2014春期間限定海域『索敵機、発艦始め!』
イベント海域のために本当は15万くらいの資材(主に油と鉄)を用意しておかなきゃいけないのでしょうが、そんな期間的余裕はありませんでした(汗)。精々上限が3万で挑む無謀さ(汗)。
まあ、でも5-3で泥仕合をしてた時も資材がボーキ以外オール3000弱(ギリギリで生きていたいんです)でもなんとかなってたし、やってみなきゃわからんよなぁ…と思ってとりあえず突入した次第。
バケツは340杯弱くらいまで溜まってたと思います。
バケツが尽きるか、油と鉄が尽きるか……自分との戦い(ワライ)。みたいな。
艦隊司令部レベルに応じて難易度が異なるそうなのですが、境目がどこなのか知りません(汗)。
わたしは現状95なので、容赦なく上の難易度に振り分けられているんだろうなぁ…と。自分の司令部レベルと艦隊レベルが比例されているわけじゃないので、すごくイヤだけど(汗)。
どれくらい難易度が(敵のレベルが)違うのかわからないので、知りたいです(汗)。
【イベント海域1:南西海域サメワニ沖/サメワニ沖海戦】
新人提督さんでもクリアできるように作られている比較的やさしい海域の…はず(まったくの新人提督さんは相当苦しいだろうけど。汗)。
ここからいきなり高レベル艦隊にすると、先で死にそうな気がして(資材が)なるべく低コストで攻めました。ので、ちょっと時間かかったかも(運悪くボスで大破させられたりして)。
さらに運が悪いと道中、真っ赤なタ級ちゃんのいるコマに入ったりするので、そこで一発をもらったり…。でも、じっと我慢の子になり、低コストに雷巡、軽巡、駆逐、軽空母をまわして終わらせました。ボスは6回撃破…?だっけ?(一回攻撃がカスカスでサシきれなくてわたしは7回やった気がする)
こんな感じで。
今回から重巡や戦艦が昼でも連撃、カットインをするようになったのですが、この海域攻めてる時は、戦艦も連撃するとは思ってなかったので、そういう装備にしてなかった。アホや…。
(低コストのため、霧島さんは無印のままにしてるので、耐久がどうしても低いのが難点)
ボス撃破のご褒美の烈風改はありがたいですよね(とくに新人提督さんは)。
ボスドロップは、全然アレでしたが(笑)、最後だけY姉の大好きな(?)まるゆが出ました。…うん…(笑)。
【イベント海域2:南西海域ズンダ海峡/ズンダ海峡を越えて】
どうしても『ずんだ餅』が…連想されます(笑)。
ズンダズンダにしてやんよ!!…とか言いつつ、当艦隊がズンダズンダにされたというお約束(爆)。
ここでもなるべく低コストで攻めたくて、雷巡、軽巡をいれてまわしてました(最初)。
戦艦、空母だけにしてしまうとそれ以外の選択肢がなくなってしまうから(その強さに慣れてしまって)、多少の泥仕合は覚悟してましたが、5-3以上の泥仕合になった(笑えない)。
空母コマはまだしも、タ級+ヲ級のコマを2回、ボス前の夜戦と非常にストレスを感じました。
よっしゃ、いけるぜ!と思ったら、進路が逸れて、雀の涙なボーキゲットしたり、気のせいで終わったり(笑)。わりと不運な状態。
ボス前の夜戦で何回撤退したかわからんよ(出撃回数なんか数えていられるか)。
さすがに業を煮やして旗艦と空母以外にダメコン、被弾率の高い6番目の榛名に女神を載せて力技進撃を繰り返すハメに。ダメコン、3回は発動しました(白目)。女神も発動しました。果てのない泥仕合で、わたしが身につけたのは、『心を無にする』(笑)というスキルです。無感動にシステマチックに戦いを挑んでいきました。以前の5-3のストレスがここで活きたなと(褒められないが)。
終盤になって、開店休業中の伊勢さん、比叡ちゃんを招喚しました。それから、守り重視で、夜戦以外でもずっと単横陣形をとりはじめたら……なんていうか、比較的(それまでの泥仕合よりは)楽にボスに到達するようになった(どういうことだ)。
