2014春期間限定海域『索敵機、発艦始め!』
イベント海域のために本当は15万くらいの資材(主に油と鉄)を用意しておかなきゃいけないのでしょうが、そんな期間的余裕はありませんでした(汗)。精々上限が3万で挑む無謀さ(汗)。
まあ、でも5-3で泥仕合をしてた時も資材がボーキ以外オール3000弱(ギリギリで生きていたいんです)でもなんとかなってたし、やってみなきゃわからんよなぁ…と思ってとりあえず突入した次第。
バケツは340杯弱くらいまで溜まってたと思います。
バケツが尽きるか、油と鉄が尽きるか……自分との戦い(ワライ)。みたいな。
艦隊司令部レベルに応じて難易度が異なるそうなのですが、境目がどこなのか知りません(汗)。
わたしは現状95なので、容赦なく上の難易度に振り分けられているんだろうなぁ…と。自分の司令部レベルと艦隊レベルが比例されているわけじゃないので、すごくイヤだけど(汗)。
どれくらい難易度が(敵のレベルが)違うのかわからないので、知りたいです(汗)。
【イベント海域1:南西海域サメワニ沖/サメワニ沖海戦】
新人提督さんでもクリアできるように作られている比較的やさしい海域の…はず(まったくの新人提督さんは相当苦しいだろうけど。汗)。
ここからいきなり高レベル艦隊にすると、先で死にそうな気がして(資材が)なるべく低コストで攻めました。ので、ちょっと時間かかったかも(運悪くボスで大破させられたりして)。
さらに運が悪いと道中、真っ赤なタ級ちゃんのいるコマに入ったりするので、そこで一発をもらったり…。でも、じっと我慢の子になり、低コストに雷巡、軽巡、駆逐、軽空母をまわして終わらせました。ボスは6回撃破…?だっけ?(一回攻撃がカスカスでサシきれなくてわたしは7回やった気がする)
こんな感じで。
今回から重巡や戦艦が昼でも連撃、カットインをするようになったのですが、この海域攻めてる時は、戦艦も連撃するとは思ってなかったので、そういう装備にしてなかった。アホや…。
(低コストのため、霧島さんは無印のままにしてるので、耐久がどうしても低いのが難点)
ボス撃破のご褒美の烈風改はありがたいですよね(とくに新人提督さんは)。
ボスドロップは、全然アレでしたが(笑)、最後だけY姉の大好きな(?)まるゆが出ました。…うん…(笑)。
【イベント海域2:南西海域ズンダ海峡/ズンダ海峡を越えて】
どうしても『ずんだ餅』が…連想されます(笑)。
ズンダズンダにしてやんよ!!…とか言いつつ、当艦隊がズンダズンダにされたというお約束(爆)。
ここでもなるべく低コストで攻めたくて、雷巡、軽巡をいれてまわしてました(最初)。
戦艦、空母だけにしてしまうとそれ以外の選択肢がなくなってしまうから(その強さに慣れてしまって)、多少の泥仕合は覚悟してましたが、5-3以上の泥仕合になった(笑えない)。
空母コマはまだしも、タ級+ヲ級のコマを2回、ボス前の夜戦と非常にストレスを感じました。
よっしゃ、いけるぜ!と思ったら、進路が逸れて、雀の涙なボーキゲットしたり、気のせいで終わったり(笑)。わりと不運な状態。
ボス前の夜戦で何回撤退したかわからんよ(出撃回数なんか数えていられるか)。
さすがに業を煮やして旗艦と空母以外にダメコン、被弾率の高い6番目の榛名に女神を載せて力技進撃を繰り返すハメに。ダメコン、3回は発動しました(白目)。女神も発動しました。果てのない泥仕合で、わたしが身につけたのは、『心を無にする』(笑)というスキルです。無感動にシステマチックに戦いを挑んでいきました。以前の5-3のストレスがここで活きたなと(褒められないが)。
終盤になって、開店休業中の伊勢さん、比叡ちゃんを招喚しました。それから、守り重視で、夜戦以外でもずっと単横陣形をとりはじめたら……なんていうか、比較的(それまでの泥仕合よりは)楽にボスに到達するようになった(どういうことだ)。
クソがぁぁ!!ここは単横だったのかぁぁぁ!!…と心の中で絶叫したね( ´,_ゝ`) ふっ
にしても、敵が全部flagshipってどういうことだ…って思ったんですけど(ひでーよ。笑)。
比較的ズンダズンダにされずにラストは終われました(それまでにズンダズンダにされてたから全然マシだと思える)。利根ちゃんの大破率バカ高かった。
心を無にしてても、やっぱ苦しかった。終われてよかった((>д< ;)))
ボスドロップはまったく全然アレでした。泥仕合だったからだな、きっと。汗
イベント海域2のご褒美、明石さんゲット。泥仕合すぎて明石さん見た時は震えた…(笑)。
【イベント海域3:ポートワイン沖海域/強襲!ポートワイン破壊作戦】
ポートワイン…ワインが飲みたくなる名前(笑)。
先にクリアしている提督さんたちが言うには、E2にくらべれば気持ちとして楽だとのことでしたが、はじめた当初は「ここも泥仕合の予感しかしないのだが…|Д`;)))」っていうやられっぷりでした。1コマ目の潜水艦に大破させられたらそれで終了だし。←経験上、ここで中破ならボスまで耐えられる可能性も高いので進撃。
半分くらいボスゲージをけずったところで、「詰んできたから編成かえるか…」とメンバーチェンジ。
高速しばりがあると思ってつかってなかった長門さん(二代目)を旗艦に据えて、空母も飛龍ちゃんからレベルは落ちるけど耐久の面で加賀さんを入れてスタート。空母はスロットに何をいれるかで、この海域は全然違う気がしました(何パターンか試した)。
ボスは戦闘開始時に登場。すごいバランスの悪い肉体です(不二子ちゃんや)。
攻撃時もボスは何かしゃべっているのですが、音声が他とかぶって、よくわかりません(あう…)。
飛行場系は三式弾が必須なのかどうなのかしりませんが(無くてもそれなりに攻撃通っていたけど)、ボスからの一発大破もあるので夜戦が出来ずに撤退…ということも何度かありましたね(白目)。連撃装備と水偵系と三式弾で装備いっぱいだから、ダメコンもここでは載せられないし、他がよくても空母大破したら仕事しなくなるし。とにかくいい形で夜戦が出来るように、祈るしかなかった。笑
ボスラストは運よく、赤城さん中破のままで夜戦ができた感じです。←1コマ目からすでに中破でしたから(笑)。さすがしぶとさナンバー1の赤城さん。
長門さんと加賀さんを入れてから、想像以上にはかどりました。
コスト面から長門さんを改にもしてないし、一度ロストして以来、使わないからレベルも低いままだけど、ずっともっとレベルの高い金剛型とも同等に仕事ができるので、さすがビッグ7はポテンシャルが違うと改めて思った次第。
そんなわけで、ご褒美の天津風ちゃん。陽炎型に見えないんですけど(苦笑)。
髪の毛が猫耳みたいに見えるのはわたしだけでしょうか。
3海域を突破して、イベント海域は一旦終了となりました。
こんだけ連続出撃してるのに、経験値がゴミみたいなものだから、司令部レベルが1つもあがらなかった(苦笑)。
公式としては、一応ここで終了としていますが、続きの海域は用意されています。
だからここからはもっとやりたい人だけやってね、なコンテンツ。
【イベント海域4:中部太平洋海域/前路対潜掃蕩戦】
ここまではほとんどガチガチでの艦隊編成でしたが、この海域だけは、駆逐艦メインになっています(対潜水艦なので)。駆逐艦、軽巡、航空戦艦でまわせるので、コストは低いです。が、ボス前のコマは強化ヲ級+タ級のセットが待ち構えているのが難点。どうしても制空権がとれないので、連撃されてしまうし(汗)。
でも、他の海域にくらべて、格段に突破しやすい上、レア艦も狙えるので、ボーナスステージかもしれません(マジで)。ボスに到達できるように祈りながらも、久々に楽しさを感じた(泥仕合ばっかりだったから。笑)。
新しい潜水艦の敵さんが登場みたいな。旗艦以外にはダメコンを載せてました。
ボス前のフルボッコ部屋で、レベル98の貫禄を朧たんが見せてくれて感動した。輝いてた。
だってヲ級+タ級に集中攻撃されても、避けまくって旗艦庇いまくって、それでも減った体力はたったの4。( ̄ー+ ̄) フッ.:゚+<その程度の攻撃など効かぬな! (*´∀`*)ステキ♪
やっぱ駆逐艦はレベルがものをいうなぁ…って感じたです、この海域は特に。
ここまでずっとレア艦拾えてなかったのですが、ようやく…本来のイベント大盤振る舞いを体感出来た(遅)。
初っ端に能代ちゃんが来て震えた。
それからは、今までの海域とは異なり、168(←なこ鎮守府は168しか出ないお約束がここでも。笑)、鈴谷、榛名、伊勢、衣笠…駆逐艦以外の艦を目にしたわけですが(笑)。
最後は長波さんが出た。
この写真、タイミングが悪かったのかよかったのか、眉毛あたりに★が並んでて、ちょっと笑える感じになっちゃった(笑)。
1コマ目からでも日向さんが出るのでお得です。
【イベント海域5:北太平洋海域/ピーコック島攻略作戦】
やってません(キッパリ)。
阿賀野型の末っ子の酒匂ちゃんが貰えるとわかっていても、攻略する気になれない。
クリアしてる提督さんの情報では、5-5より楽らしいのだけど、それでも艦隊レベルの平均は90台ないと厳しそう。←そんな提督さんたちの消費した資材の数を見ても、無理かなと思う。
とりあえず、これを書いてる時点ではかなりの消極的な気持ちです…orz
とりあえず目標にしてたE4まで終わったので、利根ちゃんを改二にしました。
利根ちゃんと筑摩さん…ぱんつ穿いてないの…?
