忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

期間限定海域「迎撃!トラック泊地強襲」4

E4:敵機動部隊を捕捉せよ!


ここからはやる気がないので『乙』での攻略です。



道中は易しい感じですが、ボスがね、ボスが思いの外かたくてね。さらに攻撃力もつえぇ。笑
毎回例外なくボスの攻撃で榛名が一発大破に叩き込まれてですね、ずっと置物になってて、全然仕事してくれないからボスが討取れなくて(笑)。彼女、わざと榛名狙ってるとしか思えないくらいの精度でした(笑)。
それでもボス最終編成までこぎつけたわけですが、3回ほどチャレンジしてみたものの、これまた全然ダメで、「これ…乙なん、本当に…」って以前とは違う戦慄を覚えた…(笑)。榛名が置物になってなければ勝てるのに…っていう感じで、ワンパンが足りないの。
でも、これなんだよ。この無慈悲さ。このヘイトさこそが、イベント海域なんだよ。こういう絶望感を待ってた(ある意味。笑)。
ぶっちゃけ、E1〜E3は絶望が少なすぎた(苦笑)。イベントという泥沼に足をとられて「身動きとれねぇ…もう何も考えたくない…楽になりたい……死に体……(涙)」ってなるのがイベント海域の醍醐味!…だろ?!!(イヤな醍醐味だ。笑)

…というわけで。ダメもとで狙い撃ちされまくりの榛名から北上さんに変更。
北上さん、久々の戦闘すぎて感覚なくなってるのか、ボス前で小破する(笑)。
「ああ…あ艦これ…のパターンじゃね…」って白目剥きつつボスへ突入。でも決戦支援が軽空母と駆逐艦を潰してくれた+先制魚雷で一艦大破成功。
「うおーーーこの波に乗っかれーーー!大破しなきゃなんとかなる!大破するなら空母がしろぉぉぉ!」
と、艦これアニメを横目にチラチラしていると、今回かなりの活躍をしている扶桑さんが戦艦を一撃で仕留めた。「これは…いける、…いけるよぉぉぉぉ!」と希望を感じつつアニメをチラチラしながら夜戦突入。照明弾+夜偵が機能し、これでダメならお前ら補給してやらねぇからな…と脅しをかけたにも関わらず(心の中で)、攻撃がカッスカスでボスのHPが全然減らないという現実(絶望)。
「あかんわ……あ艦これパターンやわ…」と白目を剥いていた。
………が!北上さんの順番になったら、カットインもしてないのに「どこに隠してた、その火力?!!」ってくらいの爆発ぶりでボスを一撃死させたのだった。このステージボスに与えた攻撃としては、彼女に勝るそれはなかった。怖いくらいだった。なんだろう…ストレスたまってたのかなぁ…(ずっとマル他で…苦笑)。
…長くなりましたが、北上さんにチェンジしたら、ボス撃破出来てしまったという…そういうよくあるパターンのお話でした(完)。


昼に空母が機能してたし、大破艦がひとつも出なかったのは、運がよかった。
今回、あっきーは大活躍です。育てておいてよかった。というか、もっとレベルを高くした方がいいや、やっぱ(今レベル81)。←実際につかってみるまでどれくらい実用性があるかわからんじゃん…?

ドロップはしょっぱかった。168とか…もういいだろ、公式よ…(空気読めよ…)。


いよいよ艦娘に真性Sの登場ですか?笑

というわけでE4でした。残るはE5。大人しく丙で攻略しようと思ってます(´・ω・`))´-ω-`)) ウン

拍手[0回]

PR

期間限定海域「迎撃!トラック泊地強襲」3

E3:連合艦隊、出撃!


最近イベントの定番となってきました、連合艦隊。
機動部隊、水上部隊とありますが、今回は完全に後先なんて考えない物量作戦+火力押しのため、機動部隊です。もちろんです。


この軽巡は誰がモデルです?阿賀野姉です?