クソがぁぁ!!ここは単横だったのかぁぁぁ!!…と心の中で絶叫したね( ´,_ゝ`) ふっ
にしても、敵が全部flagshipってどういうことだ…って思ったんですけど(ひでーよ。笑)。
比較的ズンダズンダにされずにラストは終われました(それまでにズンダズンダにされてたから全然マシだと思える)。利根ちゃんの大破率バカ高かった。
心を無にしてても、やっぱ苦しかった。終われてよかった((>д< ;)))
ボスドロップはまったく全然アレでした。泥仕合だったからだな、きっと。汗
イベント海域2のご褒美、明石さんゲット。泥仕合すぎて明石さん見た時は震えた…(笑)。
【イベント海域3:ポートワイン沖海域/強襲!ポートワイン破壊作戦】
ポートワイン…ワインが飲みたくなる名前(笑)。
先にクリアしている提督さんたちが言うには、E2にくらべれば気持ちとして楽だとのことでしたが、はじめた当初は「ここも泥仕合の予感しかしないのだが…|Д`;)))」っていうやられっぷりでした。1コマ目の潜水艦に大破させられたらそれで終了だし。←経験上、ここで中破ならボスまで耐えられる可能性も高いので進撃。
半分くらいボスゲージをけずったところで、「詰んできたから編成かえるか…」とメンバーチェンジ。
高速しばりがあると思ってつかってなかった長門さん(二代目)を旗艦に据えて、空母も飛龍ちゃんからレベルは落ちるけど耐久の面で加賀さんを入れてスタート。空母はスロットに何をいれるかで、この海域は全然違う気がしました(何パターンか試した)。
ボスは戦闘開始時に登場。すごいバランスの悪い肉体です(不二子ちゃんや)。
攻撃時もボスは何かしゃべっているのですが、音声が他とかぶって、よくわかりません(あう…)。
飛行場系は三式弾が必須なのかどうなのかしりませんが(無くてもそれなりに攻撃通っていたけど)、ボスからの一発大破もあるので夜戦が出来ずに撤退…ということも何度かありましたね(白目)。連撃装備と水偵系と三式弾で装備いっぱいだから、ダメコンもここでは載せられないし、他がよくても空母大破したら仕事しなくなるし。とにかくいい形で夜戦が出来るように、祈るしかなかった。笑
ボスラストは運よく、赤城さん中破のままで夜戦ができた感じです。←1コマ目からすでに中破でしたから(笑)。さすがしぶとさナンバー1の赤城さん。
長門さんと加賀さんを入れてから、想像以上にはかどりました。
コスト面から長門さんを改にもしてないし、一度ロストして以来、使わないからレベルも低いままだけど、ずっともっとレベルの高い金剛型とも同等に仕事ができるので、さすがビッグ7はポテンシャルが違うと改めて思った次第。
そんなわけで、ご褒美の天津風ちゃん。陽炎型に見えないんですけど(苦笑)。
髪の毛が猫耳みたいに見えるのはわたしだけでしょうか。
3海域を突破して、イベント海域は一旦終了となりました。
こんだけ連続出撃してるのに、経験値がゴミみたいなものだから、司令部レベルが1つもあがらなかった(苦笑)。
公式としては、一応ここで終了としていますが、続きの海域は用意されています。
だからここからはもっとやりたい人だけやってね、なコンテンツ。
【イベント海域4:中部太平洋海域/前路対潜掃蕩戦】
ここまではほとんどガチガチでの艦隊編成でしたが、この海域だけは、駆逐艦メインになっています(対潜水艦なので)。駆逐艦、軽巡、航空戦艦でまわせるので、コストは低いです。が、ボス前のコマは強化ヲ級+タ級のセットが待ち構えているのが難点。どうしても制空権がとれないので、連撃されてしまうし(汗)。
でも、他の海域にくらべて、格段に突破しやすい上、レア艦も狙えるので、ボーナスステージかもしれません(マジで)。ボスに到達できるように祈りながらも、久々に楽しさを感じた(泥仕合ばっかりだったから。笑)。
