期間限定!海域『AL/MI作戦』(2014夏イベント)2
運命力が必要なAL作戦2が終わったので、今回からいよいよMI作戦入りです。
今回からはじめて導入された連合艦隊システムがそもそもよくわかっていないので、艦隊を組まないまま出撃しようとしたら「連合艦隊組め言うてるやろ!」って怒られた(笑)。
公式が図でまともにそのあたりを説明してるのかしてないのかわからないのですが、とりあえず攻略サイトさんで艦隊の組み方を教えてもらいました。
左の本隊を守る護衛がくっついてくるシステム。
本隊はわたしの中で信用度の高い高速戦艦(燃費の問題も含む)と、空母は第一艦隊の栄光、揺るぎません!な4艦。
護衛は軽巡筆頭の神通ちゃん、駆逐艦2トップ、航巡2。残り1枠は陽炎にするか響にするか…というところなので、入れ替えて使ってもいいかなという適当さ(汗)。
しっかし、こんなに烈風載せたのはじめてだ…。
北太平洋海域『決戦!MI作戦発動』
艦のマークが空母になるところがアツいよね(笑)。
ルートは上、中央、下とありますが、上になると一戦多くなるので、上に向かった場合は必殺技を使うしかありません。
中央、下に向かえば、ボスでも不利にならないのでそのまま突撃です。
ルート固定できるようですが、わたしはランダムでした。どちらかといえば、下ルートが多かったかな…っていう程度。ほぼ、下と中央。※上に行ったら必殺技で戦闘回避。
中央ルートはボスコマ以外に索敵値を必要としませんが、下ルートはボス前でも索敵が必要になるのでここで値が足りないと、右端に逸れちゃうのかなと。。。
1回目は上に行った上、ボス前で進路が逸れたので、電探を増やしました。そしたら大丈夫になった。うーん、やっぱ索敵装備の数がものを言うのかなぁ…?
戦艦(主砲2、電探、観測機)
赤城(烈風、流星、烈風、彩雲)
加賀(烈風、烈風、烈風改、流星改)
飛龍(熟練、烈風、友永隊、彩雲)
蒼龍(流星、烈風、烈風、彩雲)
神通(主砲2、観測機)
陽炎(高角砲、電探2)
時雨(高角砲2、電探)
朧(高角砲2、電探)
最上(主砲2、電探、観測機)
利根(主砲2、電探、瑞雲六三四空)
(道中にて)
左下の陣形を見ればアレですが、護衛艦は本隊を囲むようにしてるんですね(この画像だけじゃ護衛が前にいるようにしか見えないけど。笑)。
予備知識もなかったので、道中が航空戦だけだとわかって驚いた(笑)。
おかげで、戦艦などにボッコにされずに済むわけですが、大概はダメージなし、もしくは小破未満でボスまで到達できるはず(たぶん)。
ボス前のコマで待ち構えてる姫。
でも、航空戦だけやって完全にスルーできますので、なんか彼女かわいそう(苦笑)。
ボス鬼。
ずっと独り言(*¬。¬)ブツブツ…してます。8回撃破必要。
一回だけ昼戦だけでも勝てましたが、あとの7回は夜戦込みでの勝ちでした。
ボス戦は、護衛艦がまず一巡+魚雷、次に本隊が通常通りの2巡攻撃(※戦艦がいると2巡)。その後まだ倒せなかった場合は護衛艦だけの夜戦に突入。合計4巡攻撃が可能というわけですね。
寡兵を最初に潰してしまうのが一番ですが、案外潰せない(汗)。が、魚雷ではそれなりに寡兵や戦艦にダメージを与えられる不思議。
ただ、本隊の艦攻がそれまでに撃墜されて絶えた場合、空母はただのオブジェになります(ちーん)。うちは加賀さんが3回くらいオブジェ化してました(さすが神は鎮座あるのみ。←そこにいるだけで意味がある。笑)。
まあそれでも、本隊があらかた片付けてくれるので、あとは護衛艦たちの夜戦で終了できる(はず)。
が、うちは利根ちゃんまで回らない、または利根ちゃんが夜戦で大破するという状態になりがちで、「カタパルト云々」の台詞も2回程度しか聞けませんでした(いや、いっそ「何?!やっぱりカタパルトが不調だと?!」って言ってくれた方が吹いたんだけど。笑)。
決戦支援は最後だけ出しましたが、なくてもよかったかも…という感じです。
最初から最後まで配置的にリーダーのかけ声ばっかり聞いてました。やっぱしぶとさナンバー1の赤城さんがいてくれないと…(ほろり…)。
一周で、油382/弾薬525/ボーキ平均530(最高605、最低430)を消費する戦いでした。案外ボーキをロストしなかった気持ちでいます。誰ですか、700とか言ってた人は…。
あ、あと、グリッター効果はなくても大丈夫です。はい。
新規艦は拾えませんでした。やたら陸奥さんが来たくらい。ラストは近所の子こと、矢矧さん。
次はE4です。運命力がまた試されるのかと思うと憂鬱でしかありません。しかも10回撃破って…(白目)。
今回からはじめて導入された連合艦隊システムがそもそもよくわかっていないので、艦隊を組まないまま出撃しようとしたら「連合艦隊組め言うてるやろ!」って怒られた(笑)。