しかし、撃破回数が4回でいいというのは…めずらしくやさしいですね(汗)。まあ、ボス前にダイソン姫がいらっしゃるとはいえ…。
実際、利根がダイソンから大破をもらい、やむなく撤退。そのためはじめて「艦隊司令部施設」を載せてみました。再度ボス前で戦艦が大破した時に一度だけ使用しましたが、うまく使えば確かに便利だなと。出直さずにボスに進めるので。

【うちの連合艦隊】

ラスト一回の撃破写真を撮り忘れてしまったので(汗)、被害はこれを参照のこと(ボス撃破後撮影)。
ラスト一回は制空権がドローになるので個々の能力頼みでした(空母を置物にしてしまえば制空権とれると思うけど、うちは空母も戦力なのであえてドローを選ぶのです)。
決戦支援を呼んではいたけど、運悪くそれほどの効果はなかったし、比叡は早々に大破したし(直前でダイソンに中破もらった影響が大きい)。夜戦も、ボス・ヲ級(大破×2)が残っていて、こんなときに夜偵がとばないし、頼みの神通はボスを攻撃しないし、潮はボスの攻撃で大破したし、ほかの駆逐艦も攻撃がカッスカスだし、「あ艦これ…出直しか…」と白目剥いてたんだけど。剥いてたんだけども!!
ここまで目立った仕事をしてなかった艦隊唯一の重巡・妙高姉が連撃でボスを撃破してくれてゲージ破壊。最後の最後でおいしいところを掻っ攫っていきました(笑)。
というわけで、E3無事終了しました。
資材を惜しまずぶっこめば、苦ではない海域でした。本当に甲なのか…な…(汗)。


ドロップですが、ここにきてはじめてうちにいない子がやってきました。

この子が早霜ちゃんだったのか(わかってなかった。笑)。
あとは、むっちゃん、舞風くらいですかね…拾ったレア系は…。くまりんこ、どこ…?


そしてようこそ、Uボート。
これがいずれ「南の◎のフローネ」になっちゃうとは…(遠い目)。


とりあえずここまで甲で終了しました。E4は乙で進めようかなと思ってます。

そんなわけでE3でした。

拍手[0回]

期間限定海域「迎撃!トラック泊地強襲」2

E2:トラック泊地空襲


毎回、E2っていきなり難易度がぐんと上がる印象なんですが、どうなんでしょうかねぇ…。汗
今回は編成で難易度が変化する感じです。省エネか、物量か。
通常艦隊で7回撃破がノルマ。

【うちの艦隊】
秋月、榛名、霧島、比叡、扶桑、大鳳(この並び)
…です。
なに、この火力押し艦隊。っていう構成です。上の画像みればわかりますが、渦潮通るコースです。うん…渦潮よりも制空権よりも完全に火力をとりました。単に考えるのがいやだったの(笑)。
最初、扶桑さんじゃなくて金剛姉にしようかと思ったけど、「いやいや…金剛型そろい組みとか…狙いすぎでしょ(苦笑)」と思っての扶桑ピックアップ(瑞雲載せられるし)。
あっきー(秋月)は、対空射撃への期待。
戦艦4と大鳳の効果は半端なくて、「これ…本当に甲なんだよね…」って心配になるほどの蹴散らしぶりだった。それでも保険で一応決戦支援を呼んでみたけど、支援(金剛、千歳、朧、時雨)が4艦つぶして帰って行った時は自分の行いに戦慄を覚えました(ごめんね、深海のみんな…)。←旗艦と戦艦だけを残していったあたり、本隊の見せ場をきっちり残すニクイ仕事ぶり(笑)。
完全な物量作戦。…ではありますが、戦艦4+空母1をもってしても、時々あっきーを守りきれないこともあったけどね(道中で狙われやすいんだよぉ…汗)。

最終編成時は「(焼け石に水かもしれんが)空母を2にしてみよう」と扶桑さん抜いて、我が神を召還したのですが、ボスの先制攻撃で霧島、神、大鳳が一発大破し、「うわぁぁぁ!!神ぃぃぃぃぃぃぃ!!!(とその他2つ)」と絶叫(心の中で)。あっけなく空母2+戦艦1が置物化。こんな時に限って支援は役に立たず。さらにあっきーが大破。もう勝負にならん…と、そんなわけで1回目はすごすごと退散。俺提督の作戦は見事に玉砕したのであった…。
2回目は「…作戦をかえよう…。扶桑さんを戻して、決戦支援をガチ編成にチェンジだ」…というわけで、最初の編成+ガチ支援(4艦から6艦へ)で再チャレンジ。
ここは空母2+軽空母1とかにしないときっと制空権が取れないのですが、それでもあえて空母1で攻める馬鹿ぶり。これで駄目なら空母2+軽空母1にしようと思ったんですが、ボスコマの先制攻撃で誰も大破しなかった+ガチ支援が空母を含めた2艦をつぶしていった+本隊の攻撃がハマったおかげで、昼戦でほぼ勝利を勝ち取り、夜戦であっきーがボスをつぶして終了。

勝った。
だから、わたしは言いたい。
「制空権はドローでも勝てるのよ!(´;ω;`)ウッ…」と。。。(資材の消費量はともかくとして、だ!)


