忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お庭拝見★彡 キラッ!!

仕事の関係で教えてもらった先のお庭を見学してきました。
自宅兼アレンジメント教室をなさってる(エクステリア、庭作りのお仕事もなさってる)方で、期間限定でお庭を拝見させていただけるのです。


イングリッシュガーデン!




(奥に見えているのがご自宅兼アレンジメント教室…のはず)


とにかく密度が濃いです。
蝶(モンシロチョウ)が飛びまくってました。


このバラの形と色が可愛いと思ったけど品種がわからなかった…(;´Д⊂) アウ…


お庭にいたワンコ。ちょこーんと座ってたので、「置物…?」と思ったら本物でした(笑)。
わー遊んでくれる人が来た…!という感じですごく好意的に寄ってきてくれた。

もう一枚。横に置いてあるバケツはきっとこの子の飲み水。
「おすわり!」って言ったらちゃんとしてくれました。しつけされてるいい子です。
お目目が見えないモフモフ毛玉っぷりが可愛い…(*´Д`*)
この子のお名前聞けばよかった…。

庭先で花の苗も販売されていました。いやぁ、素敵な子(苗)が沢山置いてありましたよ。わたしは手が出ませんでしたが(苦笑)!
春にお邪魔するときっともっと華やかだろうなぁと思いました。

教えていただいた情報では、オーナーさんは『赤毛のアン』をイメージしたそうなのですが、次はプチ・トリアノンを目指すとかなんとか…(どっちにしても凄い)。

拍手[1回]

PR

新テニプリのトレーディングフィギュア箱買い。

今更わたしとテニプリのつながりについては多くを語るまい(笑)。
テニプリ知らんって人は…ヲタクではいないと思うけど。地球上の天才と不良は全員テニスやっているのが世界の常識という漫画で、スポーツマンシップ=流血沙汰という内容+コートという戦場で死にかけるのは当たり前で有名ですよね(`・ω・´+) キリッ<スタイリッシュテニス漫画って…どこがやねん!

製造元はコトブキヤさんです。今週発売したての商品★彡 キラッ!!
キャラが全員可愛かったので、大人らしく箱買いしました。一箱買えば即コンプリです(9種+シークレット1種)。ちなみにシークレット、何にもシークレットじゃない感じなのですぐ想像がつきましたが、箱にしっかり姿載ってましたし(意味ない!笑)。



ワンコインシリーズのくせに、通常は一個700円ちょっとします。どこがワンコイン(笑)。
わたしは割引+ポイントで購入してるので、アレな感じです。



全部並べてみる。跡部さんたちが前にいるのはもちろんわたしが氷帝(つーか跡部さん)でアレしてたからです。完全に贔屓です。
シークレット、丸見えで申し訳ない…(モザイクが必要だったかしら。笑)。
みんな可愛いんだけど、写真じゃわかりづらいなぁ…。
なかなか素直に自立してくれないのは仁王くんです。さすがだと思った(ワライ)。
足の踏ん張りが一番かわいいのは、手塚くんです(足下見えてねぇけど。笑)。
テレビの前に並べて飾りました。一列にするとなかなか壮観★彡 キラッ!!
しかしあんまり近づけすぎると互いの頭がゴチンして引きはがすのがアレなので注意が必要。

最後に跡部さんからありがたいお言葉。


表には白石くんと手塚くん。裏には幸村くんと跡部さんがいらっしゃいます。みなさんそれぞれアレしてらっしゃるので、しっかり確認しましょう。笑

拍手[1回]

ブログにも置いておこーーーっと。

先月の進撃一番くじのアンケート調査が届いたので、答えてみたんだけど(要望もあるし)、好きなキャラとかグッズにして欲しいキャラの並びだけで(/∇\*)ってなったのでスクショ撮ってちょっと加工してみた。
(以前使ってた安ペンタブが会社に置いてあるので、それでちらっと絵描いて載っけてみたん)
この程度で(/∇\*)ってなってる激安な女です。。。
でもリヴァイ班のグッズが登場したらいいねぇ…ε〜(〃゚。`人)、

拍手[1回]

