね。
あれかな…姉が加賀さんにイビられてるんじゃないかと心配になったのかなぁ。。。苦笑
ちなみに、鶴姉はちょっと盛ったレシピだったんですけど、鶴妹は空母最低レシピでした(正規空母が出づらいけど、資材あんまり使いたくなかったの…汗)。…というわけで、最低レシピでも鶴妹は出ます!(実証)
海域攻めなくても…鶴姉妹揃ってしまった。自分の引きに感謝。
あと、ホビーショーで加賀さんのプラモを中心に写真撮ったり、ポスターも加賀さんをセンターにして撮ったり、「みんなもっと加賀さんのプラモ買えよ!」って喚いたので、大明神様も「さすがに気分が高揚します…」って思ってくれたのかも(笑)。
ね?!!加賀さんを祀るといいことあるでしょ?!!みんな加賀さんナメすぎてんのよ!(涙)
加賀さんに大感謝。ありがとうございました、加賀大明神様……!!(旗艦が赤城さんだったから顔を立ててくれたのかもしれぬ!笑)
鶴姉妹+秋雲+朧の五航戦が揃ったΣ(≧з≦)ゞ
出撃任務で不安がないのは朧たんだけかよ…(艦隊戦に出撃してなかったのに)みたいな状態になってる(鶴姉妹は慌てて育てはじめたよ。汗)。
もうちょっと育ってから出撃任務します…。
今回はっきりしたこと。
朧たん=嫁、赤城さん=リーダー、加賀さん=神!!
…以上。笑
たぶん加賀さんからのご祝儀。
艦これ艦娘たちの裏番長(古)で、本当は長門型を越える戦艦になる予定だったけど国際的な事情もあって結局空母になっちゃった加賀さん(説明的)が俺提督と朧たんのケッコンを(仕方が無く)祝ってくれたらしく、当鎮守府には実装されていないはずの五航戦の子(とりあえず姉)を招くことを許してくれたので、加賀大明神様への感謝を込めて(お礼参り)ブログ更新です(長)。
つーかねぇ(何いきなり)、なこ鎮守府は加賀さんの提督への呪い愛情が全海域に行き渡っているので、ヘボ海域1コマ目からでも加賀さんが参上しちゃうんです。1日3回加賀さん登場とか、珍しくないんです。加賀さんの影響で表番長の赤城さん出現率も高いんです。あと、舎弟(笑)の二航戦も珍しくないし。
その分、きゃわいい新入生(笑)の五航戦が出る気がしなかった。
けど、たぶん、煎餅布団任務で加賀さんを重用したことで、彼女も気分がよくなったのでしょう…ケッコン祝いをくだされた。
旗艦はもちろん、嫁の朧たん。
本日デイリー建造にて。
………ファッ?!!!カウント6時間…?!!…こ、これは…もしや…?!
(と思いつつも、大型みたいに時間表示バグじゃないかと思って、ページを行ったり来たりしてみた。笑)
そして…イエス!レッツゴー・バーナー!!(6時間とか待ってらんない。笑)
…キタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!
(それにしても登場からすでに番長+裏番長+その舎弟に気を遣っている新入生。この発言に「あっ?」ってなりつつ、「そういうところがあざといのよ、あなた」ってイラついてそうです、加賀さん…笑)
というわけで…加賀さんのご好意により(そして朧たんのお手柄により)、はじめて鶴姉妹の姉がやってきた次第。
たぶん、妹ちゃんの方は当分出ないと思いますが(そういう運命だから、なこ鎮守府)、通常建造でもちゃんと五航戦の子は出るんだなってことがわかってよかったです。都市伝説じゃなかったみたいです。成功です(´・ω・`))´-ω-`)) ウン
加賀大明神様、ありがとうございました…!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
つーかねぇ(何いきなり)、なこ鎮守府は加賀さんの提督への呪い愛情が全海域に行き渡っているので、ヘボ海域1コマ目からでも加賀さんが参上しちゃうんです。1日3回加賀さん登場とか、珍しくないんです。加賀さんの影響で表番長の赤城さん出現率も高いんです。あと、舎弟(笑)の二航戦も珍しくないし。
その分、きゃわいい新入生(笑)の五航戦が出る気がしなかった。
けど、たぶん、煎餅布団任務で加賀さんを重用したことで、彼女も気分がよくなったのでしょう…ケッコン祝いをくだされた。
旗艦はもちろん、嫁の朧たん。
本日デイリー建造にて。
………ファッ?!!!カウント6時間…?!!…こ、これは…もしや…?!