ドロップですが、しょっぱさはあまり変化してません(汗)。
阿賀野姉が4つと、浜風が2つ、谷風1。…うん、新規はひとつもないし、阿賀野姉、出過ぎだから(涙)。

あと、新規武器の51センチ砲。お情けの長門型以外に使う相手がおりません(遠い目)。大和ってなんだ。奈良県のことか?武蔵ってなんだ。関東の方か?(-`д-;)

…というわけでE2でした。

拍手[1回]

期間限定海域「迎撃!トラック泊地強襲」

冬イベントの扱いなんでしょうか。いまいちわかってません(おい)。
というわけで、艦これイベント海域のレポです。今回、びみょーにやる気がないので、ちょっとずつの更新になります。

今回から、難易度設定(甲・乙・丙)が可能になりました。アレですかね、イベントの時に張り切って新規受付してるけど、はじめたばかりの提督さんがイベントに参加できるわけもないので、その辺りを以前よりももっと考慮した結果か、暗に課金を増やしたいだけか公式の真意はわかりませんが…。

E1:泊地周辺の敵潜を叩け!

軽巡2の駆逐艦4、または軽巡1の駆逐艦5、軽巡3の駆逐艦3…と、艦隊はある程度自由に組めるようです。ただルート固定の数はあるみたい。
右回り、左回りと、普通に両方経験しましたが、どちらかといえば右ルート(軽巡や駆逐艦がいる敵編成)の方が無傷でボスに到達できたかなという印象。左はボス直前で普通に潜水艦隊が待ち構えているので、ここで中破2回貰ったし…。

イベント系とは関係なく対潜水艦のために、三式ソナーとか揃えたかったんですけど、どんだけやってもいっつもうちの子たち艦載機しか作らないので全然増えません。。。ので、こういう時困ります(汗)。
仕方が無いのでとりあえずあるだけの三式を載せて、あとは九三式と九四式をガン積み。

【うちの編成】
大淀、春雨、朧、潮、夕立、時雨(順番適当)
…の、軽巡1+駆逐艦4の通常編成です。
なんだこのガチ艦隊って感じなんですが、縛りはないし、考えるのがイヤだったので最初から高レベル艦に飛び出してもらいました。
イベント海域は索敵が必要ってこと忘れてて、最初はボスから逸れちゃいましたが…(苦笑)。
しかし。大淀さんって対潜水艦はヘタレなので(汗)、三式2つ(その他は索敵装備)でも数値が56という…(汗)。駆逐艦たちは80越えてるのにな(汗)。ので、ボスで不利引いたら大淀さんは戦力にならなかった(苦笑)。おかげで仕留め損ねてもう一回出撃する羽目になりましたが……これの何処が甲レベルだったんだろうかっていう印象です。もっと無慈悲な魚雷攻撃で駆逐艦たちが大破しまくるとかいう、そういうのを覚悟してたんですが(一度も大破せずに終わった)。
甲がこれじゃ、下の乙丙のレベルってどうなってんの…(汗)とある意味戦慄を覚えるというか…。

ドロップ艦は…さすがE1って感じでした。ひたすらしょっぱかった。ボスを完全勝利しても出てきたのが鈴谷っていうしょっぱさ。…見飽きたんだよ、イベントでの鈴谷と熊野。いやどこででももう見飽きてんだよ…空気読めよ公式…。
大鯨ちゃんもドロップするようなので、狙い目かもしれませんね。。。
もらって嬉しいのは烈風(六〇一空)ですか。早速、今回のイベントから出撃する予定の大鳳ちゃんにのっけておきました(もう一個は最初から我が神が載せている)。

…というわけで、とりあえずE1のことでした。

拍手[2回]

榛名さんとケッコンしました。

当初の予定通り(?)に本日榛名さんと無事ケッコンいたしました。
第三夫人まで増えましたよ。
ケッコン式はなこ鎮守府がいつもビンボーな時です。なんだ、そういうサイクルなんだろうか…(苦笑)。