一番くじ/進撃の巨人

…えっと…早起きした甲斐があったといいましょうか。。。

 
なんと……いただきました。ラストワン!(´;ω;`)ブワ


約12センチ。存外小さい。そして細い。しかしそれでも作りがしっかりしてて驚いた(もっとチャチなつくりかと思ってました。ごめんなさい。汗)。

…というわけで、結果を先にお見せしました。
進撃の巨人の一番くじが本日(8/9)から発売ということで、とりあえず出撃してきました(うちの会社は9日からお休みだったので丁度よかった)。
最近人生で初めて、コンビニでもくじを購入したってくらい、こういうものに参加したことがなかったんですけどわたし(汗)。なんというか、レジで「◎◎の一番くじお願いします」とオーダーすることに羞恥心が捨てられなかったのよ…(システムもよくわかってなかったんだけど。汗)。

たまたま、うちから車で5分程度の距離にある書店が該当店舗だったので、支度をしてすぐ出発。開店は9時だけど、9時5分頃に到着。
実は…この日、進撃くじをやりに行ったら、すごい列になってて、並ぶこともできずに終了してた…という内容の夢を見たんですよ。不吉(汗)。
まあ、くじ引きできなかったら、できなかった時だなと思って(開店前に並ぶつもりで出発もしてないし。汗)行ってみると、進撃くじ目当ての人がレジですでに10人ちょっと並んでました(汗)。
そちらの書店ではひとり3回まで、という回数制限が設けられていましたよ(場所によっては無制限で全部ひとりで買っちゃうというKYな人も出ていたようですが。←これは店側の配慮がヨクナイよね…汗)

並んでる間、ふつーに買い物に来たお客さんが「…この列なに…?何やってんの…?」と奇怪なものを見る目で(遠巻きにして)様子をうかがっているような状態。そうなんだよ…こういうのが恥ずかしいんだよ…(自分の欲望のためには他人の目なんかどうでもいいヲタクじゃないからね、わたし一応!!汗)。

くじを引きにきたお客さんを観察すると(人間観察を欠かしてはならん。笑)、中学生らしき少女たちと少年たち(2組ばっかり)、年齢不詳の女性(若いのかどうなのか判断がつかない)、親子、といった感じでした。
まあ、明らかにみんな『ヲタク』臭が漂ってる感じです(わたしもその中のひとりなのかと思うとウヘェって気持ちになった。苦笑)。親子連れの場合、親御さんは一様に「なんだかよくわからんけど…」って顔してます(笑)。親同伴の場合は完全にくじ引き要員ですね(回数制限対策)。
ちなみに、わたしも母を連れてました。というか、母が好奇心から自主的に「(お金払ってくじ引くの?)…よくわからんけど(ヒマだから)着いてくわ(どんな感じか見てみたいし)」と言ったので。

次々景品が出ていく様を眺めつつ、わたしのちょっと前で複製原画は終了。人様が持ってるのをみるにつけ、サイズはA3?薄いボードでした(額付きなのかと思ったらそういうわけでもなく。薄いボードに見えてたけど、台紙で実際はケント紙オンリーなのかな?)。絵柄は公式が写真で出してる物だけなんですね(いくつかあるのかと思ってた。なんであのシーンなんだろ?)。およそA賞は3〜4枚くらいかもしれません(店舗ごとの振り分けでは)。
そもそも、この進撃くじ。くじの入った箱が小さくて見た瞬間「こりゃ数ないな」って思った(汗)。

わたしの前に並んでた女子(高校生くらい。母を連れて来ていた)が、やたらと景品の出を気にしていて、ラストワン狙いでそのまま並んでいるか、移動してわたし(母付き)の後ろに並ぶかで迷いまくっている様子でした。結局わたし(母付き)の後ろに並びましたが。しかし、手段としてはアリだけれども、あんまりああいうのはいい感じがしないな…。とりあえず彼女はまず自分の母にくじを引かせてましたけど。
で、わたしの番が来た時に、箱の中身を覗くと、くじの残数は5枚でした。つまり、そう、単純に考えて、着いてきたなこママがラストワンを得るという算段です(実質的にわたしなんだけど。笑)。
数が見えた以上、ラストワン狙いの女子に聞こえるように「おかーさんおめでとう!ラストワンやよ!!」って言ってあげたのだった(そしてそれを聞くなり、彼女は面白くなさそうな顔をして去って行ったのだった)。←イヤミやなぁ…(笑)。