公式が図でまともにそのあたりを説明してるのかしてないのかわからないのですが、とりあえず攻略サイトさんで艦隊の組み方を教えてもらいました。
左の本隊を守る護衛がくっついてくるシステム。
本隊はわたしの中で信用度の高い高速戦艦(燃費の問題も含む)と、空母は第一艦隊の栄光、揺るぎません!な4艦。
護衛は軽巡筆頭の神通ちゃん、駆逐艦2トップ、航巡2。残り1枠は陽炎にするか響にするか…というところなので、入れ替えて使ってもいいかなという適当さ(汗)。
しっかし、こんなに烈風載せたのはじめてだ…。
北太平洋海域『決戦!MI作戦発動』
艦のマークが空母になるところがアツいよね(笑)。
ルートは上、中央、下とありますが、上になると一戦多くなるので、上に向かった場合は必殺技を使うしかありません。
中央、下に向かえば、ボスでも不利にならないのでそのまま突撃です。
ルート固定できるようですが、わたしはランダムでした。どちらかといえば、下ルートが多かったかな…っていう程度。ほぼ、下と中央。※上に行ったら必殺技で戦闘回避。
中央ルートはボスコマ以外に索敵値を必要としませんが、下ルートはボス前でも索敵が必要になるのでここで値が足りないと、右端に逸れちゃうのかなと。。。
1回目は上に行った上、ボス前で進路が逸れたので、電探を増やしました。そしたら大丈夫になった。うーん、やっぱ索敵装備の数がものを言うのかなぁ…?
戦艦(主砲2、電探、観測機)
赤城(烈風、流星、烈風、彩雲)
加賀(烈風、烈風、烈風改、流星改)
飛龍(熟練、烈風、友永隊、彩雲)
蒼龍(流星、烈風、烈風、彩雲)
神通(主砲2、観測機)
陽炎(高角砲、電探2)
時雨(高角砲2、電探)
朧(高角砲2、電探)
最上(主砲2、電探、観測機)
利根(主砲2、電探、瑞雲六三四空)
(道中にて)
左下の陣形を見ればアレですが、護衛艦は本隊を囲むようにしてるんですね(この画像だけじゃ護衛が前にいるようにしか見えないけど。笑)。
予備知識もなかったので、道中が航空戦だけだとわかって驚いた(笑)。
おかげで、戦艦などにボッコにされずに済むわけですが、大概はダメージなし、もしくは小破未満でボスまで到達できるはず(たぶん)。
ボス前のコマで待ち構えてる姫。
でも、航空戦だけやって完全にスルーできますので、なんか彼女かわいそう(苦笑)。
ボス鬼。
ずっと独り言(*¬。¬)ブツブツ…してます。8回撃破必要。
一回だけ昼戦だけでも勝てましたが、あとの7回は夜戦込みでの勝ちでした。
ボス戦は、護衛艦がまず一巡+魚雷、次に本隊が通常通りの2巡攻撃(※戦艦がいると2巡)。その後まだ倒せなかった場合は護衛艦だけの夜戦に突入。合計4巡攻撃が可能というわけですね。
寡兵を最初に潰してしまうのが一番ですが、案外潰せない(汗)。が、魚雷ではそれなりに寡兵や戦艦にダメージを与えられる不思議。
ただ、本隊の艦攻がそれまでに撃墜されて絶えた場合、空母はただのオブジェになります(ちーん)。うちは加賀さんが3回くらいオブジェ化してました(さすが神は鎮座あるのみ。←そこにいるだけで意味がある。笑)。
まあそれでも、本隊があらかた片付けてくれるので、あとは護衛艦たちの夜戦で終了できる(はず)。
が、うちは利根ちゃんまで回らない、または利根ちゃんが夜戦で大破するという状態になりがちで、「カタパルト云々」の台詞も2回程度しか聞けませんでした(いや、いっそ「何?!やっぱりカタパルトが不調だと?!」って言ってくれた方が吹いたんだけど。笑)。
決戦支援は最後だけ出しましたが、なくてもよかったかも…という感じです。
最初から最後まで配置的にリーダーのかけ声ばっかり聞いてました。やっぱしぶとさナンバー1の赤城さんがいてくれないと…(ほろり…)。
一周で、油382/弾薬525/ボーキ平均530(最高605、最低430)を消費する戦いでした。案外ボーキをロストしなかった気持ちでいます。誰ですか、700とか言ってた人は…。
あ、あと、グリッター効果はなくても大丈夫です。はい。
新規艦は拾えませんでした。やたら陸奥さんが来たくらい。ラストは近所の子こと、矢矧さん。
次はE4です。運命力がまた試されるのかと思うと憂鬱でしかありません。しかも10回撃破って…(白目)。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/14)
(05/04)
(05/01)
(03/28)
(02/25)
プロフィール
HN:
紫なこ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/27)
(12/27)
(12/27)
(01/16)
(01/21)