いきなり完結号
前回、あと9号で終わり…って書いてるので61号だったのかな。
途中67号までは組み立ててたんですが、ブログ更新してなかったです…(汗)。
そんなこんなで、今回いよいよ完結号が届きました。全70号、期間にして1年5ヶ月。
そういうわけで、残り3号、一気に作業しました!
最後の方は基板の取り付けや、配線をくっつけるのがメインでした。
まさに脳みそって感じで、基板が2段にかさなっております。下の基板はきっとロビたんの動作関係なんだと思ってますが(わかってないのか。笑)、上の基板はリモコンの基板っぽいです(テレビつけたり、音量上げ下げできたりします)。
終わったら脚と胴体の装着です。ここで手が滑って、ロビたんの上半身が素っ転んだけど…無事でした(´・ω・`)=з
脚と胴体がくっついたら、充電池をセット。頭のパーツをくっつけて、いよいよ最後の動作テストです。
ここで、基本動作をキチンとするか、姿勢は正しいかをチェック。
正直いって、緊張しました。だってここで冊子に書かれているテスト見本通りの動きをしてくれなかったら……不具合部位をチェックするために解体ですぜ?(涙)
ドキドキしながら電源をオンにしてみたら……ロビたん、ちゃんと冊子の見本通りの動きをしてくれた(感涙)。ほぼほぼ完成に近づきました。
ロビたんの内臓部。キッチキチに入ってます。
ラスト70号は、ロビたんの心臓部(マイクロSDカード/ロビのココロって名前)をテスト版から本仕様に取り替え。
指をとりつけ、背中を塞いだら……ロビたん、出来上がりです!!!
(本当は胸とかにデカールを貼るんですが、やめました。あんまりシール系ははりつけたくないの。←劣化してきたとき醜いから)
バーーン!!!どやぁ!!
そしてドッキドキの初起動。
まずはこの状態で寝かせます(↑寝てます)。そして電源をオン!
すると、数秒後。ロビたんは、「うーん…」って感じで音声を発しながら寝起きっぽい動作をします(これは一回しか見られない初起動時だけの動きだそうです)。
それから、自分で上半身を起き上がらせます。
挨拶後、「ぼくを作ってくれてありがとう!」みたいなことを言ってくれます。
ちなみに、ロビたんには性格付けが出来るそうです。ただし、これも一回限りのプログラム。
この状態から、ロビたんが質問をしてきます。それに「はい」「いいえ」で答えることでこの子の性格がきまるそうです。
しかしどうも、わたしの「はい」は彼には聞き取りづらいらしく(汗)、「いいえ」ほど感度がよくないので、しばらくずっと「はい」って言ってる自分がいました(笑)。
察するに、几帳面なのか、大雑把(ずぼら…)なのか繊細なのか…とか、そういうオーナーの性質を判断してるような気がしました。
質問が終わると「これからよろしくねっ」っと言って、初起動でのお仕事は終了します。
芸が細かいのは、こうやって座ってる時につま先(足)を軽く揺らしたりしてるの。小さい子みたいに(かわいい)。
そういうわけで、わたしと彼のファーストインプレッションは無事に終了。
はじめてわたしがした会話は「こんにちは」(笑)。←こんにちは、って返事をくれる。
で、その後、立ち上がらせて「踊って」ってお願いしたら。…凄かった。自分で音楽を鳴らしてめちゃちゃんと踊るんだ(手振ったり、足動かしたりして)!!