以下はレア艦探索の旅で拾えた子。
一航戦と二航戦以外は、加賀さんの呪いが強すぎてなかなか来てくれない(笑)中、ふらっとおとずれた瑞鳳ちゃん。。。
まあ、でも5-3で泥仕合をしてた時も資材がボーキ以外オール3000弱(ギリギリで生きていたいんです)でもなんとかなってたし、やってみなきゃわからんよなぁ…と思ってとりあえず突入した次第。
バケツは340杯弱くらいまで溜まってたと思います。
バケツが尽きるか、油と鉄が尽きるか……自分との戦い(ワライ)。みたいな。
艦隊司令部レベルに応じて難易度が異なるそうなのですが、境目がどこなのか知りません(汗)。
わたしは現状95なので、容赦なく上の難易度に振り分けられているんだろうなぁ…と。自分の司令部レベルと艦隊レベルが比例されているわけじゃないので、すごくイヤだけど(汗)。
どれくらい難易度が(敵のレベルが)違うのかわからないので、知りたいです(汗)。
【イベント海域1:南西海域サメワニ沖/サメワニ沖海戦】
新人提督さんでもクリアできるように作られている比較的やさしい海域の…はず(まったくの新人提督さんは相当苦しいだろうけど。汗)。
ここからいきなり高レベル艦隊にすると、先で死にそうな気がして(資材が)なるべく低コストで攻めました。ので、ちょっと時間かかったかも(運悪くボスで大破させられたりして)。
さらに運が悪いと道中、真っ赤なタ級ちゃんのいるコマに入ったりするので、そこで一発をもらったり…。でも、じっと我慢の子になり、低コストに雷巡、軽巡、駆逐、軽空母をまわして終わらせました。ボスは6回撃破…?だっけ?(一回攻撃がカスカスでサシきれなくてわたしは7回やった気がする)
こんな感じで。
今回から重巡や戦艦が昼でも連撃、カットインをするようになったのですが、この海域攻めてる時は、戦艦も連撃するとは思ってなかったので、そういう装備にしてなかった。アホや…。
(低コストのため、霧島さんは無印のままにしてるので、耐久がどうしても低いのが難点)
ボス撃破のご褒美の烈風改はありがたいですよね(とくに新人提督さんは)。
ボスドロップは、全然アレでしたが(笑)、最後だけY姉の大好きな(?)まるゆが出ました。…うん…(笑)。
【イベント海域2:南西海域ズンダ海峡/ズンダ海峡を越えて】
どうしても『ずんだ餅』が…連想されます(笑)。
ズンダズンダにしてやんよ!!…とか言いつつ、当艦隊がズンダズンダにされたというお約束(爆)。
ここでもなるべく低コストで攻めたくて、雷巡、軽巡をいれてまわしてました(最初)。
戦艦、空母だけにしてしまうとそれ以外の選択肢がなくなってしまうから(その強さに慣れてしまって)、多少の泥仕合は覚悟してましたが、5-3以上の泥仕合になった(笑えない)。
空母コマはまだしも、タ級+ヲ級のコマを2回、ボス前の夜戦と非常にストレスを感じました。
よっしゃ、いけるぜ!と思ったら、進路が逸れて、雀の涙なボーキゲットしたり、気のせいで終わったり(笑)。わりと不運な状態。
ボス前の夜戦で何回撤退したかわからんよ(出撃回数なんか数えていられるか)。
さすがに業を煮やして旗艦と空母以外にダメコン、被弾率の高い6番目の榛名に女神を載せて力技進撃を繰り返すハメに。ダメコン、3回は発動しました(白目)。女神も発動しました。果てのない泥仕合で、わたしが身につけたのは、『心を無にする』(笑)というスキルです。無感動にシステマチックに戦いを挑んでいきました。以前の5-3のストレスがここで活きたなと(褒められないが)。
終盤になって、開店休業中の伊勢さん、比叡ちゃんを招喚しました。それから、守り重視で、夜戦以外でもずっと単横陣形をとりはじめたら……なんていうか、比較的(それまでの泥仕合よりは)楽にボスに到達するようになった(どういうことだ)。
クソがぁぁ!!ここは単横だったのかぁぁぁ!!…と心の中で絶叫したね( ´,_ゝ`) ふっ
にしても、敵が全部flagshipってどういうことだ…って思ったんですけど(ひでーよ。笑)。
比較的ズンダズンダにされずにラストは終われました(それまでにズンダズンダにされてたから全然マシだと思える)。利根ちゃんの大破率バカ高かった。
心を無にしてても、やっぱ苦しかった。終われてよかった((>д< ;)))
ボスドロップはまったく全然アレでした。泥仕合だったからだな、きっと。汗
イベント海域2のご褒美、明石さんゲット。泥仕合すぎて明石さん見た時は震えた…(笑)。
【イベント海域3:ポートワイン沖海域/強襲!ポートワイン破壊作戦】
ポートワイン…ワインが飲みたくなる名前(笑)。
先にクリアしている提督さんたちが言うには、E2にくらべれば気持ちとして楽だとのことでしたが、はじめた当初は「ここも泥仕合の予感しかしないのだが…|Д`;)))」っていうやられっぷりでした。1コマ目の潜水艦に大破させられたらそれで終了だし。←経験上、ここで中破ならボスまで耐えられる可能性も高いので進撃。
半分くらいボスゲージをけずったところで、「詰んできたから編成かえるか…」とメンバーチェンジ。
高速しばりがあると思ってつかってなかった長門さん(二代目)を旗艦に据えて、空母も飛龍ちゃんからレベルは落ちるけど耐久の面で加賀さんを入れてスタート。空母はスロットに何をいれるかで、この海域は全然違う気がしました(何パターンか試した)。
ボスは戦闘開始時に登場。すごいバランスの悪い肉体です(不二子ちゃんや)。
攻撃時もボスは何かしゃべっているのですが、音声が他とかぶって、よくわかりません(あう…)。
飛行場系は三式弾が必須なのかどうなのかしりませんが(無くてもそれなりに攻撃通っていたけど)、ボスからの一発大破もあるので夜戦が出来ずに撤退…ということも何度かありましたね(白目)。連撃装備と水偵系と三式弾で装備いっぱいだから、ダメコンもここでは載せられないし、他がよくても空母大破したら仕事しなくなるし。とにかくいい形で夜戦が出来るように、祈るしかなかった。笑
ボスラストは運よく、赤城さん中破のままで夜戦ができた感じです。←1コマ目からすでに中破でしたから(笑)。さすがしぶとさナンバー1の赤城さん。
長門さんと加賀さんを入れてから、想像以上にはかどりました。
コスト面から長門さんを改にもしてないし、一度ロストして以来、使わないからレベルも低いままだけど、ずっともっとレベルの高い金剛型とも同等に仕事ができるので、さすがビッグ7はポテンシャルが違うと改めて思った次第。
そんなわけで、ご褒美の天津風ちゃん。陽炎型に見えないんですけど(苦笑)。
髪の毛が猫耳みたいに見えるのはわたしだけでしょうか。
3海域を突破して、イベント海域は一旦終了となりました。
こんだけ連続出撃してるのに、経験値がゴミみたいなものだから、司令部レベルが1つもあがらなかった(苦笑)。
公式としては、一応ここで終了としていますが、続きの海域は用意されています。
だからここからはもっとやりたい人だけやってね、なコンテンツ。
【イベント海域4:中部太平洋海域/前路対潜掃蕩戦】
ここまではほとんどガチガチでの艦隊編成でしたが、この海域だけは、駆逐艦メインになっています(対潜水艦なので)。駆逐艦、軽巡、航空戦艦でまわせるので、コストは低いです。が、ボス前のコマは強化ヲ級+タ級のセットが待ち構えているのが難点。どうしても制空権がとれないので、連撃されてしまうし(汗)。
でも、他の海域にくらべて、格段に突破しやすい上、レア艦も狙えるので、ボーナスステージかもしれません(マジで)。ボスに到達できるように祈りながらも、久々に楽しさを感じた(泥仕合ばっかりだったから。笑)。
新しい潜水艦の敵さんが登場みたいな。旗艦以外にはダメコンを載せてました。
ボス前のフルボッコ部屋で、レベル98の貫禄を朧たんが見せてくれて感動した。輝いてた。
だってヲ級+タ級に集中攻撃されても、避けまくって旗艦庇いまくって、それでも減った体力はたったの4。( ̄ー+ ̄) フッ.:゚+<その程度の攻撃など効かぬな! (*´∀`*)ステキ♪
やっぱ駆逐艦はレベルがものをいうなぁ…って感じたです、この海域は特に。
ここまでずっとレア艦拾えてなかったのですが、ようやく…本来のイベント大盤振る舞いを体感出来た(遅)。
初っ端に能代ちゃんが来て震えた。
それからは、今までの海域とは異なり、168(←なこ鎮守府は168しか出ないお約束がここでも。笑)、鈴谷、榛名、伊勢、衣笠…駆逐艦以外の艦を目にしたわけですが(笑)。
最後は長波さんが出た。
この写真、タイミングが悪かったのかよかったのか、眉毛あたりに★が並んでて、ちょっと笑える感じになっちゃった(笑)。
1コマ目からでも日向さんが出るのでお得です。
【イベント海域5:北太平洋海域/ピーコック島攻略作戦】
やってません(キッパリ)。
阿賀野型の末っ子の酒匂ちゃんが貰えるとわかっていても、攻略する気になれない。
クリアしてる提督さんの情報では、5-5より楽らしいのだけど、それでも艦隊レベルの平均は90台ないと厳しそう。←そんな提督さんたちの消費した資材の数を見ても、無理かなと思う。
とりあえず、これを書いてる時点ではかなりの消極的な気持ちです…orz
とりあえず目標にしてたE4まで終わったので、利根ちゃんを改二にしました。
利根ちゃんと筑摩さん…ぱんつ穿いてないの…?