今のイラストが好きなので、結局改二にすることなくケッコンに至りました。
しかし耐久が75から83になったはありがたいです。

わたしと榛名さんのことを少し書いておこうかと…。
一番最初に拾った戦艦は榛名さんだったと思う(建造では扶桑さんと長門(沈没)さんが着任してたが)。
ただなんかキャラが確実に男ウケのよいあざとさ(笑)を感じていたので心証がよろしくなく、直後は使用してなかったわけですが…戦艦エースに育っちゃうとはな(笑)。
というのも、長門(一代目)がレベル71で沈没したという痛々しい出来事(涙)があって、当艦隊の戦力は著しく低下したことが彼女をエースに押し上げる直接的な原因となったんですが。
長門が沈没して気づいたことは、わたしは長門に頼りすぎていたということでした。無理もないです。開始9日目で長門が建造できてしまい、長門がいることが当たり前になってしまっていたので。
長門が沈没したことによってわたしの意識にも変化が出ました。目が覚めたというか。あと、長門を使い続ける弊害にも気づいたのでした(多用するには燃費が悪すぎた。笑)。よって、今はほぼ長門を使用してません。自分への戒めもあってね(汗)。
長門が抜けたことによってその分、汎用性の高い他の金剛型が育ったといういい面もありました。肝心の金剛は全然育ってないけど(笑)。
心証がよくなかった榛名さんがエースになったのは、皮肉にもわたしと相性がよかったからということでした。まあ、そんなもんだよな何事も(笑)。
苦楽をともにしてきた仲になれば、彼女が可愛くなってくるもの自然のなりゆきで、今は好きですよもちろん(マイナス感情からはじまった想いはプラスに転じると強いのだよ。笑)。
榛名さんの持ち味は、撃ち抜く時の一発が強いことでしょうか。他の戦艦が撃ち抜けなくても、榛名さんなら撃ち抜けるって場面が多かった気がします。のでこれからも艦隊のレーザービーム榛名でよろしくお願いします。笑


オボロー=給食的白衣、リーダー=割烹着、はるにゃ=フリヒラエプロン の想像が頭から離れなくなった。ああ。笑

あと3艦あればヨメ艦隊が組めますね。残るは軽巡、重巡(航巡)、潜水艦か雷巡かって感じですか。
我が神をヨメにもらうのは恐れ多いな…。『神』というランクがあれば加賀さんはそれを目指すのだが(笑)。
しかし、レベル100にしてしまうとほぼほぼ日常では出番がなくなるので全然レベルが上がっていきません(汗)。うーん、いいんだか悪いんだか…ごめんね、みんな…。


拍手[1回]

期間限定!海域『発動!渾作戦』2

E4:ファイナルステージ パラオ諸島沖 敵起動部隊迎撃戦

というわけで、別にやらなくてもよさそうだけどでも一応やらないとスッキリしないのでやることにしたエクストラ海域へと飛び出したのです。



ここは編成によってルートがちょっと変化する感じです。空母2以上にすると1戦多い感じです。
一度空母編成で飛び出してみたのですが、ボス前でこの体たらく。↓

泥仕合にすらならねぇよ、これじゃ(笑)。

しかし、喧嘩は最後まで立ってたヤツの勝ちだ(キングダム方式)!
というわけで、空母1の水上部隊の編成で頑張ることにしました(制空権はとれないけど1戦少ない)。

最終編成。制空権を失うことはなかったので、航空戦はドローばっかりだったのですが、ごくたまに連撃されて大破とか…許せぬな(笑)。

支援は道中も決戦も両方出してました。


彼女の性能についてはよくわからない。個性もびみょーに感じない…。


ひたすらジリジリゲージをけずっていった結果、あと1回というところまで来ましたが、そのあと1回が…。道中大破による撤退、あと1撃あれば…っていう状態が2回続いた(涙)。


昼で利根大破、妙高中破、筑摩中破、神中破、大井中破という…泥仕合様相でしたが、支援がそれなりにまんべんなくダメージを与えてくれていたこと、
雷巡2の先制魚雷が機能したこと、榛名と霧島が戦艦と姫を撃ち抜いてくれたこと、夜戦でも駆逐艦が大破しなかったこと…という条件が揃った上、最終的には北上さんのカットインが発動したことによって、無事終了しました。
S勝利は3回しかしていないのですが(ワライ)、全部北上カットインのおかげ…(笑)。
半日仕事だったぜ。

