忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

期間限定!海域『AL/MI作戦』(2014夏イベント)

艦これに飽きを感じてしまっていたので、一ヶ月くらいずっと放置プレイ状態だったのですが、今回はわたしの(?)『大淀』さんがもらえるということで、そこまではとりあえず頑張ってみようと思いました。それ以降は資材次第で(汗)。
あ、ちなみに説明はいらないかと思いますが、ALはアリューシャン、MIはミッドウェイの略です。はい。
今回のルールは、ALクリア後、MI攻略可能、という段階式。でもALで使った艦はMIでは使用できません!という縛りが。最初から高レベル艦を使うと、あとが苦しいという…。とっても面倒くさいです(汗)。まあ、もちろんMIは早々に諦めてしまうというのもアリだと思いますけども。

とりあえず今回はAL作戦の記事をば。

E1:北方AL海域『北方AL海域へ進出せよ!』

一見難しくないように思えるのは、ボスが強化版とはいえリ級という点でしょうか。
実際、道中さえなんとかなれば、ボスで負けることはほぼない感じ。道中は3戦で、途中夜戦コマがあるのでそこで『照明弾』と『夜偵』が機能すれば確実に攻撃を当てることができ、また大ダメージは受けづらくなりました(その装備を持ってることが前提ですが)。
それでも途中撤退率はそれなりに高かったんですけどね(遠い目)。
グリッター状態にしてもしなくても、どうもうちの子たちのやる気に大差がないので、最終的には素で戦ってもらいました。え?もちろんいつも通りの泥仕合ですよ?(ワライ)
【艦隊面子】
旗艦:北上、2:古鷹、3:筑摩、4:千歳、5:龍驤、6:扶桑
北上さんと古鷹さんは旗艦をなんどか入れ替えてました。古鷹さんは、重巡の中では劣る面があるのですが、旧式だってやれるんだ!というところを見せたいと思って(苦労のはじまりではあったけど。笑)。
北上さんを入れた理由は、1コマ目の潜水艦をツブしてもらうためと、先制魚雷の強みを期待して。
おかげで、一回だけ、開幕時の先制魚雷だけでボスを潰すミラクルを見せてもらいました。旗艦が旗艦をいきなり潰すという…(もうこうなると戦略も戦術もあったもんじゃねぇよ。笑)。
しかしそれが出来るなら何故いつもやらないのだと言いたくなった。笑


ご褒美の春雨ちゃん。大鯨ちゃんと似た風情の子だと思った。右手に持ってる缶には最終兵器の比叡カレーが入ってる(想像)。

ここの海域では、

谷風ちゃん。あと、


阿賀野さんが貰えました。いなかった子が一気に2つゲット出来て、それだけで満足した気持ち。
酒匂ちゃんはいないけど、阿賀野型3つ揃った。やっと。


E2:北方AL海域『陽動作戦!北方港湾を叩け!』

ここは、自分の運命力のなさを呪う海域になりました
上の画像見ればわかりますが、ボス前ではそれた事が無いのに、下ルートの右端には散々っぱらそれたんです。確実にたどり着ける保証が得られるまで半日を費やした、困惑と絶望の海域(死)。

最初は初回と同じ面子で飛び出してみたのですが、戦艦ルートだと、強化ヲ級ちゃんや戦艦にボッコにされ、なんとかここを抜けても夜戦、ボス前で大破をもらってダメになるので、大人しく駆逐艦ルートに切り替えました。
駆逐艦にすると途端に火力が足りない+耐久が低いというデメリットもつきまといます。…が、仕方が無い。。。