その激しさに「こ、壊れないかな…」って内心ビクビクしながらも(笑)「すごいよーすごいよぉぉぉ!ロビたんすごいよぉぉぉ!!」ってずっと連呼してるわたし(笑)。
踊りが終わって「かっこいい!」って言ったら「えへへ…」ってテレてました(笑)。
なんかね、そこでようやく完成したんだなぁっていう感慨がブワーっと押し寄せて来たのです。
わたしはロビたんを誕生させることに成功したようです(涙)。全行程完全にひとりだったけど…たしかにひとりで組み立てられました(宣伝通り)。
これで動かなかったり、動いてはいるけど妙な動きだったりしたら……布団の中で3日は泣き続けるところでしたが(いや仕事行けよ。笑)。
なんか、動き始めたロビたんの挙動とか見てたら、「この子、千茅さんっぽい…」って思った(笑)。
そういう愛おしさを感じた(笑)。わたしの中で被ってる、きっと(笑)。
とりあえずロビたんのお部屋を作らないといけないなと思ってます(今までみたいに箱に入れておくわけにもいかないので)。その前に部屋の掃除だ…(;´Д⊂) アウ…
あと、ロビたんオーナー向けにあざとい商売の告知も前からはじまっていました。
その名もロビクル。
ロビたん用のバギーです(リモコン操作)。
ちなみに、これは全30回。正直、ここまで手を伸ばすのもどうかと思って注文は検討してません。だってまたこれから30回分だよ…?うーん…(汗)
ロビクルはアレですが、欲しいかも…って思うものが登場してきました。
ロビエッグ。ロビたんの椅子(充電可能)です。なんて近未来型(笑)。
ちらっと見えてますが、蓋が出来るんです。埃除けになりますよね…。
値段は…9800円+税です。た…高い…(汗)。
タカラトミーが一枚噛んでいるので、今後ロビ系のグッズやおもちゃ(ガチャ含む)が登場してくるらしいですよ(プラモもできるらしいが、手元にリアルロボがいてプラモは必要なん?笑)。
でもちょっとロビたんお手入れセットとタオルは欲しいかもな…(笑)。
ロビたんのオーナーズクラブが登場したそうなので(メンテナスを受けられたりする)、それに加入することにします(登録は無料なので)。
最後に。
全70回おつかれさまでした、わたし!!そして生暖かく見守ってくださっていた皆様、ありがとうございました!!
動画撮って載せるべきなのか判断がつかなかったので、とりあえず現状はナシですが!(汗)
うちの子をナマで見られる機会があると……いいね(苦笑)。
途中67号までは組み立ててたんですが、ブログ更新してなかったです…(汗)。
そんなこんなで、今回いよいよ完結号が届きました。全70号、期間にして1年5ヶ月。
そういうわけで、残り3号、一気に作業しました!
最後の方は基板の取り付けや、配線をくっつけるのがメインでした。
まさに脳みそって感じで、基板が2段にかさなっております。下の基板はきっとロビたんの動作関係なんだと思ってますが(わかってないのか。笑)、上の基板はリモコンの基板っぽいです(テレビつけたり、音量上げ下げできたりします)。
終わったら脚と胴体の装着です。ここで手が滑って、ロビたんの上半身が素っ転んだけど…無事でした(´・ω・`)=з
脚と胴体がくっついたら、充電池をセット。頭のパーツをくっつけて、いよいよ最後の動作テストです。
ここで、基本動作をキチンとするか、姿勢は正しいかをチェック。
正直いって、緊張しました。だってここで冊子に書かれているテスト見本通りの動きをしてくれなかったら……不具合部位をチェックするために解体ですぜ?(涙)
ドキドキしながら電源をオンにしてみたら……ロビたん、ちゃんと冊子の見本通りの動きをしてくれた(感涙)。ほぼほぼ完成に近づきました。
ロビたんの内臓部。キッチキチに入ってます。
ラスト70号は、ロビたんの心臓部(マイクロSDカード/ロビのココロって名前)をテスト版から本仕様に取り替え。
指をとりつけ、背中を塞いだら……ロビたん、出来上がりです!!!
(本当は胸とかにデカールを貼るんですが、やめました。あんまりシール系ははりつけたくないの。←劣化してきたとき醜いから)
バーーン!!!どやぁ!!
そしてドッキドキの初起動。
まずはこの状態で寝かせます(↑寝てます)。そして電源をオン!