(と思いつつも、大型みたいに時間表示バグじゃないかと思って、ページを行ったり来たりしてみた。笑)
そして…イエス!レッツゴー・バーナー!!(6時間とか待ってらんない。笑)
…キタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!
(それにしても登場からすでに番長+裏番長+その舎弟に気を遣っている新入生。この発言に「あっ?」ってなりつつ、「そういうところがあざといのよ、あなた」ってイラついてそうです、加賀さん…笑)
というわけで…加賀さんのご好意により(そして朧たんのお手柄により)、はじめて鶴姉妹の姉がやってきた次第。
たぶん、妹ちゃんの方は当分出ないと思いますが(そういう運命だから、なこ鎮守府)、通常建造でもちゃんと五航戦の子は出るんだなってことがわかってよかったです。都市伝説じゃなかったみたいです。成功です(´・ω・`))´-ω-`)) ウン
加賀大明神様、ありがとうございました…!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
朧たんとのケッコン披露宴。
本日はケッコン披露宴へお越しいただきましてありがとうございます。
レベル99→書類一式(指輪)→ケッコンカッコカリ→レベル100(公式からのご祝儀)に、というケッコンシステム。本来レベル99でカンストなのですが、このケッコンをすることによって再びレベルのカウントが始まります(上限はレベル150)。
書類一式は課金でも買えますが、任務をこなせば無料でもらえます(無料で提供されるのは一個だけっぽいが)。
大安吉日にケッコンしたかったので、タイミング的に5/12になりました。日付へのこだわりはありません(汗)。
というわけで、日付をこえたところで動画にしてみました。
(BGMはオンにし忘れていたので、無音です。音声は出ますので、音量にご注意ください)
(ちなみに、ケッコンした後は図鑑でこのムービーを視聴可能になります。図鑑にもリングが輝いてます)
この後、ケッコン後の任務に出撃。条件を達成すると、ケッコンの証(?)シークレット家具(?)「煎餅布団」がもらえるので。
この任務はケッコンした艦娘を旗艦とし、4-3のボスS勝利というのが条件。
4-3は3戦ルートと4戦ルートがありますが、ボス前の羅針盤に翻弄される海域でも有名。印象ではボス前の空母戦でS勝利できないと進路がそれやすいような気も…。また、ボス戦も潜水艦が入ってくるパターンもあるため、4戦目→ボス夜戦をした場合火力がカッスカスで、運が悪いとサシきれずA勝利で終わってしまうこともままあります(陣形ミスも含まれる)。
わたし、この海域攻略してた当時はボスの潜水艦つぶすことなんか考えなかったので、A勝利で終わらせたし、そういう人が多かったのではないかと。のである意味、公式が鬼畜に思えた次第(笑)。
羅針盤不運も引きまくり、バケツぶっこんで連続出撃するはめになりました。なんですか、これ。イベント海域ですか?(まあイベントではある。笑)
それにしたってボスからそれたら戦う気力がなくなるよね(もう途中で帰ってきてくれって思う。しかもそこで大破されるとなお気力が…。笑)。
空母2にするか、戦艦2にするかは好みで分かれますが(というかケッコンした艦種によりますが)、重巡2がどんだけ仕事をするかにかかっているかなと思いました。
以前は利根ちゃんと筑摩さんが加わっていたのですが、利根ちゃんが改二になってしまった関係でまだ発展途上の那智さんを入れての戦い。
「……ふっ…ちょうどいいハンデだぜ…」と強がっておきましたが、もちろん内心は震え上がってました(笑)。
出撃回数は数えないことにしてるけど、バケツは使いまくりました。そして勝利をもぎ取った。
↑ボス終了時(S勝利)の戦果。
4戦目だったので火力落ちが否めなかった。でも大破せずに終われたし、この程度は泥仕合にも入らないわ(笑)。のでモーマンタイ。ボス戦で黄色いタ級ちゃんに次々主砲ブチ込まれました。怪我したくなかったら念入りにグリッター付けしておいたほうがいいかもですね(わたしは面倒なのでしてませんが)。
無傷のまま残ってた筑摩さんがサシて終わらせてくれました。
レベル30程度でも、制空権さえとれば普通に仕事してくれます。那智さん。よかった。
空母は加賀さんと飛龍ちゃんとを交互に入れ替えてなんとか…(加賀大明神様を奉る意味でも…笑)。
煎餅布団、ゲットだぜ!
早速お部屋に敷いてみました。お布団が小さくないですか。ふたりでぎゅーぎゅーに詰まる感じが人生行路の象徴、煎餅布団らしさをかもしてますが(笑)。
寝室らしくちょっと模様替え。
なんか、寂しげです。
「だからはやくお部屋にテレビを買ってください!」って朧たんに急かされたい病。笑
というわけで、さらなるレベルカンストを目指してがんばります!!
