河童とノガッパ
妖怪ウォッチ(無印)から2元祖にゲームチェンジしました(でないともう次が出るまでに作業が間に合わなくなるので。汗)。
(元祖・本家をやっていなくても、次回作の真打はプレイ可能?…だと思いますが詳しくは公式サイトで確認してもらった方がいいかも…。←自信なくなった。汗)
2はやれることが増えたのと、シナリオを進めるためにはサブクエストをやらないといけなくなったこととか、移動距離が長くなったりとか(電車に乗る区間が増えた)、さらには過去にまで飛ぶので効率よく移動しないとメンドクサイ(笑)とか…前より段階を踏ませるパターンになった感じです。前作で手順等々を理解できない子供が多かったのでしょうか。
パロディ要素も増えていて、ネタとして大丈夫なんだろうか(版権元というより、そのファンに。汗)と思ったり。
シナリオはまだクリアしてないのですが(たぶん今の章でシナリオは終わると思うんだけど)、ネタバレになるので具体的なことはやっぱり避けます。
で、今回から妖怪界の中でも古参の古典妖怪さんたちが次々に登場します。
古典とくくりがついていない妖怪は比較的新しい…というか、現代的妖怪たちです。
古典妖怪との絡みは主人公のおじーちゃんの代に遡るのですが、このあたりはネタバレになるので省略です(汗)。
おじーちゃんとの関わりの深い古典妖怪の中に河童さんがいるのですが(以下河童先輩)、この河童先輩と愛すべきキャラ(?笑)ノガッパとの対決シナリオがあります。
ケマモト村にある川の上流付近に固定でノガッパが立っているのですが、その傍に河童の石像が立ってるんです。この石像、河童先輩なのですが、どうして石化してたかは説明しません(ネタバレになるから)。
その石化が自分の石像(石像ができるほど自分は有名なんだ!という勘違い。笑)だと信じ込んでいたノガッパは、突然なくなった石像(シナリオ上で石化を解かれたため)が誰かに盗まれたのだと思い込み、主人公に「犯人を探して欲しい」と依頼。
が、その石像はノガッパがモデルでもないし、そもそも河童先輩が石化してただけだし…と真実を伝えるも信じないノガッパ。
河童先輩の存在を知らない(カッパとしてどうなの。笑)ノガッパは、↓の様に言い放ち、勝負するから連れて来いと言うので河童先輩を招喚。
大口を叩くノガッパ。笑
呼ばれて出てきた河童先輩。
格の違いは明らかでノガッパは河童先輩を見るなり怯む(格の違いについては公式も認めてます。笑)。
事情が飲み込めない河童先輩にイケ顔(当人的に)のウィスパーが説明。←河童先輩と話す時だけウィスパーは体育会系のノリになる。
戦う前から勝負は見えてますが…(笑)。
というわけで、ここでノガッパVS河童先輩のバトルが勃発。………が!河童先輩の一撃でバトル終了(笑)!もらえる経験値が1という不甲斐なさ!(むしろいらねぇ!笑)
あまりの弱さにウィスパーすら「弱っ!」と驚く(笑)。
河童先輩もあまりの弱さに(?)拍子抜け。
あっさり負けておいて、ギリギリの勝負だった的ニュアンスの台詞を吐くノガッパ(笑)。
そして、バトルして疲れたから伊勢エビちょうだい、と何故かフミちゃんにねだるノガッパ(何様。笑)。
さして何もしてない(あっさり負けた上、経験値1しかなかったくせに。笑)ノガッパにどうして伊勢エビなんて高級なものをあげなきゃいけないの(正論)と険しい表情のフミちゃんに対し。
冷静に取りなす懐深い河童先輩(笑)。
弱すぎて相手にしてないというだけかもしれませんが(笑)…でもシビシビっす!