ここの海域でも朧たんが射撃カットインしまくっていたのですが、精神的に撮影できるアレじゃなかった(笑)。

ちなみに(支援含めて)一回の資材消費量は、燃料733・弾薬1175っていう…はは…(ボーキは数えてない)。↓その原因。
最終支援面子
前衛:長門、比叡、夕立、初春、千歳、龍鳳
決戦:瑞鶴、雲龍、ビスマルク、金剛、響、綾波
(燃費を考えることはやめました。笑)


こんだけやってやっと新規艦に出会えた。


報酬の野分ちゃん。かっこいい雰囲気です。好きです。笑


あー…終わったーって感じです。汗
とりあえず、大和型はいなくても、金剛型は改二にしてなくても勝てるということがわかりました。ありがとう。

あとは周回ですね(白目)。

拍手[1回]

期間限定!海域『発動!渾作戦』

褌作戦じゃないよ(どっかの大根だけこの作戦に臨んでいる模様。笑)。
さぁ、艦これ秋イベントです。
泥仕合なんか覚悟してるし、へっちゃらだし!そう、喧嘩は最後まで立ってたヤツの勝ちだ!(キングダム方式)

E1:南西方面海域 第一次渾作戦

どういうルートが理想的なのかわかりませんが、毎度おなじみ新人提督さんでもクリア出来るよ(*бωб*)♪というのがウリの海域です(たぶん)。
ちょっと潜水艦で偵察に…と思ったら連合艦隊組まなきゃ出撃できないことを忘れてて、今回も「だから連合艦隊言うてるやろ!」って怒られました(笑)。

うちの編成です。もうすでになんか本気艦隊の様相を呈しつつ…(汗)。
初出撃の道中で早々に北上さんが大破して苦笑い。一発でたどり着けないのはもうはやお約束(笑)。
本隊空母ゼロ、護衛がすいらいせんたん(水雷戦隊の意)でかためたると、中1戦少ないという噂。わたしは雷巡をいれているからだと思いますが、ずっと4戦ルートでした。
装備は特別こだわってません(汗)。強いて言うなら夜偵と照明弾くらいでしょうか。。。あと瑞雲シリーズが全機搭載されてます(笑)。
初お目見えの敵さんは、鈴谷と熊野を足して2で割った感じらしいです(噂)。
しかし一番笑った人様のツイは「東京喰種のキャラ出とるぞ」でした(笑)。


E2:南西方面海域 第二次渾作戦

ボスは春雨ちゃんの亡霊です(汗)。春雨ちゃんはここで沈んでいるから…。
ので、艦隊に春雨ちゃんを入れようと決めてました。しかし、春雨ちゃん(敵)は春雨ちゃんにぶっぱしてくるんだぜ。

いやぁ、ここは泥仕合の予感がヒシヒシしてた。潜水艦コマも夜戦コマも怖くなかったのに。地獄にはほど遠いけど、それなりに勝てなかった(ボスで不利引いて)。
カス攻撃ばっかりで一発でボスに勝てなくても、ちょっとずつでもゲージはけずれるのでグダグダ言いながらも出撃。

昼でほとんど終わったので、普通に大破夜戦しました。
この面子の中では一番レベルが低い不知火ちゃんが「…沈め…沈め!!」と気合いをいれまくって頑張ってくれた印象。ずっとムラなく照明弾を飛ばしてくれてましたしね。早く天霧ちゃんが実装されるといい(笑)。


いただきました。秋月ちゃんこと、あっきー。
彼女が持参した装備はイケてます。駆逐艦(軽巡も)に新しい可能性が見えました。


E3:南西方面海域 第三次渾作戦

ボスはダイソン。
上の画像のように中3戦でボスが理想です。F→E→G→H→ボスというひでぇルートになると、5戦になり弾避けられねぇし火力落ちるし…と頭抱えたくなる感じです。ただ、道中大破(撤退)は一度もありませんでしたので、5戦でもストレスは少なめでした(今まで体験してきた地獄に比べれば易しいです…)。

