いつも思ってるんですが。
であごすてぃーに先生から「ブツを発送したんだぜ!」ってメールが、荷物が手元に届いた後にメールボックスに入ってるんですけど……えっと……(笑)。
できれば1日早く送信してもらえたらありがたいですよね…うん…。
そんなアレで、この前の分の作業が遅れたので、「え、もう来た」って感じの続きです。
今回はまずどんな風に部品が入ってるのかをお見せしておこうかなと。

↑以前説明しましたけどこんな感じで、段ボールをくりぬいて、その中におさまっていらっしゃいます。なので段ボールの板(真ん中くりぬかれた)が部屋に積まれてるんですけど…(再利用方法募集中)。
今回は腕と肩の接合部分(?)の準備という感じがします。腕一個が出来上がるまでにこんなに部品とか行程が必要なんじゃね…。勉強になるわ…。

…で、今回の成果物。
腕がどんどんゴツく、マシン的になってきました。どんな感じで腕が動くのかまだあんまりわかってませんが…(そういうテストは行程にまだ入ってないから…)。
あと、次にまた送られてきたサーボモーターにケーブルくっつけて、番号を覚えさせたら終わりでした。
ちなみにモーターの裏はこんな感じ。

このフタ、使ったり、不要になったり、まちまちです。
おまけ。

作業を終えて、再び次ぎのブツが訪れるまで……ロビたんと部品とドライバーさんはこうやってビニールにくるまれ、お菓子の箱に詰まって待機しております。。。
できれば1日早く送信してもらえたらありがたいですよね…うん…。
そんなアレで、この前の分の作業が遅れたので、「え、もう来た」って感じの続きです。
今回はまずどんな風に部品が入ってるのかをお見せしておこうかなと。
↑以前説明しましたけどこんな感じで、段ボールをくりぬいて、その中におさまっていらっしゃいます。なので段ボールの板(真ん中くりぬかれた)が部屋に積まれてるんですけど…(再利用方法募集中)。
今回は腕と肩の接合部分(?)の準備という感じがします。腕一個が出来上がるまでにこんなに部品とか行程が必要なんじゃね…。勉強になるわ…。
…で、今回の成果物。
腕がどんどんゴツく、マシン的になってきました。どんな感じで腕が動くのかまだあんまりわかってませんが…(そういうテストは行程にまだ入ってないから…)。
あと、次にまた送られてきたサーボモーターにケーブルくっつけて、番号を覚えさせたら終わりでした。
ちなみにモーターの裏はこんな感じ。
このフタ、使ったり、不要になったり、まちまちです。
おまけ。
作業を終えて、再び次ぎのブツが訪れるまで……ロビたんと部品とドライバーさんはこうやってビニールにくるまれ、お菓子の箱に詰まって待機しております。。。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/14)
(05/04)
(05/01)
(03/28)
(02/25)
プロフィール
HN:
紫なこ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/27)
(12/27)
(12/27)
(01/16)
(01/21)