以下はレア艦探索の旅で拾えた子。
一航戦と二航戦以外は、加賀さんの呪いが強すぎてなかなか来てくれない(笑)中、ふらっとおとずれた瑞鳳ちゃん。。。
PR
オニョール区役所で婚姻届もらいました。
艦これのケッコンカッコカリのシステム、遅ればせながらようやく準備段階に入れました。
本当は朧たんがレベル99になってから…って思ってたんですけど(今97)、レベル上げ作業に飽きてしまったので(汗)、先にちょっと準備だけ済ませちゃおうと…。
…というわけで、今回はな、なんと?!動画!!を撮影しました。ふたりの記念ですから。たった一回の儀式ですからね(ふっ)。
羅針盤に翻弄され、オニョール区役所(と勝手に呼んでる。要するにボス)にたどり着けなくて、15回も出撃するハメになりましたが、これも愛の試練(苦笑)なのでしょう。うん…。
(そんなアレで、15回全部撮影しましたが、見ている方が飽きるので、1回目と15回目だけアップします。艦これをやったことない方には動画の方が参考になるんじゃないかなと。汗)
※BGMは鳴らしてません(気が散るので最初からずっと消してプレイしてます)。
【音量にご注意ください。環境によってはすごく大きい可能性があります】
一回目。
最初の方でマゴマゴしてるのは、任務を全部(5コ)点灯させてることを忘れてたからです。
あれなんで反応しないの…?ってキョドってました。
15回目。
面子はちょっと変化してます。ちょこちょこ艦隊レベルを下げてテストしてました(汗)。
次回は結婚本番動画。いつになるか、わかんないけどね?!!(´;ω;`)ウッ…
本当は朧たんがレベル99になってから…って思ってたんですけど(今97)、レベル上げ作業に飽きてしまったので(汗)、先にちょっと準備だけ済ませちゃおうと…。
…というわけで、今回はな、なんと?!動画!!を撮影しました。ふたりの記念ですから。たった一回の儀式ですからね(ふっ)。
羅針盤に翻弄され、オニョール区役所(と勝手に呼んでる。要するにボス)にたどり着けなくて、15回も出撃するハメになりましたが、これも愛の試練(苦笑)なのでしょう。うん…。
(そんなアレで、15回全部撮影しましたが、見ている方が飽きるので、1回目と15回目だけアップします。艦これをやったことない方には動画の方が参考になるんじゃないかなと。汗)
※BGMは鳴らしてません(気が散るので最初からずっと消してプレイしてます)。
【音量にご注意ください。環境によってはすごく大きい可能性があります】
一回目。
最初の方でマゴマゴしてるのは、任務を全部(5コ)点灯させてることを忘れてたからです。
あれなんで反応しないの…?ってキョドってました。
15回目。
面子はちょっと変化してます。ちょこちょこ艦隊レベルを下げてテストしてました(汗)。
次回は結婚本番動画。いつになるか、わかんないけどね?!!(´;ω;`)ウッ…
フォトジェニック兵長
千値練さんの兵長フィギュアが運よく購入できました。お掃除兵長の方はゲットできてませんけど。
アクションフィギュアじゃないので、ポーズは固定です。動くのは首だけ?
手は付け替え可能です。あと、立体機動装置以外では、マントが着脱可能。
兵長がフォトジェニック向けかどうかは知りませんが(汗)、珍しく箱から出したので撮影しておきませんとな!
※いつものスマホ撮影じゃなくて、ちゃんとデジカメ出してきました(のでいつもより色彩が自然。笑)。え?ガンレフ?(笑)面倒なのでやめました。
左手を逆手持ちバージョンにつけかえてみました。両手付け替えられます。
逆手にすると、不便になることがわかりました(設置に必要な空間が増えるので。汗)。
(え?背景がちょっと不自然?…大雑把にスタンプで塗ったからです。←ちゃんとやれ)
マントなしの持ちて通常バージョン。
マントない兵長の方が好きです(/∇\*)。ペトラさんのかわりに告っておきます。好きです(/∇\*)。←バカ
兵長お得意(?)の肩越しショットを撮ろうとしても首が回らない(笑)ので写真撮ってません。
立体機動装置、これ理論上では可能なんでしょうけど(汗)、こんなもんくっつけててアクロバッツな動きが本当に可能なのかはかなり怪しいところ。検証では、ケンシロウさん並の肉体がないと無理らしいですよ(ミカサがケンシロウ(笑)なら兵長はラオウ…?←トキではないだろう。←エレンはユリアな。笑)。
このフィギュアは鑑賞者の視点が右用になってるっぽくて、左からのショットはなんか………ってなるのでやめました。そういう造形なんでしょう。うん。
フォトジェニック的に必要なアオリショット(レイヤーさん的ショット)。
足元には謎のグソクたん。
頭から光りを受けてたので、大雑把に付け足してみましたが、わかりやすく失敗してます。笑
わりと兵長の頭はグゾクたんのおさまりがいいよ(笑)。
というわけで撮影終了です。兵長おつかれさまでした。
俺の運の矢が狙ってないところで大当たりする件について。
さぁ…3回目の進撃一番くじです。
今回はコンビニ(セブイレ)専売。購入可能店舗が拡大したおかげで、並ばなくてもくじを引ける好条件です。
どうも開始日時は店舗でばらつきがあるようです。本日(4/8)、会社帰りの道すがらにあるセブイレ店舗内に目を凝らしてみたら(信号待ち中)、くじのポップが置いてあることに気づき、自宅から宇宙2に近いセブイレにドライブインして引いてきました。
今回の目標は、D賞の複製原画。べつに、作者のサインはどうでもいいんですが(笑)、リヴァイ班のみんなが載ってるシーンだったので(特にペトラさん載ってるし)欲しくて欲しくて欲しくて…(エンドレス)。
対応してくれたコンビニの店員さんが、すごく可愛い女の子で、感じもいいし、「ごめんね…こんなヲタクのくじにつき合わせて…」って気持ちになりました(勝手に。苦笑)。
わたしより先にくじを引いていた人はあるみたいでしたが、全然景品は残ってました。
相変わらず、一番くじへの造詣がアレな一般人から奇怪な目で見られてましたが…もう慣れたよ(遠い目)。
…で、わかりやすい戦果。
A賞と、B賞…ゲット……だぜ?!!