という感じで、なこはラストワン賞のミカサリアルフィギュアを受け取ることになったのです。
…いや…でもしかし、まさか当たっちゃうとは思わなかったから(ラストワンが)、さすがに震え上がったわ(マジで)。
店員さん情報では「昨日は問い合わせが結構あって、もっと混乱するかと思ったんですけど…みなさん静かに並んでくださって…」と言ってました(思ったほど客が来なかったという意味も含み)。店員さんが言うには「上限いっぱいまで引かない人がいるから、そのあたりがラストワンの駆け引きになったりする」だそうです(さすが詳しい。笑)。実際、3回ではなく2回の人もいましたので。←わたしが最後だったので、店員さんもあれこれしゃべってくれた(苦笑)。

母のコメントとしては「なんだかよくわからないけど、あんたが当たって嬉しいわヾ(=^▽^=)ノ」…とのこと(笑)。母を連れて行って正解でした。
しかし、今回の進撃一番くじ書店出撃。わたしと母が最初から最後まで気になっていたのは、ラストワン狙いだった女子の母が、パジャマ(娘のお下がりですか?っていうキャラもの)のままで(もちろんノーメイク)書店に来ていたことでしょうか。娘にせかされたのかもしれませんが…せめてパジャマの下くらいはチェンジしてきた方がいいと思いますよ、お母様…(ー_ー;)<化粧はともかく着替えはすぐ出来るでございましょう?余計なお世話かもしれませんが…世間の目ってものが…。

ちなみに、クリアファイルは残りものを全部引き取ってくる結果です(そりゃそうだ)。兵長がついてるファイルはゲットならず。そこが残念。

もし…もしこれが、ラストワンミカサじゃなく、ラストワンリヴァペトだった場合、確実にコーフンしてぶっ倒れたことでしょうね!!!(; ゚∀゚)=3ハァハァ
次回は是非…リヴァイ班特集一番くじをお願いしたい……!

拍手[2回]

逢いに行って参りました。

イベント参加目的ではなく上京することはほぼ稀の自分(笑)。

石川智晶さんのワンマンライブ『裏窓からみえるモノ』
2013/06/14(金)マウントレーニアホール

(↑ポストカードチケットをiPhoneのとあるカメラアプリで撮影したらこうなった。汗)

石川智晶さん初のワンマンライブチケット抽選に当選したので、渋谷くんだりまで出かけてまいりました(Y姉と)。芸歴長いけどワンマンライブははじめてということで…貴重です。
智晶さんが…というか、See-Sawがアニソンやる前から知っていて(これも何かの縁なんだと思うな。汗)こっそりひっそり動向を追っていたんですよ。とはいえ、わたしもナマの智晶さんを拝見するのははじめてだったんですけどね、今回(See-Sawでライブやってた時にすら行ってない。汗)。

ホールは109のすぐ近くなのですけど、いつ行っても渋谷はカオスですねー魔窟ですよ魔窟。田舎の人間には落ち着けるところがひとつもありゃしないっていうあの猥雑さはさすがです(笑)。
とはいえ、行き掛けの駄賃に(?)、横目に入った靴屋さんに飛び込んでパンプス買っちゃったんですけど(渋谷でお買い物なんて半端なく久しぶり。笑)。お前何しに来たんだって感じですけど、まあ、出会いは大切ですから…(笑)。

開場を待つお客さんの層を観察してみた結果、基本的には落ち着いた大人の方々ばかりでした。あきらかにヲタ臭を放ってる男性陣も目立っておりました。なんとなく、智晶さんの曲やキャラから客層は女性が多いのだと思っていたので意外だったな。少年層はほぼ皆無でしたけど(アイドル声優の方に流れるよね…少年たちは)。

いざライブがはじまって、まさにナマでは全てがハジメテの智晶さんは、写真やテレビのまんまだった(他にもっと何か言い様はないの。笑)。
今回は主にシングル曲を新旧織り交ぜて歌っていらっしゃったのですが……さっさと2曲目の「Vermillion」(シングルカットはされていない)でわたし泣いてたし(苦笑)。いや冗談じゃなく本当に。
いやもうねぇ、これ「ぼくらの」っていうアニメの2期EDだったんですけど、漫画(アニメ)の世界観と少年少女たちの葛藤と生き様+EDのビジュアルを思い浮かべたり、感情移入してすぐ泣いちゃうのよ(それくらいマッチしてるんですよ)。車で聞いてるときでも、運転しながら泣いてるからね(苦笑)。
(「ぼくらの」はわたしが道徳の授業に使ってほしいと思っている漫画のひとつ)
「いきなり泣いてて恥ずかしいなぁ…」と思っていたら、隣の席の見知らぬ女性も泣いていた。…なんだ、わたしだけじゃなかった、って安心しましたけど(苦笑)。
生Vermillionが聞けてよかった…。