新しい潜水艦の敵さんが登場みたいな。旗艦以外にはダメコンを載せてました。
ボス前のフルボッコ部屋で、レベル98の貫禄を朧たんが見せてくれて感動した。輝いてた。
だってヲ級+タ級に集中攻撃されても、避けまくって旗艦庇いまくって、それでも減った体力はたったの4。( ̄ー+ ̄) フッ.:゚+<その程度の攻撃など効かぬな! (*´∀`*)ステキ♪
やっぱ駆逐艦はレベルがものをいうなぁ…って感じたです、この海域は特に。
ここまでずっとレア艦拾えてなかったのですが、ようやく…本来のイベント大盤振る舞いを体感出来た(遅)。
初っ端に能代ちゃんが来て震えた。
それからは、今までの海域とは異なり、168(←なこ鎮守府は168しか出ないお約束がここでも。笑)、鈴谷、榛名、伊勢、衣笠…駆逐艦以外の艦を目にしたわけですが(笑)。
最後は長波さんが出た。
この写真、タイミングが悪かったのかよかったのか、眉毛あたりに★が並んでて、ちょっと笑える感じになっちゃった(笑)。
1コマ目からでも日向さんが出るのでお得です。
【イベント海域5:北太平洋海域/ピーコック島攻略作戦】
やってません(キッパリ)。
阿賀野型の末っ子の酒匂ちゃんが貰えるとわかっていても、攻略する気になれない。
クリアしてる提督さんの情報では、5-5より楽らしいのだけど、それでも艦隊レベルの平均は90台ないと厳しそう。←そんな提督さんたちの消費した資材の数を見ても、無理かなと思う。
とりあえず、これを書いてる時点ではかなりの消極的な気持ちです…orz
とりあえず目標にしてたE4まで終わったので、利根ちゃんを改二にしました。
利根ちゃんと筑摩さん…ぱんつ穿いてないの…?
以下はレア艦探索の旅で拾えた子。
一航戦と二航戦以外は、加賀さんの呪いが強すぎてなかなか来てくれない(笑)中、ふらっとおとずれた瑞鳳ちゃん。。。
まあ、でも5-3で泥仕合をしてた時も資材がボーキ以外オール3000弱(ギリギリで生きていたいんです)でもなんとかなってたし、やってみなきゃわからんよなぁ…と思ってとりあえず突入した次第。
バケツは340杯弱くらいまで溜まってたと思います。
バケツが尽きるか、油と鉄が尽きるか……自分との戦い(ワライ)。みたいな。
艦隊司令部レベルに応じて難易度が異なるそうなのですが、境目がどこなのか知りません(汗)。
わたしは現状95なので、容赦なく上の難易度に振り分けられているんだろうなぁ…と。自分の司令部レベルと艦隊レベルが比例されているわけじゃないので、すごくイヤだけど(汗)。
どれくらい難易度が(敵のレベルが)違うのかわからないので、知りたいです(汗)。
【イベント海域1:南西海域サメワニ沖/サメワニ沖海戦】
新人提督さんでもクリアできるように作られている比較的やさしい海域の…はず(まったくの新人提督さんは相当苦しいだろうけど。汗)。
ここからいきなり高レベル艦隊にすると、先で死にそうな気がして(資材が)なるべく低コストで攻めました。ので、ちょっと時間かかったかも(運悪くボスで大破させられたりして)。
さらに運が悪いと道中、真っ赤なタ級ちゃんのいるコマに入ったりするので、そこで一発をもらったり…。でも、じっと我慢の子になり、低コストに雷巡、軽巡、駆逐、軽空母をまわして終わらせました。ボスは6回撃破…?だっけ?(一回攻撃がカスカスでサシきれなくてわたしは7回やった気がする)
こんな感じで。
今回から重巡や戦艦が昼でも連撃、カットインをするようになったのですが、この海域攻めてる時は、戦艦も連撃するとは思ってなかったので、そういう装備にしてなかった。アホや…。
(低コストのため、霧島さんは無印のままにしてるので、耐久がどうしても低いのが難点)
ボス撃破のご褒美の烈風改はありがたいですよね(とくに新人提督さんは)。
ボスドロップは、全然アレでしたが(笑)、最後だけY姉の大好きな(?)まるゆが出ました。…うん…(笑)。