若いふたり(笑)をこれからも生暖かく見守っていてください。よろしくお願いします!
(ここまでご覧いただきましてありがとうございました。次のケッコン相手はねばり強さが自慢の赤城さんです…レベル的に)
レベル99→書類一式(指輪)→ケッコンカッコカリ→レベル100(公式からのご祝儀)に、というケッコンシステム。本来レベル99でカンストなのですが、このケッコンをすることによって再びレベルのカウントが始まります(上限はレベル150)。
書類一式は課金でも買えますが、任務をこなせば無料でもらえます(無料で提供されるのは一個だけっぽいが)。
大安吉日にケッコンしたかったので、タイミング的に5/12になりました。日付へのこだわりはありません(汗)。
というわけで、日付をこえたところで動画にしてみました。
(BGMはオンにし忘れていたので、無音です。音声は出ますので、音量にご注意ください)
(ちなみに、ケッコンした後は図鑑でこのムービーを視聴可能になります。図鑑にもリングが輝いてます)
この後、ケッコン後の任務に出撃。条件を達成すると、ケッコンの証(?)シークレット家具(?)「煎餅布団」がもらえるので。
この任務はケッコンした艦娘を旗艦とし、4-3のボスS勝利というのが条件。
4-3は3戦ルートと4戦ルートがありますが、ボス前の羅針盤に翻弄される海域でも有名。印象ではボス前の空母戦でS勝利できないと進路がそれやすいような気も…。また、ボス戦も潜水艦が入ってくるパターンもあるため、4戦目→ボス夜戦をした場合火力がカッスカスで、運が悪いとサシきれずA勝利で終わってしまうこともままあります(陣形ミスも含まれる)。
わたし、この海域攻略してた当時はボスの潜水艦つぶすことなんか考えなかったので、A勝利で終わらせたし、そういう人が多かったのではないかと。のである意味、公式が鬼畜に思えた次第(笑)。
羅針盤不運も引きまくり、バケツぶっこんで連続出撃するはめになりました。なんですか、これ。イベント海域ですか?(まあイベントではある。笑)
それにしたってボスからそれたら戦う気力がなくなるよね(もう途中で帰ってきてくれって思う。しかもそこで大破されるとなお気力が…。笑)。
空母2にするか、戦艦2にするかは好みで分かれますが(というかケッコンした艦種によりますが)、重巡2がどんだけ仕事をするかにかかっているかなと思いました。
以前は利根ちゃんと筑摩さんが加わっていたのですが、利根ちゃんが改二になってしまった関係でまだ発展途上の那智さんを入れての戦い。
「……ふっ…ちょうどいいハンデだぜ…」と強がっておきましたが、もちろん内心は震え上がってました(笑)。
出撃回数は数えないことにしてるけど、バケツは使いまくりました。そして勝利をもぎ取った。
↑ボス終了時(S勝利)の戦果。
4戦目だったので火力落ちが否めなかった。でも大破せずに終われたし、この程度は泥仕合にも入らないわ(笑)。のでモーマンタイ。ボス戦で黄色いタ級ちゃんに次々主砲ブチ込まれました。怪我したくなかったら念入りにグリッター付けしておいたほうがいいかもですね(わたしは面倒なのでしてませんが)。
無傷のまま残ってた筑摩さんがサシて終わらせてくれました。
レベル30程度でも、制空権さえとれば普通に仕事してくれます。那智さん。よかった。
空母は加賀さんと飛龍ちゃんとを交互に入れ替えてなんとか…(加賀大明神様を奉る意味でも…笑)。
煎餅布団、ゲットだぜ!
早速お部屋に敷いてみました。お布団が小さくないですか。ふたりでぎゅーぎゅーに詰まる感じが人生行路の象徴、煎餅布団らしさをかもしてますが(笑)。
寝室らしくちょっと模様替え。
なんか、寂しげです。
「だからはやくお部屋にテレビを買ってください!」って朧たんに急かされたい病。笑
というわけで、さらなるレベルカンストを目指してがんばります!!
若いふたり(笑)をこれからも生暖かく見守っていてください。よろしくお願いします!
(ここまでご覧いただきましてありがとうございました。次のケッコン相手はねばり強さが自慢の赤城さんです…レベル的に)
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/14)
(05/04)
(05/01)
(03/28)
(02/25)
プロフィール
HN:
紫なこ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/27)
(12/27)
(12/27)
(01/16)
(01/21)