MCも積極的に行ってくれて、とあるお友達の実体験話にハッとさせられたというか。非常に興味深くて、印象深い、貴重なお話でしたよ。
MCでそういう、ある意味突飛(?)な話が出来るあたりも智晶さんらしいなと思った(あと前世が見えるという方に話しかけられた時のお話とか。笑)。
中休み(15分休憩)がある大人にやさしいライブで(笑)、前半と後半で衣装もチェンジしてました。ご本人が自分は生活感ないって言う通り、もしかしたら衣装と私服……一緒なのかもね、って思った(笑)。

アンコールでは新曲の(マジェプリED曲)「サヨナラっていう」を歌ってくれました(オーラスはFirst Pain)。
時間にしたら2時間くらいはあったと思いますが、思った以上にはやく過ぎてしまった。
個人的に欲を言えば「落涙」とか「それは紛れもなく〜選ばれし者のソリチュード〜」とか聞きたかったなぁと思いつつ(一応タイアップ曲だし)。
素敵な気分転換になったし、智晶さんから精神的にプラスの気を貰えたような気がする。またチケット抽選に当たったら是非行きたいなぁ。


東京に滞在中はずっと蒸し暑くて、体調も悪くなったりしたのですが(行くはずだった予定の場所も結局行けなかったけど)楽しかったです。つき合ってくれたY姉にも感謝!!

拍手[2回]

天使と悪魔の大戦争

の狭間にいる状態。現在のメガテン4プレイ日記です。
発売から一週間が過ぎました。
今回のゲーム、想像してたより面白いです。メガテンらしくしんどいプレイになるかと覚悟してたけど、親切で優しい作りになってるし(場合によってはあれでもしんどく感じる…かな?)。

物語としてはメガテンの軸がブレてなくて安心した(笑)。進めば進むほどネガティブな展開ですし。
でも半分巻き込まれ型主人公が最終的に「英雄の雛型」になるというお約束も。


微調整がうまくいって、最初からニュートラルルートに入りました。というか、入れました。
メガテン系は「ハイ」「ロウ」「ニュートラル」の3つのルートが大概用意されています。ハイorロウのルートは極端な話、そっち寄りに言動していればすぐに到達できるのですが、ニュートラルはこの2つの間をウロウロしてなきゃいけないので、気をつけないと偏っちゃうんですよね(汗)。
ちなみに、真のエンディングを見ようと思ったら、ニュートラルルートをプレイする必要があります。
ハイルートは天使側の高潔(良くも悪くも)に徹して、ロウルートは魔王となって(?)天使側をせん滅。という感じで先の2ルートは人間置き去りなのですが、ニュートラルは人間の力を信じて人の力で現状を打破して世界を切り開く展開。パンドラの箱を開いた後に、希望だけが残った…っていう人間の人間による人間のための(笑)ルート。

今回、ハイルートに入った場合はヨナタン氏が殉教(?)して天使と一体化し、主人公くんに使役(?)され、ロウルートではワルター氏が魔王に身を喰わせて主人公くんに使役(?)されることになるんじゃないかと(実際に目にしていませんが、話の流れとしてそんな雰囲気だったので)。
天使は魔王(悪魔)を排除しようとして、悪魔(魔王)は天使をせん滅しようとする戦いの中、どちらにも属さない我らがニュートラル主人公くんは、人間たちの戦意を高揚させ、「希望」を集めるために街を奔走。。。主人公くんが前世(おそらく)で使役した東京の守り神マサカド様を復活させるためにチャレンジクエストをやりまくりました。
そのためにはハンター商会というところのランキングで1位になる必要があって、これに苦労した(汗)。2位まではあがったんですが、1位になるにはラスボスより強い(と言われている/汗)ベルゼブブを倒さなきゃいけないのか…?と判断して数度チャレンジしたものの、初回は2ターンで全滅(汗)。頑張っても6ターンで全滅。ベルゼブブのために高レベルで高次元の技が使える仲魔を編成しなおさなきゃ勝てん・・・仲魔の相性悪すぎ…って絶望しながら、別のチャレンジクエストを終えたらその時点で1位になっていて、ちょっとボーゼンとした(あのベルゼブブ戦の苦労はなんだったの…)。