もうねぇ…エレンのフィギュアは絶対来ると思ってたんですよ。なぜなら、1回目一番くじのラスワン・ミカサフィギュアの呪い(笑)が凄い(酷い)から。前回のくじでもエレンのクッション(枕?)当たったし、望まなくてもこのB賞は来ると思ってた。だから「ああ、やっぱり」って思ったんですよ(笑)。予感的中。ミカサの呪い半端ない(笑)。
だけど、だから、兵長は来ないと思ってた。だって、想う人には想われないのが世の常だもん(笑)。
が、ここだけの話(?)、実は引いたくじ同士がくっついてて、この両者……芋づる式にゲットした形なんです。結果的に(←くじを分けきれてなくて、端っこが連結されたままになってるのがたまにある)。
最初から「C賞はいらない。これ以上呪いを増やしたくない」(笑)って願ってましたが、すでに誰かがミカサは持ち帰っていたようです(´・ω・`)=з(ラスワンは残ってましたがもちろん)。
あとはタオルとファイルをゲットしました。案外H賞や定規は当たらなくて(汗)、それでも当たったものは、ちゃんと兵長でした(ラッキー)。
しかし、肝心のD賞が全然当たらなくて(1枚じゃないのに、景品は複数枚あるのに)、出るまでねばるという選択肢もありましたが…諦めました。
お家に帰って、まあ、どうせ当たらないダブルチャンス賞も一応やるかな…ってIDをちまちま入力してたら……したらね……当たっちまったんだよぉぉぉ!!!まさかのダブルチャンス賞が!!!_| ̄|Σ;゛'';--==≡≡○ ドカーン !
ダブルチャンスってのは…アレですよ…都市伝説並みに当たる気のしない…アレですよ。この計り知れない膨大な分母の中…抽選で100名様にプレゼントされる景品ですよ…。
『大当たり!』の文字が表示されても「……は?」って感じで信じてませんでしたからね(笑)。その最中にTwitter見たら、DKさんがD賞当ててるし?!!!どういうことよっ?!!みたいなね!!!ガ━Σ(-`Д´- ;)━ン!<このわたくしが当たってないというのに!
でも、DKさんが、D賞くださるそうなので……もう思い残すことはないです。ありがとう…(T-T)
自分が望んだ景品はまったく当たらないのに(笑)、別のところで大当たりしてるっていう運命の皮肉。しかし、これがまさに人生だよな…と思ったりもしました。なんて奥深い哲学(?)を秘めてるんだ、一番くじ(おおげさ。笑)。
だけど、バンプレさん、お願いだからもうそろそろペトラフィギュアに着手してくださいよ。リヴァペトフィギュアでもいいから。むしろ、そっち希望だから(真剣に)。
今回はコンビニ(セブイレ)専売。購入可能店舗が拡大したおかげで、並ばなくてもくじを引ける好条件です。
どうも開始日時は店舗でばらつきがあるようです。本日(4/8)、会社帰りの道すがらにあるセブイレ店舗内に目を凝らしてみたら(信号待ち中)、くじのポップが置いてあることに気づき、自宅から宇宙2に近いセブイレにドライブインして引いてきました。
今回の目標は、D賞の複製原画。べつに、作者のサインはどうでもいいんですが(笑)、リヴァイ班のみんなが載ってるシーンだったので(特にペトラさん載ってるし)欲しくて欲しくて欲しくて…(エンドレス)。
対応してくれたコンビニの店員さんが、すごく可愛い女の子で、感じもいいし、「ごめんね…こんなヲタクのくじにつき合わせて…」って気持ちになりました(勝手に。苦笑)。
わたしより先にくじを引いていた人はあるみたいでしたが、全然景品は残ってました。
相変わらず、一番くじへの造詣がアレな一般人から奇怪な目で見られてましたが…もう慣れたよ(遠い目)。
…で、わかりやすい戦果。
A賞と、B賞…ゲット……だぜ?!!
もうねぇ…エレンのフィギュアは絶対来ると思ってたんですよ。なぜなら、1回目一番くじのラスワン・ミカサフィギュアの呪い(笑)が凄い(酷い)から。前回のくじでもエレンのクッション(枕?)当たったし、望まなくてもこのB賞は来ると思ってた。だから「ああ、やっぱり」って思ったんですよ(笑)。予感的中。ミカサの呪い半端ない(笑)。
だけど、だから、兵長は来ないと思ってた。だって、想う人には想われないのが世の常だもん(笑)。
が、ここだけの話(?)、実は引いたくじ同士がくっついてて、この両者……芋づる式にゲットした形なんです。結果的に(←くじを分けきれてなくて、端っこが連結されたままになってるのがたまにある)。
最初から「C賞はいらない。これ以上呪いを増やしたくない」(笑)って願ってましたが、すでに誰かがミカサは持ち帰っていたようです(´・ω・`)=з(ラスワンは残ってましたがもちろん)。
あとはタオルとファイルをゲットしました。案外H賞や定規は当たらなくて(汗)、それでも当たったものは、ちゃんと兵長でした(ラッキー)。
しかし、肝心のD賞が全然当たらなくて(1枚じゃないのに、景品は複数枚あるのに)、出るまでねばるという選択肢もありましたが…諦めました。
お家に帰って、まあ、どうせ当たらないダブルチャンス賞も一応やるかな…ってIDをちまちま入力してたら……したらね……当たっちまったんだよぉぉぉ!!!まさかのダブルチャンス賞が!!!_| ̄|Σ;゛'';--==≡≡○ ドカーン !
ダブルチャンスってのは…アレですよ…都市伝説並みに当たる気のしない…アレですよ。この計り知れない膨大な分母の中…抽選で100名様にプレゼントされる景品ですよ…。
『大当たり!』の文字が表示されても「……は?」って感じで信じてませんでしたからね(笑)。その最中にTwitter見たら、DKさんがD賞当ててるし?!!!どういうことよっ?!!みたいなね!!!ガ━Σ(-`Д´- ;)━ン!<このわたくしが当たってないというのに!
でも、DKさんが、D賞くださるそうなので……もう思い残すことはないです。ありがとう…(T-T)
自分が望んだ景品はまったく当たらないのに(笑)、別のところで大当たりしてるっていう運命の皮肉。しかし、これがまさに人生だよな…と思ったりもしました。なんて奥深い哲学(?)を秘めてるんだ、一番くじ(おおげさ。笑)。
だけど、バンプレさん、お願いだからもうそろそろペトラフィギュアに着手してくださいよ。リヴァペトフィギュアでもいいから。むしろ、そっち希望だから(真剣に)。
春が来たね。
冬の間は静止状態で冬眠してたバラツン子様ですが、3月末あたりから春の気配を感じたのでしょう。新しい芽が出始めました。
ので、ブログでの観察日記も再開です(*бωб*)♪
「あれ、バラがいない。どこ行った?!っていうかどこやった?!」
って、父が置き場所をかえてしまっていたので思わず探してしまったんですが(汗)。
去年は初年度ながらも想像以上に花をつけてくれたのですが、今年はどうでしょうね。
枯れずに2年目に突入してくれることを祈っております。
わたしの知らない間に、件の肥料団子(笑)が土の上に転がっておりまして、「もうドーピングかい!」って思った次第です(ちなみに、団子だけじゃなくてアンプルも突き刺さってました。笑)。
この方、マジでタフなので地面に植えたらエライ勢いで成長するんじゃないかと思ってます。
ので植えません(笑)。
今年も執事の館さんから新しいバラが手に入ったら、挿し木するつもりでいます。もちろん品種にもよりますが…(挿し木に向かないバラだと難しいだろうから)。
※この写真のツイートを執事の館さんにリツイートしていただきました。ありがたい(T^T)…グスッ
ので、ブログでの観察日記も再開です(*бωб*)♪
「あれ、バラがいない。どこ行った?!っていうかどこやった?!」
って、父が置き場所をかえてしまっていたので思わず探してしまったんですが(汗)。
去年は初年度ながらも想像以上に花をつけてくれたのですが、今年はどうでしょうね。
枯れずに2年目に突入してくれることを祈っております。
わたしの知らない間に、件の肥料団子(笑)が土の上に転がっておりまして、「もうドーピングかい!」って思った次第です(ちなみに、団子だけじゃなくてアンプルも突き刺さってました。笑)。
この方、マジでタフなので地面に植えたらエライ勢いで成長するんじゃないかと思ってます。
ので植えません(笑)。
今年も執事の館さんから新しいバラが手に入ったら、挿し木するつもりでいます。もちろん品種にもよりますが…(挿し木に向かないバラだと難しいだろうから)。
※この写真のツイートを執事の館さんにリツイートしていただきました。ありがたい(T^T)…グスッ
いらっしゃいませ、むっちゃん。
下の記事に続いて、翌日から5-4(東京急行)攻略を開始しました。
今までの戦いを振り返ると、初期海域は戦艦+空母で押せ押せ攻撃、中盤以降は重巡や駆逐艦を入れることが条件になっていって、本来の艦隊決戦っぽくになったように感じます。
5-1以外は、全部ボスゲージがあるけども……今後はずっとボスもゲージ付(撃破回数がアップ)なのかなぁ…。
で、5-4ですが、合計5回ボス撃破で海域突破です。
まあ、あの……不思議なほど簡単すぎて、5-3での阿鼻叫喚(笑)の地獄絵図(笑)はなんだったんだって気持ちになりました……。
こういうもんなんですか…?(;・∀・)<きっと空母ルートだからだね。
ボスも旗艦がワ級なので、これを撃ち抜ければ撃破です。
最終ボスは、ワ級+戦艦+ヲ級+軽空母隊という編成でしたが、特に問題もなく……。
この海域でようやくお迎えしたのです。
やっと…やっと来てくれたよ…むっちゃん…(´Д⊂ヽ<待ってたぁ!