ダイソン姫のペット(違)は口からビーム出せないんでしょうかね。世界を7日で焼き尽くしたというあの……「薙ぎ払え!」な…(笑)。

うちの編成です。あきちゅまるを入れると安定した中3戦ルートらしいです。
が、加賀さんという神を入れることによって士気をあげていこうという作戦(俺の)。
榛名へのわたしの信頼度が半端ない感じになってる通りに、彼女はばんばん撃沈させました。さすがです。昼から直接ダイソン狙いまくってましたし。
本隊に軽巡(近所の子)がいますが、なかなか侮れません。彼女は重巡並みに仕事をします。
5戦目の時も数回あり、サシきれないという局面もありましたが最終出撃は中3戦でボスは有利をもらったので、わりとすんなり勝たせてもらえた気持ちです。こんなこともあるよねぇ…。
(うちの筑摩さんは改二にしてません。あえてそのままの重巡)

体力10以下になってるダイソンにオーバーキルしすぎてる感じだった、臨場感あるスクショ(単にタイミングずれただけ)。
護衛はオボロー以外、全員改二艦じゃねぇか(よく見たら)。
※時雨と夕立にはそれぞれB砲2つ載せました。それ以外はいつもの感じ。


そしていただきました、おいげんさん。あと2艦でドイツ艦隊組めますね!!(笑)


このE3からあっきーの装備を朧たんに載せてみたのですが(最初は夕立に載せてみたんだけど、とくに発動しなかった。ので発動条件が不明です。汗)。

かなり撮影失敗してますが…。
開幕航空戦の時に、あっきーが持ってきた新装備を搭載していると、このように突如『対空射撃!」とカットインみたいなものが出てきて、艦載機を撃ち落としている(と思われる)効果が。
あっきーはもしかしたら無条件で発動するかもしれないのですが(演習で発動していた)、このカットイン?についてはちょっとまだわからないことだらけです(汗)。


…そんなわけで(?)、今回から改二になったばかりのうしほ(潮)も出撃させて、オボローとの姉妹艦揃い組でした。この調子でオボローも何か…新しい展開が…あったらいいなぁ…。汗


とりあえずE3までは終了しました。
半日で3つ出来たということは、やっぱり易しいイベントなんですよね(汗)。
ちなみに、これ書いてる時点では報酬以外の初見艦には出会えてません(涙)。予備の19が貰えてよかったな、っていうくらいです。トホホ…。

次は…エクストラです。



拍手[1回]

我が神(加賀さん)が神すぎる件について

朧たん=ヨメ、赤城さん=リーダー、加賀さん=神!!!…というのが当鎮守府の常識なわけですが(笑)。※なぜ我が神が神なのかは過去の記事をさらうといい。
しかし、我が神の加護は無条件にあらず。全てはギブアンドテイク!(さすが!)
供物と信仰によってそれはもたらされることをわたしは一度たりとも忘れた事はありません。
加賀さんのねんどろを予約購入し、それが日曜日に届いたので「どういう祭壇(笑)を作るべきか…」と考えていた会社の昼休みに、加賀さんは神業を発揮してくれたのでした。

「ちょっと資材たまったし、大型一回まわしてみるかな…」
とグリッターがついた我が神を秘書艦にすえて、本日一回目の建造をスタートさせてみた結果。

2秒くらい時がとまった。
そうです、一瞬鶴姉妹かと思ったけど(見慣れない数字で。笑)、来ちゃったんです。狙いのあの子が!


大鳳「そう…私が大鳳。あ!加賀センパイ、この度は建造ありがとうございます!センパイの恩義に報いるために中破でも頑張ります!
ネ申「…別にいいけれど。提督、この子使ってあげたら?」
俺提督「ぎょ、御意ィィィ!(`_´)ゞハッ」


中破でも艦載機が飛ばせる、大鳳ちゃんをお迎え成功しました。おめでとうございます、ありがとうございます。
空母レシピの試行回数からして、あんまり損しなかった気分。
1回目で来ない時は、連続で回しても来ないっていうジンクスがあるので、やっぱ今回もその通りに来たなぁ…って気持ちです。。。加賀さんの加護あればこそですね…(。-人-。)
(そもそも加賀さんが秘書艦で狙いの子が出たのははじめてだったりする。ので、あえて建造では避けてきたのだけど、なんとなく今回は加賀さんにした方がいいんじゃないかと感じたので。…ふっ、予感通りに魅せてくれるじゃないか…笑)

ちなみにこの日、加賀さんで開発もしたのですが、失敗で全滅(ワライ)。
通常建造は、敷波、メロン、如月。で、久々にメロンを見たなー…と思いました。

先日の401ちゃん、今回の大鳳ちゃんと…一発で招喚されたので、なんかもう思い残すことがない気持ちになっています。。。
401ちゃんが出た時点で、物欲センサーがかなり低くなったのがよかったのかな(笑)。
汎用性の低い大和型は資材がたくさんあまってやることない時に試すことにして(もう諦めてるし。汗)、残りはくまりんこですが、くまりんこはどうあがこうと一生出会えないような気持ちでいるので、大型で試しもしません(どうせやはぎんかまるゆが出るオチよ。汗)。

というわけで、我が神・加賀さんに大感謝!!!