【イベント海域2:南西海域ズンダ海峡/ズンダ海峡を越えて】
どうしても『ずんだ餅』が…連想されます(笑)。
ズンダズンダにしてやんよ!!…とか言いつつ、当艦隊がズンダズンダにされたというお約束(爆)。
ここでもなるべく低コストで攻めたくて、雷巡、軽巡をいれてまわしてました(最初)。
戦艦、空母だけにしてしまうとそれ以外の選択肢がなくなってしまうから(その強さに慣れてしまって)、多少の泥仕合は覚悟してましたが、5-3以上の泥仕合になった(笑えない)。
空母コマはまだしも、タ級+ヲ級のコマを2回、ボス前の夜戦と非常にストレスを感じました。
よっしゃ、いけるぜ!と思ったら、進路が逸れて、雀の涙なボーキゲットしたり、気のせいで終わったり(笑)。わりと不運な状態。
ボス前の夜戦で何回撤退したかわからんよ(出撃回数なんか数えていられるか)。
さすがに業を煮やして旗艦と空母以外にダメコン、被弾率の高い6番目の榛名に女神を載せて力技進撃を繰り返すハメに。ダメコン、3回は発動しました(白目)。女神も発動しました。果てのない泥仕合で、わたしが身につけたのは、『心を無にする』(笑)というスキルです。無感動にシステマチックに戦いを挑んでいきました。以前の5-3のストレスがここで活きたなと(褒められないが)。
終盤になって、開店休業中の伊勢さん、比叡ちゃんを招喚しました。それから、守り重視で、夜戦以外でもずっと単横陣形をとりはじめたら……なんていうか、比較的(それまでの泥仕合よりは)楽にボスに到達するようになった(どういうことだ)。
クソがぁぁ!!ここは単横だったのかぁぁぁ!!…と心の中で絶叫したね( ´,_ゝ`) ふっ
にしても、敵が全部flagshipってどういうことだ…って思ったんですけど(ひでーよ。笑)。
比較的ズンダズンダにされずにラストは終われました(それまでにズンダズンダにされてたから全然マシだと思える)。利根ちゃんの大破率バカ高かった。
心を無にしてても、やっぱ苦しかった。終われてよかった((>д< ;)))
ボスドロップはまったく全然アレでした。泥仕合だったからだな、きっと。汗
イベント海域2のご褒美、明石さんゲット。泥仕合すぎて明石さん見た時は震えた…(笑)。
【イベント海域3:ポートワイン沖海域/強襲!ポートワイン破壊作戦】
ポートワイン…ワインが飲みたくなる名前(笑)。
先にクリアしている提督さんたちが言うには、E2にくらべれば気持ちとして楽だとのことでしたが、はじめた当初は「ここも泥仕合の予感しかしないのだが…|Д`;)))」っていうやられっぷりでした。1コマ目の潜水艦に大破させられたらそれで終了だし。←経験上、ここで中破ならボスまで耐えられる可能性も高いので進撃。
半分くらいボスゲージをけずったところで、「詰んできたから編成かえるか…」とメンバーチェンジ。
高速しばりがあると思ってつかってなかった長門さん(二代目)を旗艦に据えて、空母も飛龍ちゃんからレベルは落ちるけど耐久の面で加賀さんを入れてスタート。空母はスロットに何をいれるかで、この海域は全然違う気がしました(何パターンか試した)。
ボスは戦闘開始時に登場。すごいバランスの悪い肉体です(不二子ちゃんや)。
攻撃時もボスは何かしゃべっているのですが、音声が他とかぶって、よくわかりません(あう…)。
飛行場系は三式弾が必須なのかどうなのかしりませんが(無くてもそれなりに攻撃通っていたけど)、ボスからの一発大破もあるので夜戦が出来ずに撤退…ということも何度かありましたね(白目)。連撃装備と水偵系と三式弾で装備いっぱいだから、ダメコンもここでは載せられないし、他がよくても空母大破したら仕事しなくなるし。とにかくいい形で夜戦が出来るように、祈るしかなかった。笑
ボスラストは運よく、赤城さん中破のままで夜戦ができた感じです。←1コマ目からすでに中破でしたから(笑)。さすがしぶとさナンバー1の赤城さん。