長門型姉妹がやっと揃いましたね。。。現在は長門さんもほぼ使ってないので、むっちゃんの出番はさらに微妙ではあるんですけどね(汗)。
うちのクリア時の艦隊平均レベルは66でした(あとから計算してみたら)。66で…いいんだ…(遠い目)。
写真撮り忘れたので記しておきますが編成は、
旗艦:最上改/2:北上改二/3:飛龍改/4:赤城改/5:利根改/6:榛名改
…です。
榛名さんのかわりに最初は神通ちゃん、朧たん、時雨たんを入れて攻略もしました。でも戦艦がいると2巡目があるので、一個は相性のいい戦艦いれておくと攻撃が安定するかなと。夜戦せずに終了できる可能性が高いです。
空母は軽空母の方が燃費がいいと思いますが、安心感が欲しくて。空母含め、すべてわたしとの相性のいい子たちで雁首を揃えました(海域の相性なんて考えたこともないね)。
どうやら、ここは制空権がアレするらしいです(あんまり体感なかったけど)。
正規空母2艦でも航空優勢はとれましたし(最終ボス戦時)。道中含め、絶対的に制空権とらなくても、勝てます…。よね…?汗
5-3で空母は封印されていたので(いや、空母入れてもいいけど道中の夜戦で大破してたらまったく使えないじゃない?汗)、5-4も一瞬空母を配備することを忘れかけてたんですが(苦笑)、やっぱり空母あると、ホント……楽だなぁって思いました…(苦笑)。
無グリッター状態でも普通に撃破可能です。空母抜きルートになると、きついかとは思いますが(汗)。
それにしても、陸奥をゲットするまでに時間がかかったな(汗)。出るって言われてるところをくるくるしてたんですけど、うちの鎮守府には実装されてないんじゃないか…ってくらい出なかった。
いやーよかったよかった。
…で、次は5-5攻略?え、何それ、美味しいぉ?(´∀`)<うちの艦隊レベルじゃ無理に決まってんだろ!
今までの戦いを振り返ると、初期海域は戦艦+空母で押せ押せ攻撃、中盤以降は重巡や駆逐艦を入れることが条件になっていって、本来の艦隊決戦っぽくになったように感じます。
5-1以外は、全部ボスゲージがあるけども……今後はずっとボスもゲージ付(撃破回数がアップ)なのかなぁ…。
で、5-4ですが、合計5回ボス撃破で海域突破です。
まあ、あの……不思議なほど簡単すぎて、5-3での阿鼻叫喚(笑)の地獄絵図(笑)はなんだったんだって気持ちになりました……。
こういうもんなんですか…?(;・∀・)<きっと空母ルートだからだね。
ボスも旗艦がワ級なので、これを撃ち抜ければ撃破です。
最終ボスは、ワ級+戦艦+ヲ級+軽空母隊という編成でしたが、特に問題もなく……。
この海域でようやくお迎えしたのです。
やっと…やっと来てくれたよ…むっちゃん…(´Д⊂ヽ<待ってたぁ!
長門型姉妹がやっと揃いましたね。。。現在は長門さんもほぼ使ってないので、むっちゃんの出番はさらに微妙ではあるんですけどね(汗)。
うちのクリア時の艦隊平均レベルは66でした(あとから計算してみたら)。66で…いいんだ…(遠い目)。
写真撮り忘れたので記しておきますが編成は、
旗艦:最上改/2:北上改二/3:飛龍改/4:赤城改/5:利根改/6:榛名改
…です。
榛名さんのかわりに最初は神通ちゃん、朧たん、時雨たんを入れて攻略もしました。でも戦艦がいると2巡目があるので、一個は相性のいい戦艦いれておくと攻撃が安定するかなと。夜戦せずに終了できる可能性が高いです。
空母は軽空母の方が燃費がいいと思いますが、安心感が欲しくて。空母含め、すべてわたしとの相性のいい子たちで雁首を揃えました(海域の相性なんて考えたこともないね)。
どうやら、ここは制空権がアレするらしいです(あんまり体感なかったけど)。
正規空母2艦でも航空優勢はとれましたし(最終ボス戦時)。道中含め、絶対的に制空権とらなくても、勝てます…。よね…?汗
5-3で空母は封印されていたので(いや、空母入れてもいいけど道中の夜戦で大破してたらまったく使えないじゃない?汗)、5-4も一瞬空母を配備することを忘れかけてたんですが(苦笑)、やっぱり空母あると、ホント……楽だなぁって思いました…(苦笑)。
無グリッター状態でも普通に撃破可能です。空母抜きルートになると、きついかとは思いますが(汗)。
それにしても、陸奥をゲットするまでに時間がかかったな(汗)。出るって言われてるところをくるくるしてたんですけど、うちの鎮守府には実装されてないんじゃないか…ってくらい出なかった。
いやーよかったよかった。
…で、次は5-5攻略?え、何それ、美味しいぉ?(´∀`)<うちの艦隊レベルじゃ無理に決まってんだろ!
クソがぁぁぁぁぁぁ!!…と叫び続けた。
やっと、、、5番目の海域まで到達しました。途中なんにもしてなかったので、同時期にはじめたひとたちよりはずっと遅い到達の自負ありです(汗)。
5-1はボス戦1回だったし、出撃自体は2回で終わりました。あっさりしすぎてて拍子抜けしたんですけど…。あれれ?みたいな…。
5-2は、4-4ほど出撃せずに終わりました。3-4で艦隊の要、長門さんをロストしたので(笑えない)、長門2代目(予備)を本格投入。レベル低い時の方が、長門さんって張り切ってるなぁ…と思った(笑)。5-2は龍驤ちゃんが「どーしたよぉぉリュウジョウ!」って驚くほどの働きを見せまくりました。ボス一撃で沈めたり。さすが、マイベスト軽空母…。←『龍驤』って名前(単語)は縁起がいいので好きなんです(艦娘の中で一番好きな名前です)。
↑この子。似非関西弁遣い。乳がまな板級であることをネタにされがちで哀れに思っている(真面目に)。
で、問題の5-3ですが。※突破後すぐに書いてます。苦労したから記録に残しておこうと思って…。
これは下の記事(4-4)の出撃比率じゃなかったと思う。嫌な予感がしたので、出撃カウントなんてしなかった(汗)。
ちょっと海域写真撮ってみました。※わかりやすくアルファベットをふってあります。ゲージの台詞はもちろんわたしが付けました(苦笑)。
A→B→D→I→ボス、って行くのが理想です。AとIは戦闘なし。なので、実質的には3戦目でボスに到達だから、冷静に考えるとそんなにキツくないんですが、この海域はボス以外(またはハズレルート以外)夜戦からのスタート。噂にはアレしてましたけど、「これが…夜戦マップの脅威か…((((; ゚Д゚)))ガクブル」と震え上がる数日間の幕開けです。
(夜戦は自軍、敵軍、ともに火力レベルが上がります。連撃、カットインの脅威に晒される。ので大破率も上がる)
あっさり撃破できる人と、そうでない人の差も激しいマップみたいですね…(わたしは完全に後者でした。汗)。
右端に見えているのがボスゲージです。4回撃破することで、突破となります(写真はあと1回で撃破のもの)。
うちは、駆逐艦レベルには不安がないのですが、重巡レベルには不安がありまして、どうしたものか…と思ってましたが、真の不安要素は戦艦でした(汗)。
この海域のために比叡ちゃんを改二したのに、道中で一発大破されまくり、そこでまず「クソがぁ!!」と何度も叫ぶ。でもそんなの序の口でした。グリッター効果(MVPを獲らせ続けることによって大破しづらくなる効果)を重ね付けても、次々に大破するしね!!(涙)
たった3戦目でボスなのに、ボスに到達する前に大破されてちゃ意味がない(汗)。タ級ちゃんのカットインが入ったら「あ、戦艦オワタ」って諦めムードになる(タ級カットインに駆逐艦は耐えるのに、戦艦が耐えない不甲斐なさ)。
3回ほどあっさり大破した燃費の悪い比叡ちゃんに見切りをつけ(お風呂入れることもせず)、いよいよあの方を招喚しました。
「カモォォォン!北上様!」と。
↑北上さん。大井さんより北上さんの方が相性がいいみたい。
北上さんを招喚したら、苦労少なくゲージを3回削れました(どういうことだ。戦艦としての意地はないのか、比叡ちゃん)。←もちろん全員グリッター付けしたよ?
