忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

品薄らしいですよ。

購入するお客さんが増えているようで、発行が追いついていないようです(お詫びを兼ねた?ロビたんシールが入ってた)。
前から定期購読している人(わたしみたいな)の分は通常通りに発行+発送されているようですが(書店での定期購読者も含めた生産内示に当てはまってる人の分は確保されているというべきですかね)。
それでふと、この前本屋に行った時ロビたんのコーナーに『受付を見合わせてます』みたいなことが書いてあったなぁと今回の『お詫び』の件で腑に落ちた。

というわけで、今回から二桁号数に突入。
デスクスタンドがアレで、ブツが届いても作業できていなかったので、やっと更新できます(笑)。
やっぱ2号連続だとやりやすいです。良くも悪くも一回の作業がほぼ皆無の時(モーターだけ入ってて待機、みたいな)なんて虚しくなるでしょう?(笑)

ウワサの関節工藤(駆動/誤字)部分のサーボモーターはこれです。

これだけだと役に立たないので、フタをあけて基盤にケーブルをくっつけて、モーター自身に名前(番号)を覚えさせてはじめて部品になる感じです。

で、今回は2コ目のモーターをつけるための作業。
前作った肘から下の部品(前回記事参照)にモーターをくっつけるための土台を組んで、番号をつけたモーターをのせて、固定。
モーターがちゃんと2コ見えてますね(笑)。

この組み立ての命は完全にモーターとケーブルです。ケーブルがモーターから外れたら、もう動きません。となると、再び解体しなきゃならんということです(ケーブルをくっつけるために。汗)。ので、都度テストさせる行程があるのですが、ちゃんとうまく出来てるのか常に不安がつきまとってます…(汗)。
以前の失敗(一回ケーブルが外れちゃった)を教訓にチェックはしているつもりなのですが…。うん、全解体作業だけは勘弁してほしいものな(汗)。

…というわけで、今回はここまで。次は肩のパーツが届くみたいですYO☆

拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
紫なこ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