忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

妖怪ウォッチ(無印)

存在そのもは発売前から知ってたのですが、買ってまでやらなくていいやと思ってたんです。けど。
姪と甥のをっち熱をみるにつけ、どんだけ子供を惹き付ける内容なのか興味を持ちまして、自分でもやってみることにした次第。とりあえず無印を(本家は買ってあるけど無印やりこんでからやろうと思って開封もしてない)。

このゲームの舞台は「桜町」という街。そこのさくら第一小学校へ通う主人公(男女選択可)が夏休みの自由研究に昆虫採集を選び、なるべく稀少な昆虫を探しておおもり神社へ。神社の奥にあるご神木の前に置かれた謎のガチャを回したところ(律儀にその時の全財産100円を入れて。笑)、カプセルから妖怪執事を名乗るウィスパーが飛び出し、(取り憑かれた結果)行動を共にして妖怪がらみの(又は人間がらみの)こまったあれこれを妖怪ウォッチと友達になった妖怪たちとで解決(好転)していく…というもの。

序盤はチュートリアル、中盤から「妖怪のいたずらじゃ済まない事件」へと展開、終盤は「妖怪大戦争」(違)に。ネタバレになるのであまり具体的なことは書かないようにします(汗)。

このゲームの特徴(行動目的)をまとめてみました。
・ストーリーモード(11章まであり)
・頼み事(友達や街の人々から頼まれたことを解決。項目が多いため、これが一番時間かかる)
・お手伝い(頼み事の亜種。項目は少ない)
・妖怪スポット探し(隠れている妖怪を発見するとアイテムを呉れる)
・ストーリーボスより強い隠しボス(ある程度の行程をこなすと出現)
・妖怪大辞典に封印されている妖怪の解放(しなくても物語進行に支障はきたさない)
・鬼時間、なまはげのおしおき、時々しか現れない妖怪の確保等のサブイベント
・1日3回だけガチャが回せる(ゲーム内にでてくるコイン・DSのゲームコイン・リアルメダルを使用)
・クリア後も行動可能(強敵しか出ない某所が解放、頼み事追加など)。

ストーリーモードはそんなに厳しくないです。丁寧にナビゲートされますし。終盤に来たらある程度は備えが必要ですが、このあたりは小さい子でも頑張ればクリアできるような仕様なのだろうと。戦闘も単調にしないことで飽きさせないようにしたのかな?って感じです。主人公は直接バトルに参加しませんが、友達妖怪たちのお世話をしたり(回復やおはらい等)、ボスへの攻撃指示(どこを重点的に攻撃するかなど)がメインですし。
最も時間をとられるのは、頼み事の消化です。ちなみにこれ、ある程度こなしておかないと、最後の審判(笑)に影響します(といっても20コ程度やればいいようですが)。
モードに関わりなく(昼夜問わず)問答無用で突如突入する「鬼時間」というものがありますが、上手くやればアイテムもゲットできます。

妖怪と友達になるためにウォッチが必要となるのですが(友達になった妖怪は自分のメダルを呉れる。これをウォッチにセットすることによってその妖怪が駆けつけてくれる。という体)、このウォッチはランクがあって、E〜Sまでレベルアップさせられます。ストーリーモードではAまでしか上がりません。ランクに応じた妖怪が探せるようになっていくシステムで、Sランクはクリア後に改造可能です。
この妖怪ウォッチが何のためにあるのか…は終盤にわかる感じです(妖怪世界の秩序?も)。

妖怪は妖怪なので、死という概念がありません。ので、戦闘で負けても魂になって浮いてるだけです(気絶してるということになってるらしい)。漢方薬を使用するとバトルに復帰させられます(わたし最近まで知らなくて一度も使ったことがなかった。汗)。


このゲームではただのSランクじゃない、レジェンド系(笑)のSランク妖怪を友達にすることも可能ですが、ふつーに困難な道のりです。やり込みだけじゃなく、運がないと揃いません。
妖怪大辞典に封印されているSランク妖怪は5種類。

↑このブシニャンの解放は難易度低めです(わたしはサボっていたので昨日やっと解放したのですが。笑)。
わたし的には山吹鬼を解放したいのですが…条件が全部妖怪ガチャ(ゲーム内のコインを使用)のSランク妖怪を集めることで…ほとんどミッションがインポッシブルな気がしてなりません(笑)。

その他、クリア後はキュウビ(の狐)も友達にすることが可能ですが、これはこれでミッションがインポッシブル要素が満ちあふれてます。ちびっ子には無理な根気が必要です(たぶん)。


プレイしてみて、大人として思うことはそれなりにありますが、ネタと割り切って楽しんでます。
お金の使い道がわからなくて、コンビニとかで食べ物ばっかり買ってます(あとは大体拾えるので。汗)。しかし持ち金の上限は999999円みたいなので、適度に使っていかないと損する…。←しかしどうやら経験値玉系が金で買えるので、終盤に一気にレベル上げさせたかったら金の力でなんとかなることがわかった(そう、金は力よ。笑)。
(ツチノコや金のイヤリングを使わなくてもお金たまったけどね…(ー_ー;))
凄いのは、序盤の妖怪たちが終盤のボスでも戦えるっていうこと(普通なら無理やろ。笑)。相性がよっぽど悪くないかぎりレベルを上げていけば、ふつーに戦えますよ。笑
ちなみにわたしはオロチさんが好きです。颯爽と現れて危ないところを助けてくれたりするので(ビバ!オロフミ!笑)。オロチさんは終盤に友達になってくれます。もうひとりのオロチ、影オロチさんが早く手に入らないかなー…って思ってるんですけど…(ガチャでしか出ないんだなー)。

拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

プロフィール

HN:
紫なこ
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