長門さんと加賀さんを入れてから、想像以上にはかどりました。
コスト面から長門さんを改にもしてないし、一度ロストして以来、使わないからレベルも低いままだけど、ずっともっとレベルの高い金剛型とも同等に仕事ができるので、さすがビッグ7はポテンシャルが違うと改めて思った次第。
そんなわけで、ご褒美の天津風ちゃん。陽炎型に見えないんですけど(苦笑)。
髪の毛が猫耳みたいに見えるのはわたしだけでしょうか。
3海域を突破して、イベント海域は一旦終了となりました。
こんだけ連続出撃してるのに、経験値がゴミみたいなものだから、司令部レベルが1つもあがらなかった(苦笑)。
公式としては、一応ここで終了としていますが、続きの海域は用意されています。
だからここからはもっとやりたい人だけやってね、なコンテンツ。
【イベント海域4:中部太平洋海域/前路対潜掃蕩戦】
ここまではほとんどガチガチでの艦隊編成でしたが、この海域だけは、駆逐艦メインになっています(対潜水艦なので)。駆逐艦、軽巡、航空戦艦でまわせるので、コストは低いです。が、ボス前のコマは強化ヲ級+タ級のセットが待ち構えているのが難点。どうしても制空権がとれないので、連撃されてしまうし(汗)。
でも、他の海域にくらべて、格段に突破しやすい上、レア艦も狙えるので、ボーナスステージかもしれません(マジで)。ボスに到達できるように祈りながらも、久々に楽しさを感じた(泥仕合ばっかりだったから。笑)。
新しい潜水艦の敵さんが登場みたいな。旗艦以外にはダメコンを載せてました。
ボス前のフルボッコ部屋で、レベル98の貫禄を朧たんが見せてくれて感動した。輝いてた。
だってヲ級+タ級に集中攻撃されても、避けまくって旗艦庇いまくって、それでも減った体力はたったの4。( ̄ー+ ̄) フッ.:゚+<その程度の攻撃など効かぬな! (*´∀`*)ステキ♪
やっぱ駆逐艦はレベルがものをいうなぁ…って感じたです、この海域は特に。
ここまでずっとレア艦拾えてなかったのですが、ようやく…本来のイベント大盤振る舞いを体感出来た(遅)。
初っ端に能代ちゃんが来て震えた。
それからは、今までの海域とは異なり、168(←なこ鎮守府は168しか出ないお約束がここでも。笑)、鈴谷、榛名、伊勢、衣笠…駆逐艦以外の艦を目にしたわけですが(笑)。
最後は長波さんが出た。
この写真、タイミングが悪かったのかよかったのか、眉毛あたりに★が並んでて、ちょっと笑える感じになっちゃった(笑)。
1コマ目からでも日向さんが出るのでお得です。
【イベント海域5:北太平洋海域/ピーコック島攻略作戦】
やってません(キッパリ)。
阿賀野型の末っ子の酒匂ちゃんが貰えるとわかっていても、攻略する気になれない。
クリアしてる提督さんの情報では、5-5より楽らしいのだけど、それでも艦隊レベルの平均は90台ないと厳しそう。←そんな提督さんたちの消費した資材の数を見ても、無理かなと思う。
とりあえず、これを書いてる時点ではかなりの消極的な気持ちです…orz
とりあえず目標にしてたE4まで終わったので、利根ちゃんを改二にしました。
利根ちゃんと筑摩さん…ぱんつ穿いてないの…?
以下はレア艦探索の旅で拾えた子。
一航戦と二航戦以外は、加賀さんの呪いが強すぎてなかなか来てくれない(笑)中、ふらっとおとずれた瑞鳳ちゃん。。。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/14)
(05/04)
(05/01)
(03/28)
(02/25)
プロフィール
HN:
紫なこ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/27)
(12/27)
(12/27)
(01/16)
(01/21)