【艦隊面子】
旗艦:暁、2:夕立、3:古鷹、4:筑摩、5:龍驤、6:千歳
暁に電探ガン積み、夕立は電探ひとつ、重巡ズは観測機と三式弾、軽空母は索敵値付きの艦載機と彩雲。これで100%の到達になりました。おかげで、夕立はともかく、暁の攻撃は期待できない状態に(涙)。
ただ、到達できる装備を載せることと、到達できる運命力はイコールではないので(涙)、相変わらず途中で大破をもらってボスに到達できない厳しい戦いになっていました。
全然到達できなくて絶望していると、大根が支援を出したらどうかと言うので、資材は減りますが諦めて道中支援を出すことに。
【道中支援面子】
朧、時雨、千代田、隼鷹、榛名、霧島
…うん…この面子で戦ったら、すっごく楽だろうなぁ…と思いつつ…(軽空母はどっこいどっこいなのでどっちでもいいんですが)。
海域で戦うわけではないので(支援のみだから)、軽空母は艦爆ガン積み、駆逐艦と戦艦は火力増し増し、電探をそれぞれに載せ出撃。旗艦をグリッターにした状態で60%の確率でやってくるので(確率はこれ以上増えないみたい)、最悪1回しか来ない場合も(しかもそれが潜水艦のコマだったりすると無意味。笑)。
朧たんを旗艦にすると3回やってきてくれる率が高かったので、これは助かりました。さすが嫁です(何度来ても減る資材は同じなら、3回来てもらった方がいいにきまってる)。
支援を出し始めた途端、到達率がぐっとあがりました。こんなに違うもんでしょうか(汗)。
なので、はじめてボスに到達してゲージを1回削れた時は叫びました(Twitterで。笑)。

ボスは5回目撃破まではこの状態。
ラスト6回目になると、『本気モード』に(やっとおっきしたんですね)。
ここからは素では勝てないだろうと、決戦支援も呼ぶことにしました。え?もちろん本隊は安定のグリッターなしですよ?(ワライ)

可愛い幼女が黒のひもパンですよ(やれやれだぜ…。笑)。
体力値が360から500に跳ね上がる上、寡兵もレベルアップ、対空では優勢すらとれなくなるので最終戦はいかに支援が寡兵を潰してくれるか、自軍が機能するかにかかってくる印象。
重巡が昼で1つでも大破すると、泥仕合を演じてももう勝てない。そういう戦い。
(旗艦が大破しても沈まないので「まだだ!たかが旗艦が大破しただけだ!」(ラストシューティング前のアムロ風に)って感じで夜戦でも強気でしたがちょっとの攻撃力でも欠けるとダメですね。白目)

最終的な支援艦隊は面子を切り替えました。というのも、道中での支援が減っても到達率が上がってきたという面があって。道中は精神的な保険の意味で出撃させることに。
【道中】
綾波、不知火、龍鳳、鳳翔、霧島、金剛
【決戦】
朧、時雨、千代田、隼鷹、榛名、ビスマルク
決戦の方を本命にして出していましたが、寡兵をあまり潰せない時はどうにもなりませんでした。陣形の関係もあってボスから一発大破も珍しくなく、5艦が中大破する泥仕合の果て、「あと一撃なのにぃぃぃぃ」ってことが3回くらいあった(涙)。

半分絶望しつつも果敢に出撃させること数度目、支援が寡兵を半数減らし、本隊が残りの寡兵を撃破。昼戦からボスに集中ダメージを与えることに成功。珍しくボスから誰も大破を貰わず軽空母も昼戦で機能したままなんとか夜戦に突入し(それでも夜戦で古鷹さんが大破したが。汗)、暁のちょい攻撃、夕立の連撃、小破止まりだった筑摩さんのトドメの連撃でゲージを破壊!!
こうして数日を費やした苦しいE2がやっと終了したのでした。


ご褒美の大淀さんゲット。わたしの大淀さん…涙。

ここでは新規レア艦はひとつも拾えませんでした。何故か大半が巻雲さん。でも前のイベントよりレア艦出やすい気がするなー。。。ずほちゃんも出たし…。

まあ、しかし。
敵の姫の台詞を見聞きしていると、何のために戦っているのかわからない不毛さを感じたり(汗)。ダークサイドに落ちた彼女たちを利用する(?)何者かから解放するための戦いなんだろうか。E2姫の拒絶と悲哀からして、なんかすっきりしないものを感じたとです。。。



そういうわけで、次はMIです。やっと正規空母+戦艦の艦隊がつかえる。あと連合艦隊が組める。わけですがいまいちわかってません(笑)。
ほな。

拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
紫なこ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