忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株がだいぶ成長しました。

しばらく更新途絶えてましたけど(?)、バラの観察日記は続いてます。4回目にして枯れたお知らせをせずに済んで安心しております(苦笑)。
というわけで。
二番花の芽が一気に伸びて咲きました(写真は終わりかけ)。

花に蛾がとまってることに写真見直してから気づいた次第(笑)。せめてアゲハチョウとか…来てよ(笑)。
一番花を早々に切除したので、株の体力にゆとりが出ているんだと思います。ベルシュートも一気に出てきて、葉っぱがワサワサになってきました。


ちょい角度をかえた写真。
根元(土のすぐ上)にある色あせた葉っぱ、これが挿し木当時から枝についてたものです。まだちゃんと残ってます。
その上からベルシュートがぐーーーーんとのびております。シュート系で出てきた枝は葉っぱが赤いのでわかりやすいですよね(でも出きったら緑になる)。

ちなみに、上の写真だけだと成長がわかりにくいと思うので、これの一段階前の写真をどうぞ↓。

二番花がさきはじめた時のもの。
この時はまだシュート系は見えてません(根元近くのやつは薄ら出てきてた頃)。
二番花の枝についている葉っぱの形状からして、だいぶ株としてしっかりしてきたきらいを感じます。今までの挿し木経験から見ても、この子はかなりタフです。もともとの品種が強いのかもしれません(あれこれ掛け合わされた新種はやっぱ弱い)。あとたぶん、この置き場も悪くないのかなと思ってます(他の草木にまみれてるし、この背後に松があるので、適度に雨風を防ぎつつ日陰も作っている)。
とりあえず本日お薬を散布(2回目)しておきました。

なお。このバラ成長について、執事の館さんからリプをいただけて大変光栄でした(笑)。
この子が秋を無事に過ぎて冬を越せるようなタフさがあったら、来年でっかい花を咲かせてくれるでございましょう。しかしまだ夢のまた夢(苦笑)。

拍手[2回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
紫なこ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