というわけで、1位になるためにわかったことは、
・とりあえず自力で最低でも4位にはなる。欲を言えば3位になる。
・チャレンジクエストは「ハンタートーナメントで優勝(予選含む)」「ノゾミ系クエストをすべて終わらせる」「写真撮影依頼4つをコンプ」「四天王打破」をクリア
これでランキングが2位で止まるようならポイントが足りないので、大小問わず依頼を受けてクリアさせれば、自動的に1位になりそうです(もちろん難易度が高い方が優位だと思われ)。
ベルゼブブを倒す一連のクエストは達成させなくても問題ないようです(スタート時のランキングが極端に低い場合はこれもやらないとダメかもしれないけど)。蝿の王、能力アップ後にメギドラオン3連続とか…鬼ですよ、この魔王。※メガテン系の万能系最大魔法(特殊能力魔法を除く)はメギド(メギドラ、メギドラオン)なんです。←FFでいうところのアルテマ系だな。
ベルゼブブは最強の布陣を整えたら倒しに行こうと思います。たぶんラスボス前かな(笑)。
とりあえず3位内に入った時点で、以降ランク落ちしないようです(戦闘、チャレンジクエスト、遺物集めをサボってると落ちるかもしれませんが確かめてないのでわかりません。汗)。
クエストは悪魔に話しかけないと発生しないものも多いので、ニュートラルの場合は積極的に話しかけるが吉です。
アマテラスを復活させれば空も飛べるようになりますし(笹でできた船で飛んでるよー。笑)。

ノゾミ系のクエスト(女性ハンターのノゾミさんの依頼)は、ノゾミさんはほぼお役に立ちません(同行してるけど。笑)。最後では敵に連続で捕縛されてしまうのですが、そのやりとに吹いた(笑)。あと、すべて達成させるためには銀座でお金を使う必要があるので、それなりの財力がないと立ち入れない区域があるし。
ニュートラルルートを目指す場合は、東京でのチャレンジクエストはあまりこなさないで、ルート決定後の総合ランキング形式に変更されてから一気にこなした方が楽です(レベル的にも財力的にもランキング的にも)。知らないまま、遺物をゲットしてそのまま納品できることもあるのでお金持ちで腕に自信がある場合はさっさと銀座を掌握しちゃってもいいかもしれませんが。

なにはともあれ、晴れて1位になって、聖杯に希望を満たし、マサカド様を復活させたわけですが、マサカド様の力がまだ足りないので、「ちょっと天使どもと魔王倒してきてくんない?そうしたら力が取り戻せそう☆」みたいなことになり(苦笑)、マサカド様連れて今は天使攻めを開始しようかというところです。
案外マサカド様、能力が高くなくて「うーん。。。」って気持ち(もっと強いのかと思ってたから。特殊技は持ってるけど)

そういうアレで、大きくはラスト2ダンジョンになりました。この週末にはエンディングが見れるのかなぁ。
サイトの更新等ほっぽり出して、まだしらばらくメガテンにつきっきりです。

拍手[1回]

真・女神転生4買った

3DSの中にはずっとどう森しかない状態で、どう森以外の3DSゲームをやったことがない残念な感じになっていたのですが、とうとう別のソフトをゲット↓
メガテンね。メガテン4ね。…ていうか真はまだ4だったんだな。

(後ろに見えてるのは予約特典(初回特典?)的なやつ)

メガテンとの出会いはまだファミコンだった頃にさかのぼるんですよ…。友達が初代メガテンを持っていて、それをプレイさせてもらったのが最初…。
世界観や設定がダークなので、プレイヤーを選ぶゲームかなって思ってた。けど、ペルソナが出たことで、一般向けになったような気がするね(というかオタク向けになったっていうか)。
わたしとメガテンの関係を語り出すと無駄に長くなるんで(笑)、個人的な説明はやめときます(面白いネタでもないだろうし)。