拍手[2回]

大鯨ちゃんが輝く時

久々にエクストラじゃない6番目の正規の海域が展開されました。
6-2まで実装されてますが、とりあえず今回は6-1に出かけてきたので、忘れないうちにメモ(汗)。

あ、その前に。
6の海域実装に伴い(?)、多くの提督たちが「はやく実装しろ」と公式にうったえていた(と思われる)潜水空母の401(しおい)が大型建造に加わったので、ダメもとで回してみました。
Twitterでは大和レシピ(戦艦レシピ)で試している人が多くて、たしかにそれでも出るみたいですが(ハズレ枠の扱いになるけど)、その中で検索していて、一発で出た、という人の安価レシピに賭けてみることに。

3時間20分が出たら、401決定。クギが緩かったのか、実装初日の一発目に来てくれた(汗)。
もとから潜水艦運がないし、潜水艦を出せるラッキーガールがうちは2艦しかいないので、危険な賭けだったんですが(汗)。
レシピは正直、もううろ覚えなんですが(一発で来ると思わなかったんで、メモってなかったし、他の人のレシピがRTされまくっていて、参考にさせてもらった人のは遥か遠くへ流れて行ってしまった。汗)。※たしかあきつ丸も出るレシピ。
もうちょっと待てば、正確なレシピが出回るんじゃないかと思うんですが(汗)。

念願のオニョクル要員が増えました。
19「しおいちゃんもオニョクル行くのぉ!┗(^o^)┓=3=3=3」
401「えっ?わたしも『あの』オニョクル?!ガ━Σ(-`Д´- ;)━ン!」
58「ごーやたちに拒否権はないでち(`・ω・´+) キリッ」
8「あ号終わらせてシュトーレン食べたいなぁ…(゜ρ゜)」
168「えー?提督はまだあ号が終わらないの?ろ号じゃなくてー?(´゚д゚`)」
いつもあ号が終わらないでago…


…そういうわけで、401ちゃんをお迎えしたのですが、だからといって6-1に出撃させられる安心レベルじゃないので、当分出撃出来ないんじゃないの…って思ってたのですが、潜水艦は3以上であればボスに到達できるそうなので、どんなもんか出かけてみることに。

マップ。なんか、おかしな形してます(笑)。ちなみに右上のハズレはお仕置き部屋らしい(まるゆが拾えるらしいが)。
【出撃メンバー】
1・大鯨(15.5副砲、水偵、中型バルジ)
2・神通(主砲×2、水偵)
3・168
4・19
5・58
6・8
※潜水艦装備は省略。いつもの魚雷装備のみ。

大鯨ちゃんがいると、1戦少なくて済むそうです。大鯨ちゃんが輝くまさかの海域(笑)。
救いは道中〜ボスに戦艦がいないということです。あとは、開幕魚雷で敵をいくつ潰せるかと、大鯨ちゃんと軽巡が大破をもらわないことを祈るのみ(重巡から的にされるので。汗)。もちろん潜水艦も大破したら意味ないですが。
うちは大鯨ちゃん2人目がレベル42だし、もとからへなちょこな戦闘力なので…不安要素しかない。ので、バルジを急造し(これは一発で出てくれてよかった)、載せました。回避は落ちるけど、装甲をあげて砲雷に耐えようという作戦。副砲は一応載せてみましたが、ろくに攻撃が通らないので大人しく缶かダメコンでいい気が。

1コマ目、気のせい。
2コマ目、さっさと168が中破し、「いむやぁー!お前中破すんの早すぎだろぉぉ!」って撤退機運が高まる。
3コマ目、気のせい。
↓索敵必要。
4コマ目、大鯨+神通が小破。「(雷撃は)耐えろぉ!」と祈るのみ。
↓索敵必要。
ボスコマ、168大破。大鯨中破。夜戦込みでS勝利。
(陣形は全て単縦。潜水艦の攻撃を通すためだけど、大鯨と神通には危険な賭け。2カ所索敵が必要になるけど、水偵2で全然大丈夫でした)