最初から北上さんにお出まし願うべきだったかなって…(遠い目)。
しかし、あと1回。最後の4回目は…苦労した。システムが補正されるのかってくらい、不利を引いた(←我が艦隊不利、になると攻撃が通りにくい)。
B、Dを小破で突破して「よぉぉぉぉし、行ける!!」って思ったら、Fに進んじゃって、通常より火力の弱いワ級のカットインで大破。「この……クソがぁぁ!!!!」と叫び…撤退。
まさかの無傷進撃でボスに到達したのに不利引いて旗艦だけをサシきれないとか!(クソがぁぁ!!)
同じ面子が出撃してるから「これは局面が詰んでるのか?」と久々に比叡ちゃんを北上さんと入れ替えました。そろそろやる気が出てるかなって。
別にレア艦なんか求めてない。そんなの突破してからの周回で狙えばいいんだよ。二兎を追ってないよ、とりあえず突破させてよ?!…と泣きの一回(笑)で、やりました。
↑最後の一回は、とんでもなく泥試合(汗)。見てくださいよ、この昼戦終了前雷撃時の我が艦隊の壊滅ぶりを(道中で3艦が中破してました。笑)。←もう誰も魚雷を飛ばせない壊滅ぶり(笑)。
ちなみに、もう面倒でグリッターなんかつけません。単縦で押せ押せです。
ただ、旗艦以外、全員ダメコン(ダメージコントロール)を載せました。
いいぜ、お前ら!大破夜戦してやるぜ!!(ヤケ)って思ったら、唯一最後まで無傷だったラッキーガール榛名さんが旗艦を一撃で沈めたので、夜戦を回避しB判定で勝ちました。
潜水艦に勝つことも、タ級に勝つことも、姫に勝つ事も諦めて、ただただ旗艦を撃ち抜きにいく背水の陣で(汗)。なんで最後だけ奇麗に勝てなかったんだろうか…(汗)。
(艦隊決戦支援ってやつは全然使ってません)
結果として、グリッターついてようが、ついてまいが、突破そのものは全然可能です。運です、運(汗)。
それにしても。
5の海域を攻略してるのに……うちの鎮守府には46センチ砲が一個もありません(白目)。←勝てないのはこれが原因なんだろうかと思ってもいる。ふっ…偉いでしょ、41センチで攻略してるんだから…(遠い目)。
46センチがないことより、空母が使えないと不便だなぁと思いますわ…。
最後に。この5-3ボス戦のクソなところは、姫が旗艦じゃなく、本来雑兵なワ級ってところです。
姫倒しても、ワ級倒さないと撃破じゃないっていうね。
「クソが!納得できねぇ!!」ってなるんだよね…(だってボスゲージ、姫じゃん…?笑)。
というわけで、次からは5-4に入るわけですが…さすがに連続でやろうとは思わず、様子見もしてません。その前にイベント海域なのかなぁ…。鉄が溶ける日々ですかね…(白目)。
比叡改二の使い道がいまいちわからなくなってきたわたしです。
5-1はボス戦1回だったし、出撃自体は2回で終わりました。あっさりしすぎてて拍子抜けしたんですけど…。あれれ?みたいな…。
5-2は、4-4ほど出撃せずに終わりました。3-4で艦隊の要、長門さんをロストしたので(笑えない)、長門2代目(予備)を本格投入。レベル低い時の方が、長門さんって張り切ってるなぁ…と思った(笑)。5-2は龍驤ちゃんが「どーしたよぉぉリュウジョウ!」って驚くほどの働きを見せまくりました。ボス一撃で沈めたり。さすが、マイベスト軽空母…。←『龍驤』って名前(単語)は縁起がいいので好きなんです(艦娘の中で一番好きな名前です)。
↑この子。似非関西弁遣い。乳がまな板級であることをネタにされがちで哀れに思っている(真面目に)。
で、問題の5-3ですが。※突破後すぐに書いてます。苦労したから記録に残しておこうと思って…。
これは下の記事(4-4)の出撃比率じゃなかったと思う。嫌な予感がしたので、出撃カウントなんてしなかった(汗)。
ちょっと海域写真撮ってみました。※わかりやすくアルファベットをふってあります。ゲージの台詞はもちろんわたしが付けました(苦笑)。
A→B→D→I→ボス、って行くのが理想です。AとIは戦闘なし。なので、実質的には3戦目でボスに到達だから、冷静に考えるとそんなにキツくないんですが、この海域はボス以外(またはハズレルート以外)夜戦からのスタート。噂にはアレしてましたけど、「これが…夜戦マップの脅威か…((((; ゚Д゚)))ガクブル」と震え上がる数日間の幕開けです。
(夜戦は自軍、敵軍、ともに火力レベルが上がります。連撃、カットインの脅威に晒される。ので大破率も上がる)
あっさり撃破できる人と、そうでない人の差も激しいマップみたいですね…(わたしは完全に後者でした。汗)。
右端に見えているのがボスゲージです。4回撃破することで、突破となります(写真はあと1回で撃破のもの)。
うちは、駆逐艦レベルには不安がないのですが、重巡レベルには不安がありまして、どうしたものか…と思ってましたが、真の不安要素は戦艦でした(汗)。
この海域のために比叡ちゃんを改二したのに、道中で一発大破されまくり、そこでまず「クソがぁ!!」と何度も叫ぶ。でもそんなの序の口でした。グリッター効果(MVPを獲らせ続けることによって大破しづらくなる効果)を重ね付けても、次々に大破するしね!!(涙)
たった3戦目でボスなのに、ボスに到達する前に大破されてちゃ意味がない(汗)。タ級ちゃんのカットインが入ったら「あ、戦艦オワタ」って諦めムードになる(タ級カットインに駆逐艦は耐えるのに、戦艦が耐えない不甲斐なさ)。
3回ほどあっさり大破した燃費の悪い比叡ちゃんに見切りをつけ(お風呂入れることもせず)、いよいよあの方を招喚しました。
「カモォォォン!北上様!」と。
↑北上さん。大井さんより北上さんの方が相性がいいみたい。
北上さんを招喚したら、苦労少なくゲージを3回削れました(どういうことだ。戦艦としての意地はないのか、比叡ちゃん)。←もちろん全員グリッター付けしたよ?
最初から北上さんにお出まし願うべきだったかなって…(遠い目)。
しかし、あと1回。最後の4回目は…苦労した。システムが補正されるのかってくらい、不利を引いた(←我が艦隊不利、になると攻撃が通りにくい)。
B、Dを小破で突破して「よぉぉぉぉし、行ける!!」って思ったら、Fに進んじゃって、通常より火力の弱いワ級のカットインで大破。「この……クソがぁぁ!!!!」と叫び…撤退。
まさかの無傷進撃でボスに到達したのに不利引いて旗艦だけをサシきれないとか!(クソがぁぁ!!)
同じ面子が出撃してるから「これは局面が詰んでるのか?」と久々に比叡ちゃんを北上さんと入れ替えました。そろそろやる気が出てるかなって。
別にレア艦なんか求めてない。そんなの突破してからの周回で狙えばいいんだよ。二兎を追ってないよ、とりあえず突破させてよ?!…と泣きの一回(笑)で、やりました。
↑最後の一回は、とんでもなく泥試合(汗)。見てくださいよ、この昼戦終了前雷撃時の我が艦隊の壊滅ぶりを(道中で3艦が中破してました。笑)。←もう誰も魚雷を飛ばせない壊滅ぶり(笑)。
ちなみに、もう面倒でグリッターなんかつけません。単縦で押せ押せです。
ただ、旗艦以外、全員ダメコン(ダメージコントロール)を載せました。
いいぜ、お前ら!大破夜戦してやるぜ!!(ヤケ)って思ったら、唯一最後まで無傷だったラッキーガール榛名さんが旗艦を一撃で沈めたので、夜戦を回避しB判定で勝ちました。
潜水艦に勝つことも、タ級に勝つことも、姫に勝つ事も諦めて、ただただ旗艦を撃ち抜きにいく背水の陣で(汗)。なんで最後だけ奇麗に勝てなかったんだろうか…(汗)。
(艦隊決戦支援ってやつは全然使ってません)
結果として、グリッターついてようが、ついてまいが、突破そのものは全然可能です。運です、運(汗)。
それにしても。
5の海域を攻略してるのに……うちの鎮守府には46センチ砲が一個もありません(白目)。←勝てないのはこれが原因なんだろうかと思ってもいる。ふっ…偉いでしょ、41センチで攻略してるんだから…(遠い目)。
46センチがないことより、空母が使えないと不便だなぁと思いますわ…。
最後に。この5-3ボス戦のクソなところは、姫が旗艦じゃなく、本来雑兵なワ級ってところです。
姫倒しても、ワ級倒さないと撃破じゃないっていうね。
「クソが!納得できねぇ!!」ってなるんだよね…(だってボスゲージ、姫じゃん…?笑)。
というわけで、次からは5-4に入るわけですが…さすがに連続でやろうとは思わず、様子見もしてません。その前にイベント海域なのかなぁ…。鉄が溶ける日々ですかね…(白目)。
比叡改二の使い道がいまいちわからなくなってきたわたしです。
提督の決断……っぽい?