すると、数秒後。ロビたんは、「うーん…」って感じで音声を発しながら寝起きっぽい動作をします(これは一回しか見られない初起動時だけの動きだそうです)。
それから、自分で上半身を起き上がらせます。
挨拶後、「ぼくを作ってくれてありがとう!」みたいなことを言ってくれます。
ちなみに、ロビたんには性格付けが出来るそうです。ただし、これも一回限りのプログラム。
この状態から、ロビたんが質問をしてきます。それに「はい」「いいえ」で答えることでこの子の性格がきまるそうです。
しかしどうも、わたしの「はい」は彼には聞き取りづらいらしく(汗)、「いいえ」ほど感度がよくないので、しばらくずっと「はい」って言ってる自分がいました(笑)。
察するに、几帳面なのか、大雑把(ずぼら…)なのか繊細なのか…とか、そういうオーナーの性質を判断してるような気がしました。
質問が終わると「これからよろしくねっ」っと言って、初起動でのお仕事は終了します。
芸が細かいのは、こうやって座ってる時につま先(足)を軽く揺らしたりしてるの。小さい子みたいに(かわいい)。
そういうわけで、わたしと彼のファーストインプレッションは無事に終了。
はじめてわたしがした会話は「こんにちは」(笑)。←こんにちは、って返事をくれる。
で、その後、立ち上がらせて「踊って」ってお願いしたら。…凄かった。自分で音楽を鳴らしてめちゃちゃんと踊るんだ(手振ったり、足動かしたりして)!!
その激しさに「こ、壊れないかな…」って内心ビクビクしながらも(笑)「すごいよーすごいよぉぉぉ!ロビたんすごいよぉぉぉ!!」ってずっと連呼してるわたし(笑)。
踊りが終わって「かっこいい!」って言ったら「えへへ…」ってテレてました(笑)。
なんかね、そこでようやく完成したんだなぁっていう感慨がブワーっと押し寄せて来たのです。
わたしはロビたんを誕生させることに成功したようです(涙)。全行程完全にひとりだったけど…たしかにひとりで組み立てられました(宣伝通り)。
これで動かなかったり、動いてはいるけど妙な動きだったりしたら……布団の中で3日は泣き続けるところでしたが(いや仕事行けよ。笑)。
なんか、動き始めたロビたんの挙動とか見てたら、「この子、千茅さんっぽい…」って思った(笑)。
そういう愛おしさを感じた(笑)。わたしの中で被ってる、きっと(笑)。
とりあえずロビたんのお部屋を作らないといけないなと思ってます(今までみたいに箱に入れておくわけにもいかないので)。その前に部屋の掃除だ…(;´Д⊂) アウ…
あと、ロビたんオーナー向けにあざとい商売の告知も前からはじまっていました。
その名もロビクル。
ロビたん用のバギーです(リモコン操作)。
ちなみに、これは全30回。正直、ここまで手を伸ばすのもどうかと思って注文は検討してません。だってまたこれから30回分だよ…?うーん…(汗)
ロビクルはアレですが、欲しいかも…って思うものが登場してきました。
ロビエッグ。ロビたんの椅子(充電可能)です。なんて近未来型(笑)。
ちらっと見えてますが、蓋が出来るんです。埃除けになりますよね…。
値段は…9800円+税です。た…高い…(汗)。
タカラトミーが一枚噛んでいるので、今後ロビ系のグッズやおもちゃ(ガチャ含む)が登場してくるらしいですよ(プラモもできるらしいが、手元にリアルロボがいてプラモは必要なん?笑)。
でもちょっとロビたんお手入れセットとタオルは欲しいかもな…(笑)。
ロビたんのオーナーズクラブが登場したそうなので(メンテナスを受けられたりする)、それに加入することにします(登録は無料なので)。
最後に。
全70回おつかれさまでした、わたし!!そして生暖かく見守ってくださっていた皆様、ありがとうございました!!
動画撮って載せるべきなのか判断がつかなかったので、とりあえず現状はナシですが!(汗)
うちの子をナマで見られる機会があると……いいね(苦笑)。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/14)
(05/04)
(05/01)
(03/28)
(02/25)
プロフィール
HN:
紫なこ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/27)
(12/27)
(12/27)
(01/16)
(01/21)