大鯨ちゃんは、戦闘ではまったく輝きませんでしたが(笑)、旗艦としての役目は果たせました。中破で終了できたのは奇跡です(さっさと大破すると思ってたから)。
ちなみに、ボス夜戦、ヲ級は艦載機飛ばしてきます(卑怯。笑)。

神通ちゃんを入れるとかなり楽が出来ます。昼でも敵を潰してくれるので、雷撃の確率も減らせますし。神通ちゃんが重巡と空母に潰されなければ比較的楽に勝てます。潜水艦も控えてるし。
ここはB判定でもいいみたいなので、6〜8割り潰して判定勝ちに持ち込めばいいと思いました(実際わたしはそれ狙ってたし。汗)。

一応全員グリッターで突撃しました(大鯨ちゃんは遠征の残り(笑)、神通ちゃんは夏イベのまま、潜水艦たちは演習で)。帰ってきてもはがれてなかったのは神通ちゃんだけ。
ここはグリッターにしておいた方がいいかもですね(全体的に耐久が低いので力技のゴリ押しが難しい)。
とりあえず一回で終了できてよかったです(バケツ使わずに済んだ)。運がよかったんでしょうね(汗)。
でも任務達成は3回S勝利が必要らしいです…よ(白目)。

次は6-2だー!

拍手[2回]

たこ焼きを買いに

勲章欲しさに2-5と3-5を連続で攻めに行ってきました。
2-5はあっさり終了したのですが、3-5は4回撃破が苦しかった(涙)。
どうも水雷戦隊の下ルートは向いてないみたいだったので、上ルートの重(航)巡+戦艦+空母の編成で出かけたのですが、2コマ目のヲ級改には先制攻撃でいきなり大破を貰ったり、3コマ目のほっぽちゃんに一発大破をもらったりして、4回目は全然進撃できなくなりました。
ヲ級改については、もはや運が悪かったと思うしかないのですが(それにしちゃ酷いが)、たこ焼き屋台絶賛営業中状態のほっぽちゃん(ラスト4回目はこの編成のみになる。本気営業しに来る)の一撃は単横陣でも誰かしら大破を貰う強さ(ので、単横はそれ以降使用せず)。
「…おかしい…この幼女黒ひもぱん、こんなに強かったか?補正入ってないか…?」
…と思いつつ、バケツや資材を消費してラスト一回を攻め続けるも、無傷艦を容赦なく一発大破させたり、中破で後がない艦をピンポイントで無慈悲に大破へ叩き込むたこ焼きボンバーを前にして、俺提督、白髪が増えそうな気分に。
泥仕合など何一つ恐れていないっていうのに(いつものことだから)、なんだこの撤退率。

「なんだ、地獄か(*´∀`) アハッ♪」

そう。このままでは禿げると悟った俺提督はそっと三式弾を下し、旗艦と空母以外にダメコンを載せることを決断する。
「最初からそうしておけばよかったと思います。所詮あなたはその程度の実力なのですから」とは連戦でストレスをためてた我が神談。
空母が大破したら撤退、その他が大破したら進撃。というルール。
…で、屋台の前まではなんとか小破止まりだったのですが、やはり絶賛営業中の屋台からは制空権が取れず、ほっぽちゃんからまたも大破を貰う戦艦。
が、ダメコンを載せた艦なら恐るるにたらず!
「…まだよ!たかが戦艦(わたし)が大破しただけよ!」とは置物になった霧島談。
2コマ、3コマ目さえ突破すれば、重い編成部隊でボスに負けることは(ほぼ)ありません。なんとかこのゴリ押しでゲージを破壊することが出来ました。うん、勿の論、霧島さんのダメコン発動したけどね(笑)。

そういうわけで、たこ焼き屋『ほっぽ』はデリバリーヘルでもあったようです(←銀魂的ネタ)。
しばらく3-5はやりたくありませんが(笑)、次やる場合は大人しくダメコン載せようと思いました。おわり。笑
しかし、旗艦もダメコン載せてたら進撃できるシステムにしてくれませんかね…(汗)。

拍手[2回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
紫なこ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