っても、釣りに行くのわたしですよね(笑)。
※この時点ですでに釣り師として沖に出まくっていたので、伊勢エビはいくつも持ってました(笑)。
河童先輩の発言には全てイエスで通すウィスパー。笑
そして釣り師フミちゃんからもらった伊勢エビを貪り、あまりの旨さに「海に行く!」と言ってこの場からいなくなります。名目は河童先輩にあっさり負けたので修行の旅に出るということになっています…(うん…笑)。
で、修行の様子を見に海へ行くと、海の幸を食いまくってご満悦なノガッパを発見。釣りの腕は上がったと言うノガッパに白い目を向けるフミちゃん(笑)。そのフミちゃんの呆れと蔑みのこもった(笑)冷めた態度に奮起して、本気で修行をすることになるノガッパは、リアルタイム1週間後に凛々しい「なみガッパ」さんに進化する(で、友達になる。…とここまでがこのサブクエスト終了までの流れ)。
河童先輩とノガッパはカッパの系列として関わりがあるのかは謎だそうです。イヤだよ、河童先輩の子孫か親戚がアレじゃ…(笑)。
ちなみに、中国の河童「水虎」もをっちにいますが(ゲーム内には登場しない)、こちらは河童先輩と親戚だそうです。
数少ない手持ちのメダルの中に、よくみたらあったし、河童先輩(ホロだし。笑)。
(水虎さんも持ってました。笑)
(元祖・本家をやっていなくても、次回作の真打はプレイ可能?…だと思いますが詳しくは公式サイトで確認してもらった方がいいかも…。←自信なくなった。汗)
2はやれることが増えたのと、シナリオを進めるためにはサブクエストをやらないといけなくなったこととか、移動距離が長くなったりとか(電車に乗る区間が増えた)、さらには過去にまで飛ぶので効率よく移動しないとメンドクサイ(笑)とか…前より段階を踏ませるパターンになった感じです。前作で手順等々を理解できない子供が多かったのでしょうか。
パロディ要素も増えていて、ネタとして大丈夫なんだろうか(版権元というより、そのファンに。汗)と思ったり。
シナリオはまだクリアしてないのですが(たぶん今の章でシナリオは終わると思うんだけど)、ネタバレになるので具体的なことはやっぱり避けます。
で、今回から妖怪界の中でも古参の古典妖怪さんたちが次々に登場します。
古典とくくりがついていない妖怪は比較的新しい…というか、現代的妖怪たちです。
古典妖怪との絡みは主人公のおじーちゃんの代に遡るのですが、このあたりはネタバレになるので省略です(汗)。
おじーちゃんとの関わりの深い古典妖怪の中に河童さんがいるのですが(以下河童先輩)、この河童先輩と愛すべきキャラ(?笑)ノガッパとの対決シナリオがあります。
ケマモト村にある川の上流付近に固定でノガッパが立っているのですが、その傍に河童の石像が立ってるんです。この石像、河童先輩なのですが、どうして石化してたかは説明しません(ネタバレになるから)。
その石化が自分の石像(石像ができるほど自分は有名なんだ!という勘違い。笑)だと信じ込んでいたノガッパは、突然なくなった石像(シナリオ上で石化を解かれたため)が誰かに盗まれたのだと思い込み、主人公に「犯人を探して欲しい」と依頼。
が、その石像はノガッパがモデルでもないし、そもそも河童先輩が石化してただけだし…と真実を伝えるも信じないノガッパ。
河童先輩の存在を知らない(カッパとしてどうなの。笑)ノガッパは、↓の様に言い放ち、勝負するから連れて来いと言うので河童先輩を招喚。
大口を叩くノガッパ。笑
呼ばれて出てきた河童先輩。
格の違いは明らかでノガッパは河童先輩を見るなり怯む(格の違いについては公式も認めてます。笑)。
事情が飲み込めない河童先輩にイケ顔(当人的に)のウィスパーが説明。←河童先輩と話す時だけウィスパーは体育会系のノリになる。
戦う前から勝負は見えてますが…(笑)。
というわけで、ここでノガッパVS河童先輩のバトルが勃発。………が!河童先輩の一撃でバトル終了(笑)!もらえる経験値が1という不甲斐なさ!(むしろいらねぇ!笑)
あまりの弱さにウィスパーすら「弱っ!」と驚く(笑)。
河童先輩もあまりの弱さに(?)拍子抜け。
あっさり負けておいて、ギリギリの勝負だった的ニュアンスの台詞を吐くノガッパ(笑)。
そして、バトルして疲れたから伊勢エビちょうだい、と何故かフミちゃんにねだるノガッパ(何様。笑)。
さして何もしてない(あっさり負けた上、経験値1しかなかったくせに。笑)ノガッパにどうして伊勢エビなんて高級なものをあげなきゃいけないの(正論)と険しい表情のフミちゃんに対し。
冷静に取りなす懐深い河童先輩(笑)。
弱すぎて相手にしてないというだけかもしれませんが(笑)…でもシビシビっす!
っても、釣りに行くのわたしですよね(笑)。
※この時点ですでに釣り師として沖に出まくっていたので、伊勢エビはいくつも持ってました(笑)。
河童先輩の発言には全てイエスで通すウィスパー。笑
そして釣り師フミちゃんからもらった伊勢エビを貪り、あまりの旨さに「海に行く!」と言ってこの場からいなくなります。名目は河童先輩にあっさり負けたので修行の旅に出るということになっています…(うん…笑)。
で、修行の様子を見に海へ行くと、海の幸を食いまくってご満悦なノガッパを発見。釣りの腕は上がったと言うノガッパに白い目を向けるフミちゃん(笑)。そのフミちゃんの呆れと蔑みのこもった(笑)冷めた態度に奮起して、本気で修行をすることになるノガッパは、リアルタイム1週間後に凛々しい「なみガッパ」さんに進化する(で、友達になる。…とここまでがこのサブクエスト終了までの流れ)。
河童先輩とノガッパはカッパの系列として関わりがあるのかは謎だそうです。イヤだよ、河童先輩の子孫か親戚がアレじゃ…(笑)。
ちなみに、中国の河童「水虎」もをっちにいますが(ゲーム内には登場しない)、こちらは河童先輩と親戚だそうです。
数少ない手持ちのメダルの中に、よくみたらあったし、河童先輩(ホロだし。笑)。
(水虎さんも持ってました。笑)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(07/14)
(05/04)
(05/01)
(03/28)
(02/25)
プロフィール
HN:
紫なこ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/27)
(12/27)
(12/27)
(01/16)
(01/21)