早速プレイしてみたんですけど、世界観とかは「感覚で掴めYO!」な感じです。初っ端から伏線はってる印象を受けました。ちょろっとやってみると、ゲームジャケットのイラストの意味合いを感じ取ったりしました。これは最終的に主人公に生き様の選択を迫るゲームと見た(いや、メガテンは常にプレイヤーに選択を迫る場面が多いけど。←タクティクスオウガよりはマシだけど。汗)。
これはずっとプレイヤー+仲魔だけのダンジョンなんだろうか。その他面子とはパーティーを組むことがないんだろうか。
メガテンの主人公くんって、基本「女性的な精悍な顔つき+無口+隠れリーダー」な個性がデフォルトなんでしょうか(無口+隠れリーダーなのは昔から設定一緒だよな。笑)。今回も「お前の場合は静かっていうより、無口な」って先輩に言われてるし…(うん、やっぱりかって思った。お約束?苦笑)。
で。
悪魔がいる空間(ダンジョン)に入ったら、あんまりぼんやりしてられません。影に隠れてないと悪魔に見っけられて突撃されちゃうんで(逆にこっちから突撃して先制攻撃も可能)。
これがバイオなら、ナメられちゃいけないんで、とりあえず(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・か、ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛))`Д)・;,か、ライフルで遠方から静かに付け狙うか、グレネード投げるか、マシンガン乱射か、ロケットランチャーぶっ放すか、どれかになるんですけど(つまり強襲+急襲)そういうこと出来ないので(笑)、一応慎重さは必要かな。見つかっても走って逃げられますけど、背後取られたら危ないよ。
ちなみに、最初に仲魔になってくれた悪魔はモコイさん…。前のソフトの時もモコイさんだったっていう…(ここ笑うところー!笑)。
ゲームシステムを理解したところで、ふとサイトの情報を見てみたら、追加コンテンツが配信されていることを知り、人生ではじめてニンテンドープリペイドカードなるものをゲットすることになりました。
(カード決済も出来るのですが、なんかDS越しのカード決済って抵抗があってね…汗)
「早速コンビニに買いに行こうっ、ポケモンのとか、ピカチュウとかの…きゃわわなカードがいいな!(/∇\*)」
って見に行ったんだけど、行った先にあったのは……これ。

「うん………ノーマルタイプかい…||| ○| ̄|_ ドヨ〜ン…||||」…みたいな。。。(ドラクエとかはあった)
ピカチュウとか…ピカチュウとか…ピカチュウとかは…?(´・ω・`)ショボーン…と思いつつ、レジへ。
さすがにいきなり5000円とか積む勇気はなかったんで、今回は2000円で…(うん…)。

……まあ、そんな感じで…追加コンテンツをダウンロードしました。どう森はそういうの一切作らないって公言してるので、なんか新鮮な感じがします。
追加コンテンツには「厨2病か」って思うようなのもありますが、なんかもうレベルが上回っちゃって、使い道なくなってしまった残念なアイテムもあります。まあ、無料コンテンツだったからいいんだけどね…(釘バットとかあったらいいのに。笑)。

そういうわけで、しばらくメガテンとどう森の両立を頑張るぞー!

拍手[1回]

違うことも書きたいと思ってたので。

本家(?)のブログの方は、はくおーきのことや同人活動のことが中心になってしまい、他のゲームのことやら、本の感想とか、思うことを思うように書けなくなってしまいました。広報としての役割が強くなり、コンテンツのひとつとしてのブログではなくなってしまったからです。
また、見る人にとって興味のない内容を自分勝手に飛ばしていくのも気が引けて、避けておりました。
とはいえ。もうちょっと、本来の自分の感じでブログをやりたいな…とフラストレーションもためてました。が、複数ブログを持つのも管理が面倒(汗)だったので何もしないでおりました。

誰に見せる、というよりは、自分がやりたいからやるっていうだけのものなので、興味がない方はこのブログでのわたしは、そのままスルーしてもらって。
ここから興味がわいてもらえれば嬉しいけど、そこまでは期待しない。だって、自分がやりたいからやるだけなんだもん(笑)。

ヲタク以外のこともあれこれ書いていくつもりです。はい。

拍手[1回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
紫なこ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