一ヶ月は海域攻略してなくて、ずっと何やってたんだろうってくらい無為に過ごしておりました(汗)。が、今回4−4(カスガダマ沖海戦)をやりました。
ここは、イベント仕様になっていて、ボスを4回撃破しなくてはならないというルールがあります。ので、厄介なんですね( ̄^ ̄ ;)ウーン
先人の知恵を利用して、この海域はボスへの到達のためには重巡洋艦1、駆逐艦2が必要ということで、
旗艦:利根改/2:朧改/3:赤城改/4:時雨改二/5:飛龍改/6:長門改
…で最終的に固定しました。最初のチャレンジは面子が違ってたんですけどね(汗)。
利根ちゃんが旗艦なのは単にこの中で一番レベルが低いからです。それだけ(汗)。雷巡は耐久がアレなので、ここ一番での大破を恐れて使用せず。
最短でボスまで3コマ。4コマ目でボス。1コマ目はランダム、2コマ目で潜水艦(運が悪いと軽空母隊付き)、3コマ目で空母+軽空母隊+軽巡(運が悪いと真っ赤な戦艦付き)。
ボス以外では夜戦をしないルール。
Y姉が20回かかったというので、「そっかー。それくらいの覚悟は必要かぁ…」と最初に思えたのがよかったようで、出撃合計13回で突破できました(目標は16回でした。4回に1回ボス到達(撃破)を目指した)。突破に約2日。使った資材は油3000くらい。弾薬2000くらい。ぶっかけたバケツ25杯くらい(汗)。
※バケツ=本来なら長時間におよぶ修復を一瞬で終わらせる魔法のバケツ。中身は不明(笑)。
というわけで、合計13回の内容を順に追っていきましょう(Y姉に倣って記録つけておいたわ。珍しく。笑)。途中のドロップは記載なし。
1回目→海域の様子見。お約束の1コマ目で一隻が一発大破(笑)。さっさと撤退。
2回目→ボス撃破ならず。A判定。筑摩ゲット。
3回目→ボス撃破。S判定。伊勢ゲット/朧たん大活躍。一発で姫を撃ち抜いた。
4回目→ボス撃破ならず。A判定。利根ゲット。
5回目→ボス撃破。S判定。ここで噂の卯月ゲット。/朧たん、超大活躍。またも一発で姫を撃ち抜いた。※ここは会社で昼休みにやりました(汗)。
↑はじめましてのうーちゃん…。うーちゃんって…誰がそう呼んではるのか…。
ちなみにレア艦(?)は以降恵まれず(笑)。
6回目→途中撤退(一隻大破)。
7回目→途中撤退(一隻大破)。
8回目→ボス撃破も取りこぼしアリでA判定。ドロップなし。利根ちゃん活躍。
9回目→ボス編成変更。夜戦回避のA判定。隼鷹ゲット。/ここは、夜戦をすれば多分勝てたであろうと思う。が、朧たんが昼戦で大破。大破夜戦のリスクを取るか、出直すかを30秒くらい天秤にかける。が、朧たんをロストした時のわたしの悲嘆が想像に容易かったため(会社休んで泣きながら3日間布団の中で喪に服す)「…帰ろう…帰ればまた…来られるからぁ…」と涙ながらに撤退。
10回目→ボスコマを前に、羅針盤にフラれる。無傷進撃だった時に限ってこの無情。
11回目→夜戦までしてまさかの敗北。
12回目→ボス撃破ならず。A判定。扶桑ゲット。あと24ダメージを与えたら勝てた。これは負けるより悔しい。
13回目→ボス撃破も取りこぼしアリでA判定。海域攻略成功。愛宕ゲット。利根ちゃん活躍。/実はこれより前のボス戦は対空を重視してずっと輪形陣でした。…が、たぶんこれが敗因になっているとわりと早い段階から気づいていたものの、『無難』な戦いを選択していたため、決断ができなかったんです。でもいい加減、この連続出撃(と神頼み。笑)に疲れてきたので、なこ提督は決断。「望むところだ、決死隊になってやんよ!!!」とはじめて朧たんにダメコンを載せて(大破夜戦してもいいように。←他の艦は?笑)、防御力を捨て単縦陣で挑んだわけです。
…したら、潜水艦以外はあっさり攻撃がハマり……勝てました。…やっぱり…陣形だったか…と思った次第。
なんか、パターン的に捨て身になるとあっさり勝てる戦いばっかりしてる気がします…orz
今回、うちの3トップ(朧、赤城、長門)を投入したにも関わらず、早い5月病なのか、長門さん…全然やる気を出してくれなかった(汗)。夜戦カットインしても「ミス!」みたいな(当ててよぉぉ!笑)。やる気はないけど「長門型の装甲は伊達ではない」とそこは気取っていらっしゃいましたが(笑)。ボス最終戦(13回目出撃)でもひとりで大破してました。どうにもやる気がなかったんでしょうね(まあそんな日もあるけど、最初から負けてもいい戦いなんて論外なんですからね!)。
それに比べて、朧たん…我が妻、グリッター効果なくても大活躍でした。4回中2回S判定に導いたのが彼女ですからね(卯月も連れてきたし)。←あとの2回の利根ちゃんは順番がよかったって感じでしょうか…笑。
彼女の「沈みなさいっ!!」がとっても素敵だったわ。輝いてたわ。
朧たん、このゲームの中では人気もなさそうだし、スペックも凡庸で、改二になる時雨や夕立に比べると確実に劣る子なんですが、わたしの試行錯誤の装備選択により(また根気よくレベル上げした結果)、最前線でも戦える子になりました(´;ω;`)ブワ
愛です。わたしの愛が実ったんです。
あ、赤城さんは安定の仕事ぶりでした。笑
正直、時雨はロストを覚悟しました(今回ばかりは)。ダメコンなしの大破夜戦2回しましたし(でもロストしなかった)。土俵際のしぶとい子です(褒めてます)。
利根ちゃんはともかく(酷)、長門、赤城、飛龍の現状でのロストは正直イタイので(赤城と長門は予備がいるけど)、ロストは避けたかった。
それにしても…。艦これはこっちが細かい攻撃を指示できないので、プログラムの神頼みみたいなところがあって精神的にしんどい。ほぼ見守ってるだけだから。
「そんな寡兵はどうでもいいから旗艦(ボス)狙えよぉぉぉ!!」って叫びたくなる、艦これあるある。笑
ここは、イベント仕様になっていて、ボスを4回撃破しなくてはならないというルールがあります。ので、厄介なんですね( ̄^ ̄ ;)ウーン
先人の知恵を利用して、この海域はボスへの到達のためには重巡洋艦1、駆逐艦2が必要ということで、
旗艦:利根改/2:朧改/3:赤城改/4:時雨改二/5:飛龍改/6:長門改
…で最終的に固定しました。最初のチャレンジは面子が違ってたんですけどね(汗)。
利根ちゃんが旗艦なのは単にこの中で一番レベルが低いからです。それだけ(汗)。雷巡は耐久がアレなので、ここ一番での大破を恐れて使用せず。
最短でボスまで3コマ。4コマ目でボス。1コマ目はランダム、2コマ目で潜水艦(運が悪いと軽空母隊付き)、3コマ目で空母+軽空母隊+軽巡(運が悪いと真っ赤な戦艦付き)。
ボス以外では夜戦をしないルール。
Y姉が20回かかったというので、「そっかー。それくらいの覚悟は必要かぁ…」と最初に思えたのがよかったようで、出撃合計13回で突破できました(目標は16回でした。4回に1回ボス到達(撃破)を目指した)。突破に約2日。使った資材は油3000くらい。弾薬2000くらい。ぶっかけたバケツ25杯くらい(汗)。
※バケツ=本来なら長時間におよぶ修復を一瞬で終わらせる魔法のバケツ。中身は不明(笑)。
というわけで、合計13回の内容を順に追っていきましょう(Y姉に倣って記録つけておいたわ。珍しく。笑)。途中のドロップは記載なし。
1回目→海域の様子見。お約束の1コマ目で一隻が一発大破(笑)。さっさと撤退。
2回目→ボス撃破ならず。A判定。筑摩ゲット。
3回目→ボス撃破。S判定。伊勢ゲット/朧たん大活躍。一発で姫を撃ち抜いた。
4回目→ボス撃破ならず。A判定。利根ゲット。
5回目→ボス撃破。S判定。ここで噂の卯月ゲット。/朧たん、超大活躍。またも一発で姫を撃ち抜いた。※ここは会社で昼休みにやりました(汗)。
↑はじめましてのうーちゃん…。うーちゃんって…誰がそう呼んではるのか…。
ちなみにレア艦(?)は以降恵まれず(笑)。
6回目→途中撤退(一隻大破)。
7回目→途中撤退(一隻大破)。
8回目→ボス撃破も取りこぼしアリでA判定。ドロップなし。利根ちゃん活躍。
9回目→ボス編成変更。夜戦回避のA判定。隼鷹ゲット。/ここは、夜戦をすれば多分勝てたであろうと思う。が、朧たんが昼戦で大破。大破夜戦のリスクを取るか、出直すかを30秒くらい天秤にかける。が、朧たんをロストした時のわたしの悲嘆が想像に容易かったため(会社休んで泣きながら3日間布団の中で喪に服す)「…帰ろう…帰ればまた…来られるからぁ…」と涙ながらに撤退。
10回目→ボスコマを前に、羅針盤にフラれる。無傷進撃だった時に限ってこの無情。
11回目→夜戦までしてまさかの敗北。
12回目→ボス撃破ならず。A判定。扶桑ゲット。あと24ダメージを与えたら勝てた。これは負けるより悔しい。
13回目→ボス撃破も取りこぼしアリでA判定。海域攻略成功。愛宕ゲット。利根ちゃん活躍。/実はこれより前のボス戦は対空を重視してずっと輪形陣でした。…が、たぶんこれが敗因になっているとわりと早い段階から気づいていたものの、『無難』な戦いを選択していたため、決断ができなかったんです。でもいい加減、この連続出撃(と神頼み。笑)に疲れてきたので、なこ提督は決断。「望むところだ、決死隊になってやんよ!!!」とはじめて朧たんにダメコンを載せて(大破夜戦してもいいように。←他の艦は?笑)、防御力を捨て単縦陣で挑んだわけです。
…したら、潜水艦以外はあっさり攻撃がハマり……勝てました。…やっぱり…陣形だったか…と思った次第。
なんか、パターン的に捨て身になるとあっさり勝てる戦いばっかりしてる気がします…orz
今回、うちの3トップ(朧、赤城、長門)を投入したにも関わらず、早い5月病なのか、長門さん…全然やる気を出してくれなかった(汗)。夜戦カットインしても「ミス!」みたいな(当ててよぉぉ!笑)。やる気はないけど「長門型の装甲は伊達ではない」とそこは気取っていらっしゃいましたが(笑)。ボス最終戦(13回目出撃)でもひとりで大破してました。どうにもやる気がなかったんでしょうね(まあそんな日もあるけど、最初から負けてもいい戦いなんて論外なんですからね!)。
それに比べて、朧たん…我が妻、グリッター効果なくても大活躍でした。4回中2回S判定に導いたのが彼女ですからね(卯月も連れてきたし)。←あとの2回の利根ちゃんは順番がよかったって感じでしょうか…笑。
彼女の「沈みなさいっ!!」がとっても素敵だったわ。輝いてたわ。
朧たん、このゲームの中では人気もなさそうだし、スペックも凡庸で、改二になる時雨や夕立に比べると確実に劣る子なんですが、わたしの試行錯誤の装備選択により(また根気よくレベル上げした結果)、最前線でも戦える子になりました(´;ω;`)ブワ
愛です。わたしの愛が実ったんです。
あ、赤城さんは安定の仕事ぶりでした。笑
正直、時雨はロストを覚悟しました(今回ばかりは)。ダメコンなしの大破夜戦2回しましたし(でもロストしなかった)。土俵際のしぶとい子です(褒めてます)。
利根ちゃんはともかく(酷)、長門、赤城、飛龍の現状でのロストは正直イタイので(赤城と長門は予備がいるけど)、ロストは避けたかった。
それにしても…。艦これはこっちが細かい攻撃を指示できないので、プログラムの神頼みみたいなところがあって精神的にしんどい。ほぼ見守ってるだけだから。
「そんな寡兵はどうでもいいから旗艦(ボス)狙えよぉぉぉ!!」って叫びたくなる、艦これあるある。笑
たまに行くとひっそり売ってる。
たまに行くホビー店には、プラモデルも売っているんですが、そこはミリタリー系や艦船系も多いので、ついつい見てしまいます。
で、艦船関係のプラモのところを見ると、冊子がひっそりと売られていることがあります。本屋では売られていない、コアな冊子です(笑)。
↑最初に見つけた、アオシマのプラモカタログ。どこかの長門さんとかいますけど、気のせいじゃないです(笑)。
アオシマのプラモカタログは、商品カタログなので、「こんなの売ってるんだ…」と商品の振り幅に驚かされました。このカタログから注文も出来るみたい。
で。今回用事があって立ち寄った際にまた確認してみたら、これ(下の画像)が置いてありました。
なんだかよくわからないまま、買って来てる物好きのわたしです(そうです。売り物です)。
いや、艦船中心のカタログやと思って、何も考えずに手に取ってたんですよ。
そうしたら、中身に驚きました。
プラモ作りの解説(コツを細かく記してある)だったり、ジオラマを組むために、史実に沿った艦隊の陣形や距離(画像右ページ)が記されていたり、史実にあわせた改装の解説、軍艦の説明から名前の解説、艦船の各名称などなど、めちゃめちゃ知識の宝庫冊子になってました。
写真の取り方(情景の出し方)まで解説されてます(笑)。
ちなみに、この冊子の凄いところは、アオシマ・タミヤ・ハセガワの3社が共同で出している冊子なので、艦船プラモ紹介に漏れがないんですよ(すげぇ)。
「何このかゆいところに手が届く解説冊子…」と戦いていたら、昭和51年に発行されたものを平成25年12月1日に改訂した冊子らしくて…。艦これブーム、すごいね(35年以上前の冊子を甦らせてしまうほどか。笑)。
編集は基本昔のままになっている様子なので、中身はちょいレトロですが、これは買ってよかった。値段は780円くらいでした(覚えてないのかい。笑)。
そろそろ艦船プラモに手を出したいですけど、何を作るか決めきれなくて(笑)まだ何もしていません(それに、ビッグセブンとか一航戦とかはプラモの価格も立派なんですもん…汗)。
で、艦船関係のプラモのところを見ると、冊子がひっそりと売られていることがあります。本屋では売られていない、コアな冊子です(笑)。
↑最初に見つけた、アオシマのプラモカタログ。どこかの長門さんとかいますけど、気のせいじゃないです(笑)。
アオシマのプラモカタログは、商品カタログなので、「こんなの売ってるんだ…」と商品の振り幅に驚かされました。このカタログから注文も出来るみたい。
で。今回用事があって立ち寄った際にまた確認してみたら、これ(下の画像)が置いてありました。
なんだかよくわからないまま、買って来てる物好きのわたしです(そうです。売り物です)。
いや、艦船中心のカタログやと思って、何も考えずに手に取ってたんですよ。
そうしたら、中身に驚きました。
プラモ作りの解説(コツを細かく記してある)だったり、ジオラマを組むために、史実に沿った艦隊の陣形や距離(画像右ページ)が記されていたり、史実にあわせた改装の解説、軍艦の説明から名前の解説、艦船の各名称などなど、めちゃめちゃ知識の宝庫冊子になってました。
写真の取り方(情景の出し方)まで解説されてます(笑)。
ちなみに、この冊子の凄いところは、アオシマ・タミヤ・ハセガワの3社が共同で出している冊子なので、艦船プラモ紹介に漏れがないんですよ(すげぇ)。
「何このかゆいところに手が届く解説冊子…」と戦いていたら、昭和51年に発行されたものを平成25年12月1日に改訂した冊子らしくて…。艦これブーム、すごいね(35年以上前の冊子を甦らせてしまうほどか。笑)。
編集は基本昔のままになっている様子なので、中身はちょいレトロですが、これは買ってよかった。値段は780円くらいでした(覚えてないのかい。笑)。
そろそろ艦船プラモに手を出したいですけど、何を作るか決めきれなくて(笑)まだ何もしていません(それに、ビッグセブンとか一航戦とかはプラモの価格も立派なんですもん…汗)。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/14)
(05/04)
(05/01)
(03/28)
(02/25)
プロフィール
HN:
紫なこ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/27)
(12/27)
(12/27)
(01/16)
(01/21)